横浜へひとり旅に行こう!
幕末の開国以来、160年以上の歴史を持つ港町・横浜。おなじみベイエリアは外せないスポットですが、衣、食、建物など、さまざまな魅力が詰まった街です。
横浜港といえば、ご存じ赤レンガ倉庫。おしゃれな飲食店、雑貨店が多数入居しています。
港を眺めるなら山下公園を散策するのもいいですが、大さん橋国際客船ターミナルには24時間開放の屋上デッキがあり、360度のパノラマの景色を眺めることができます。
_
元町には、横浜トラディショナル、通称ハマトラで一世を風靡したブランド店がそろっています。
中華街で食事を楽しむなら、きらびやかな八角形の廟堂が特徴的な「横浜媽祖廟」に立ち寄りましょう。
_
市内中心部には、横浜税関や神奈川県庁本庁舎などのレトロ建築が残り、すぐ南の山手は洋館群で有名です。
さらに市南部の日本庭園・三渓園に足を伸ばすのもおすすめ。
京都や鎌倉から移築された建造物があり、四季折々の花々を楽しむことができます。
【横浜ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!
知っておきたい旅情報!



世界最大級の規模を誇る横浜中華街はいかがでしょうか。600軒以上のお店があり、グルメはもちろん、風水思想によって建てられた個性的な門や、商売繁盛の神様など、楽しい街歩きができますよ。


山手エリアは、洋館が立ち並び、レトロな空間が広がっています。お洒落なカフェや美しい花が咲くガーデンなど、ロマンチックな雰囲気で女子に人気のスポットです。


東京からだと、「東京駅」から在来線で「横浜駅」まで約40分で到着します。駐車場が完備された観光スポットも多いので、車があれば効率よく回れると思いますが、アクセスは良い場所なので、車が無くても十分楽しめますよ。


大阪からは、「新大阪駅」から新幹線で「新横浜駅」まで行き、横浜市営地下鉄かJR横浜線で「横浜駅」まで行くことができます。所要時間は約1時間30分。「新横浜駅」から車を借りれば、乗り換えの必要がなく観光へ向かうことができますね。





-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【横浜の《テレビ紹介》ご当地グルメ】ひとりでじっくり味わおう!
干し肉とセロリの炒め
【テレビ東京 孤独のグルメ Season5 2021年9月5日放送】
住所:神奈川県横浜市中区山下町165-2
『南粤美食(なんえつびしょく)』は横浜中華街に3年ほど前にオープンした、広東料理の専門店です。
自家製の塩鶏や干し豚バラなど、本格的なメニューが人気となり、
今では「嵐にしやがれ」「アド街」などテレビ露出も多いです。
二階もありますが、週末は行列しますので予約推奨ですよ👍#孤独のグルメ pic.twitter.com/4tjo4w7qJT— コドジョ🍚孤独のグルメ非公式情報 (@kodo_jo) October 4, 2019
チャーハン
【フジテレビ 超超ベスト5 2021年9月4日放送】
住所:神奈川県横浜市伊勢佐木町5-127
【玉泉亭 横浜ポルタ店】
(ギョクセンテイ)
横浜駅/中華料理、ラーメンチャーシューメン pic.twitter.com/PlmXeyHwmS
— RA-MEN®︎(ラーメン) (@chasyumen_1) June 12, 2021
天丼
【テレビ朝日 路線バスで寄り道の旅 2021年8月29日放送】
住所:神奈川県横浜市磯子区森1-2-1 同潤会磯子ハイツ 104号
昨日のお昼!
井筒食堂さんにて天ぷらラーメンと天丼頂きましたw
胡椒ピリッと、天ぷらが溶ける事で見た目と相反するパンチ力☺️
海老天に注目しちゃうけど煮豚叉焼もめっちゃ旨いっす😋
天丼は海老のみの潔い構成、
出汁を含んだヤワい衣がイイ✨
ご馳走様でした(*´ω`*) pic.twitter.com/4NSHgE11QM— ちくわ (@KOMACHIKUWA) March 17, 2019
フカヒレの姿煮入り汁そば
【テレビ朝日 路線バスで寄り道の旅 2021年8月29日放送】
住所:神奈川県横浜市中区山下町164
広東料理 吉兆@横浜中華街
コロナウイルスの風評被害か😅
閑散とした感の中華街での先週の昼🍜
あさりそば
大粒のあさりがたっぷり、あさりの出汁が利いたスープに中細麺が絡み旨いなぁ😀🍜✨
〆はサービス🍚にあさりを乗せてあさり飯メチャ旨~い🍴😆✨
ガンバ👊😆🎵中華街
ご馳走様でした🍜😃🈵💯 pic.twitter.com/3RpeVC4g9H— 勝ちゃん【たまご規律(起立)委員会会員】 (@KatuIza) February 9, 2020
1枚単位で注文できる焼肉
【テレビ朝日 路線バスで寄り道の旅 2021年8月29日放送】
住所:神奈川県横浜市中区野毛町1-38
【立喰い焼肉 治郎丸】
@御徒町/新宿/渋谷など焼肉を1枚30円から食べられるお店。
A5ランクのお肉も300円程度で楽しむことができ、一番安いお肉はなんと30円✨
リーズナブルにも関わらず、高級肉を使用しており肉の厚みがハンパない❗
都内でも屈指のコスパの高い焼肉店🎶 pic.twitter.com/fkrSc82fi3— 唯一無二の絶品グルメ(むにぐるめ) (@muni_gurume) February 21, 2018
元祖NAMAプリン
【TBS ラヴィット! 2021年8月25日放送】
住所:神奈川県横浜市中区元町1-30 フジタビル
横浜にある「しょうゆきゃふぇ」では、「NAMAプリン」と称した、とろっとろでなめらかなプリン風パフェが食べられる!
神奈川の恵壽卵(けいじゅらん)を使っているからこその濃厚感で、ほろ苦いキャラメルソースとも絶妙にマッチ。
鶏の形をした容器を押して、パフェに卵を産みおとす演出も楽しいよ! pic.twitter.com/sGAUEaYKFr— フォーリンデブはっしー (@fallindebu) April 6, 2021
三鮮粥
【フジテレビ 林修のニッポンドリル 2021年8月4日放送】
住所:神奈川県横浜市中区山下町165
安定の謝甜記さんで朝粥をキメてからの花組全ツマチネです♪いつもは海鮮系だけど初挑戦の上ミノ粥も味がしみてて美味しかった~!! pic.twitter.com/uw5nFmVzgT
— みれい (@mimichibiko) September 12, 2021
_

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【横浜ひとり旅体験談】
泊まり旅:大阪府から
30代男性 カニカニさん 大阪府
- 旅行したのはいつですか?
2018年1月
- 利用した交通手段は?
電車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
- 印象に残った場所がありますか?
横浜中華街
- 何が美味しかったですか?
小籠包
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
ありました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
本屋さんで何げなく旅行ガイドブックを見ていて、目に入ってきた横浜の夜景。その美しさに、たとえ一人でも楽しめるのではないかと考えて新幹線に飛び乗りました。
大阪から横浜までは2時間と少しなので、車内でゆっくりしているうちに到着します。まずは、横浜の中華街でお昼ご飯を食べることにしました。小籠包は食べ歩きもできるので、訪れた際にはぜひ食べてほしいです。中から肉汁がジュワッと出てきて、熱々でしたがおいしかったです。
その後は山下公園などを巡って、ホテルにチャックインしました。日が落ちて夜景が綺麗になろう頃、赤レンガ倉庫まで足を運びました。カップルが多かったですが、ライトアップされたレンガとみなとみらいの夜景が身に染みて感動し、寒さを忘れてしばらくその場で景色を眺めていました。
日帰り旅:神奈川県から
40代女性 もものさん 神奈川県
- 旅行したのはいつですか?
2021年7月
- 利用した交通手段は?
電車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰り
- 印象に残った場所がありますか?
港の見える丘公園は、景色が綺麗です。季節ごとに、花が咲き乱れて、風を感じながらたたずむのに良いと思います。今は、元町中華街駅の改札を出たところに、エレベーターがあるので、港の見える丘公園のそばまで、一気に行けるので便利です。
港の見える丘公園の近くにある洋館は、レトロ可愛い雰囲気があり、道なりに歩くだけでも何軒ものレトロな洋館を眺めることができます。よく見ると、カフェが内側にある洋館もあるので、面白いです。
- 何が美味しかったですか?
山手十番館のハヤシライス。
山手十番館は、山手の丘の上にある、人気のレストラン&カフェです。一階のカフェで唯一食べられるお食事メニューがハヤシライスなのですが、美味しいです。
価格も手ごろで、ちょっとしたお散歩で山手十番館を利用するなら、ぜひハヤシライスをおすすめします。(山手十番館のレストランは、特別な時に利用する感じの素敵なレストランです。)
- 旅の計画は立てましたか?
数日前に、自分ひとりで「行こう!」と思い立ちました。
元町や、港の見える丘公園のあたりに行くという以外は、何も決めずに、横浜に向かいました。
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
お店の方と少し話したくらいです。
時期が時期だけに、気軽にお話は出来ませんでした。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
気分転換がしたくて、自分のための「夏休み」だと思って、ひとりで思い立ち、横浜に行きました。
もともと学生時代に、横浜の学校に通っていたので、港の見える丘公園や桜木町(みなとみらい地区)には、思い出があります。
最近、新たな気持ちで、学生時代から続く専門分野の勉強に取り組もうと決意したところだったので、学生だった当時の自分を振り返りたい思いもあり、なじみのある横浜の土地を旅しました。
元町商店街や港の見える丘公園の景色には、変わらない部分と、新しくきれいになった部分があって、変わらずにある歴史的な部分と、良い意味で便利になった部分が融合していて、横浜っていいなと改めて思いました。遠くに見える中華街の門もカラフルで、変わりなく大きく、美しく、楽しげでした。今回は、中華街には立ち寄れなかったのですが、ぜひ、また行きたい場所です。
港の見える丘公園から見える景色は、相変わらず美しく、風も爽やかでした。
泊まり旅:和歌山県から
40代男性 エナジーさん 和歌山県
- 旅行したのはいつですか?
2005年5月
- 利用した交通手段は?
自家用車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
ラーメン
- 旅の計画は立てましたか?
計画はしなかった
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
なかったです。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
私が横浜までひとり旅をしようと思った理由はラーメンに興味をもっていたからです。
丁度この頃私は地元や隣の府県にもラーメンを食べに一人で出かける事がありました。
ラーメンを食べに行くと、昼3食と夜3食。
つまり1日でラーメンを6杯(=6店舗)食べていたので、車で数時間で行ける範囲内のラーメン店は大体制覇していました。
そんな時に横浜にある全国のラーメンを一か所に集めたラーメン店があると知り、一度行ってみたい!と強く感じました。
私一人で行く事になったのは、こんな奇特な理由で横浜まで付き合ってくれる友人がいなかったから。
ただ私は誰かと行きたいよりも、ラーメンを食べに行きたいという気持ちの方が強かったので横浜までひとり旅をする事になりました。
感動エピソードですけど、私はラーメンに感動しました。
ラーメンは新ラーメン博物館で提供されているものです。
店内は昭和のムード漂うインテリアで揃えられており、なかなか良い雰囲気。
ラーメンも全国の有名ラーメン店が出店しており、こういうラーメンもあるんだ!と感動しながら食べたものです。
私の住む和歌山県も和歌山ラーメンで有名な地域なので美味しいラーメンは食べ慣れていますけど、まったく別な味で和歌山ラーメンと比較しても遜色ない美味しさなんです。
ラーメンを食べに来た甲斐があった!と感じたものです。
日帰り旅:愛知県から
20代男性 きのこ雑炊さん 愛知県
- 旅行したのはいつですか?
2016年3月
- 利用した交通手段は?
新幹線、地下鉄
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰り
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
「保昌」さんの牛バラカレー
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
中華街の従業員さんたちと、おしゃべりはしました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
横浜をひとり旅として選んだのは、名古屋からでも新幹線の「のぞみ」を使えば、日帰りで楽しめること、本場の中華料理を思う存分、一人ゆっくりと堪能したかったためです。
みなとみらいや山下公園を始め、主要観光スポットを地下鉄と徒歩で移動しながら巡り、最も楽しみにしていた中華街では、お店のメニュー看板を外から見ていた際に、従業員さん(おそらく中国の方)が、カタコトな日本語ながらも、笑顔で話しかけてくれ、肉まんを1個購入しようとしたら、おまけでもう一個追加してくれ(無料)、気前の良い店員さんだったなと感動したのを覚えています。
10個くらい大量に購入した際だと、おまけとして1個くらいはサービスとして貰えることはありますが、1個購入におまけだったので、とても嬉しかったです。
日帰り旅:北海道から
40代女性 M.Yさん 北海道
- 旅行したのはいつですか?
2019年9月
- 利用した交通手段は?
飛行機、電車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰り
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
- 旅の計画は立てましたか?
計画は特にしませんでした。
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
地元の人に横浜赤レンガ創庫までの道を聞きました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
元々、計画を立てずにひとり旅をするのが好きだったんです。横浜は以前から行ってみたかったので、日帰り旅行してみました。
東京と同じぐらい、華やかで賑やかな街で、それでいてどこかノスタルジックな気持ちにさせてくれます。
一番感動したのは、夕焼けをバッグに赤レンガ創庫を見た時でした。どこか異国情緒が溢れていて、まるで自分がドラマの主人公になったような気分でした。
_
実は、横浜に行ってみたいと思ったのは、あるドラマで横浜赤レンガ創庫を見た事がきっかけでした。実際に側で見てみてると、ドラマよりも大きく見えて、その迫力に圧倒されてしまいました。
小さなお店がたくさん並んでいて、海外からの観光客も多く、どれもこれも新鮮でした。
ずっと行きたかったモーション・ブルーというレストランで、音楽を聞きながら、食事とお酒を楽しめて、とっても嬉しかったです。
日帰り旅:東京都から
50代女性 KTさん 東京都
- 旅行したのはいつですか?
2019年10月
- 利用した交通手段は?
電車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰り
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
山手の洋館カフェのケーキ
- 旅の計画は立てましたか?
計画なしに出かけた
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
日帰り旅行だったのでほかの旅行者や地元の方と話す機会はほとんどなかった。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
急に平日一日仕事を休めることになり、ふと思い立ってひとりで横浜に出かけることにしました。
JR石川町駅までは電車で移動し、あとは徒歩でぶらぶら散策しました。横浜でいちばん好きなスポットは、山手地区にあるカトリック山手教会です。随分前に出かけたときには聖堂内の見学が制限されていて、外から見学するだけだったのですが、今回は運よく聖堂内に入ることができました。
聖堂の中は静けさに包まれていて、ここで祈る方々の思いが詰まっているかのよう。外のにぎやかさとは対照的な厳粛な雰囲気に満ち、心を洗われるような不思議な魅力を感じました。
山手にはほかにも教会や洋館など見所がたくさんあり、ぶらぶらと散策を楽しめます。見学のあとは洋館のカフェで、美味しいケーキやスコーンと紅茶をいただき大満足。東京から行く場合、横浜は日帰り旅行にぴったりだと思います。
日帰り旅:東京都から
50代男性 kuwamanさん 東京都
- 旅行したのはいつですか?
2019年6月
- 利用した交通手段は?
電車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰り
- 印象に残った場所がありますか?
神奈川県庁、開港記念会館。横浜の歴史を感じることのできる場所です。
- 何が美味しかったですか?
福富町 洋食レストラン「イタリーノ」のランチ。観光目的や大勢で行くなら、中華街での食事となりますが、あえて一人で行くなら、地元のB級グルメ人気店をお勧めします。
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
ありました。なぜか地元の人だと思われ「県民ホール」(よくイベントが行われる会場ですが、分かりにくいらしい)の場所を聞かれました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
以前、横浜に住んでいて行政手続きが必要になって横浜へ行くことになりました。自分の住んでいるところから、横浜まで片道2時間程かかりますので、ちょっとした「ひとり旅」になりました。
10年近く行ってなかったので、大分、様変わりしているのは、テレビとかで見てましたので、どの程度、変貌しているかが楽しみでした。朝一番で桜木町駅につき驚いたのが、10年程前の面影が無く、駅前には大きな道路、バスロータリーが出来てました。昔の記憶を辿り、何とか行政センターに行き手続きは午前中で終わらせました。
さて、折角、横浜に来たので、横浜の唯一無二を味わおうと思い、まず行った先は福富町の洋食店「イタリーノ」。周辺の雰囲気は近寄りがたい場所ですが、洋食店の老舗で地元では有名店。ランチがお手頃価格で楽しめ、お昼前には行列が出来ています。久しぶりのランチメニューはメンチカツ。自家製のデミグラソースが掛けてあり、肉の味を感じることのできるメンチカツでした。
その後は、定番の大通り公園や横浜スタジアム、神奈川県庁、開港記念館を見て周りました。この辺りは、10年前の景色と変わってなかったです。最後は、伊勢佐木モールによって、崎陽軒でシューマイ弁当を買って帰りました。このシューマイ弁当は横浜の定番で、ホタテのエキスを含んでいるシューマイは、冷めていても美味しいです。
横浜は、観光名所、美味しい食べ物が沢山ありますが、ひとりで行くなら、気を遣わずに行けるところが良いと思います。是非、横浜へひとり旅をされるのであれば、参考にして頂ければ幸いです。