玉造温泉へひとり旅に行こう!
【玉造温泉ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!
知っておきたい旅情報!



美肌の湯で知られる玉造温泉を「姫神さまの湯巡り」チケットで満喫しましょう♪対象の旅館に宿泊した方限定で、宿泊施設を含む合計8ヶ所の個性豊かなお風呂を、たったの1,000円で楽しめます!また「湯薬師広場」も必見!高級化粧水と同じくらい効果があるとされる玉造温泉をボトル(1本200円)に汲んで持ち帰れます。


飛行機で「羽田空港」から「出雲縁結び空港」まで約1時間30分です。「出雲空港」から「玉造温泉」までの空港連絡バスもありますが、一日一便なので、先に出雲大社に行くなど観光ルートをあらかじめチェックしておくといいですね!玉造温泉の散策や有名観光スポットへ行くなら車は不要です。


飛行機で「伊丹空港」から「出雲縁結び空港」まで約50分。時間帯によっては「新大阪駅」から新幹線で「岡山駅」経由、特急やくもで「玉造温泉駅」へ行くよりも速くて安くつきますよ。有名な観光地を周るのであれば車はなくてもOKです。


玉造温泉は年中見どころがいっぱいです!温泉を巡るなら散策しやすい春や秋がいいですし、夏も海水浴が楽しめます。また冬は松葉ガニなど美味しいグルメが盛りだくさん♪ただしレンタカーを運転する予定なら、年末から2月にかけては雪深くなることがあるので、運転に気を付けてくださいね。


玉造温泉には一人旅歓迎の宿泊プランを設定している旅館が多数あります。老舗旅館、約120坪の混浴庭園大露天風呂、ドラマやアニメの舞台となったホテルなど、個性豊かな宿泊施設を選べるのも魅力です。

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【玉造の人気日帰り入浴&1万円以下の温泉宿】一人でリフレッシュしたい時もある
おすすめの日帰り温泉!
restaurant ホテル玉泉
玉造温泉ではホテル玉泉にて日帰り入浴。噂に違わず水質がよく肌がすべすべになった(気がする)。平日の昼に行ったこともあり貸し切りであった。4枚目は駅からホテルの道程にあったレトロなお店。 pic.twitter.com/00ifrXcai2
— satoken (@sa_token) November 4, 2020
restaurant 玉造温泉ゆ~ゆ
玉造温泉ゆーゆ】
島根県の歴史ある名泉、玉造温泉唯一の日帰り温泉施設。
歴史ある旅館が立ち並ぶ中近代建築が異彩を放つ。
温泉は弱アルカリ性で加水加温あり。
ただ、露天風呂、サウナ二種類(水風呂なし)でJAF会員400円と格安。
施設も古いながら綺麗で大きくコスパ良好な立ち寄り温泉。 pic.twitter.com/0zCVoznnz7— 杉浦かおる (@munenmusou_blog) December 10, 2021
restaurant 松乃湯
https://twitter.com/Meru_onsen/status/1310439929961308160?s=20
restaurant 白石家
島根の玉造温泉、白石家に日帰りで温泉に来てますー!
三連休明けの平日の昼間なので温泉もロビーもガラガラです! pic.twitter.com/llJAdy895M— HIROKI@0→2年で億売上ライター (@hi19ro93) January 9, 2018
restaurant 佳翠苑皆美
今日行った温泉
『玉造温泉 佳翠苑 皆美』写真を見てわかるように、高級な旅館。雰囲気も良し。日帰り温泉で1500円とお高め。満足できました。
次はお金に余裕がある時行きます!
てか、泊まりに行きたい笑 pic.twitter.com/aPE99lXaNq— ゆう@目指せ!島根温泉マスター (@tamiiyudana) January 31, 2021
_

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【玉造温泉ひとり旅体験談】
泊まり旅:愛知県から
20代男性 グラタンコロッケさん 愛知県
- 旅行したのはいつですか?
2015年4月
- 利用した交通手段は?
飛行機、レンタカー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
玉造国際ホテル RIVAGE CHORAKU
- 印象に残った場所がありますか?
宍道湖
- 何が美味しかったですか?
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
ほとんど会話はありませんでした。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
一人旅を使用と思ったきっかけは、旅番組で紹介されているのを見て、宍道湖の美しさを間近で見るとともに、近くの玉造温泉に入浴したいと感じたからです。
目的の宍道湖は、波打つ感じが穏やかで、荒々しい大海原とは違った景色を楽しめました。
玉造国際ホテル RIVAGE CHORAKUで宿泊して、宍道湖を望む露天風呂は格別でした。
_
そして、感動したエピソードは、おやつに頂いた「出雲んぶらん」の美味しさです。
蕎麦とモンブランを掛け合わせたスイーツなのですが、栗のクリームではなく、蕎麦粉を練り込んだユニークなクリームになっており、甘さ控えめに作られているのが、パクパクとイケちゃいました。
モンブランならではの渋さと甘さ、蕎麦由来の香ばしさも加わって、新感覚のスイーツに出会えた気分でした。
こういった斬新な食べ物は、試す価値ありです。
泊まり旅:愛知県から
20代女性 白川ゆうさん 愛知県
- 旅行したのはいつですか?
2020年10月
- 利用した交通手段は?
飛行機、レンタカー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
玉造温泉 玉造グランドホテル長生閣泊
- 印象に残った場所がありますか?
出雲大社
- 何が美味しかったですか?
海鮮丼
- 旅の計画は立てましたか?
楽天トラベルで「JAL楽パック」として、行き帰りの飛行機、宿泊先とレンタカーのみ手配し、後は計画しなかった。
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
特にありませんでした。ホテルの人に、近隣のオススメのお店を聞いて訪れたりはしました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
私の誕生日は10月で、世間では「神無月」と呼ばれています。
生まれた日に周りに神様がいないのは寂しかったので、「神在月」と呼ばれる出雲にいつか行こうと考えていました。
2019年の10月はちょうどGoToトラベルキャンペーンの時期で、安くいけます。
そこで計画を実行にうつしました。
当初の予定通り、誕生日に出雲、とすると平日になってしまい、友人が誘いづらい状況でした。
そのためひとり旅で、気楽に行くこととしました。
_
ひとり旅のため、一人で好きなところにいけます。
そこでまず、移動翌日には朝日が登る前から出雲大社に行きました。
空気がひんやりとし、朝日に照らされる出雲大社はとても荘厳でした。
参拝客も少なく、心が洗われるような素晴らしい気持ちになりました。
徐々に明るくなっていく出雲大社はとても感動的なので、ぜひ訪れてください。
_
余裕があれば、鳥取のゲゲゲの鬼太郎ロードもオススメです。
夜のライトアップは、人通りもすくなく、本当に妖怪が出てきそうな雰囲気となっています。
日中のゲゲゲの鬼太郎ロードはお土産屋さんもたくさんあり、その雰囲気との差を感じられるとより楽しめると思います。
ホテルとその温泉もとても良かったです。
いくつかの市販メーカーのシャンプー・リンスが置かれており、普段使っているやつを選ぶことができました。
めのうが綺麗な浴槽とで、入っていて気持ちがよかったです。
温泉から出て肌が乾くととてもスベスベしており、いつまでも触っていたいような肌になっていました。
泊まり旅:東京都から
30代男性 O・Oさん 東京都
- 旅行したのはいつですか?
2016年8月
- 利用した交通手段は?
電車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
佳翠苑 皆美
- 印象に残った場所がありますか?
出雲大社
- 何が美味しかったですか?
出雲そば
- 旅の計画は立てましたか?
自分で決めて計画した。行き当たりばったりで歩くようにしています。
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
歩いているときにおすすめの食べ物やさんや観光した方がいい場所などをきくようにしています。その時に親切に教えてくださる場所に行くといいことが多々あります。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
初めて島根に行こうと思ったのはテレビを見ていて出雲大社が特集されているのを見た時でした。
電車行くと東京から大体5時間くらいかかったと思います。車内は人がいっぱいで混雑していました。
結構松江方面を行くんだなと思った記憶があります。
宿も外観から内装も全て日本家屋の豪華な内装でとても癒されました。
食事もビュッフェで少しお金を出して自分へのご褒美に鮑を食べました。
次の日は足立美術館を伺い芸術鑑賞してリフレッシュしました。
その日の昼食は地元の方から紹介してもらった食事どころで美味しいお刺身定食を食べて大満足。
旅に出た時にはやっぱり地元の方と交流すると楽しいなと思いました。
日帰り旅:大阪府から
30代女性 まきさん 大阪府
- 旅行したのはいつですか?
2016年10月
- 利用した交通手段は?
電車、バス
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰り
- 印象に残った場所がありますか?
玉作湯神社
- 何が美味しかったですか?
海鮮丼
- 旅の計画は立てましたか?
ツアーに参加
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
ツアーに参加していた人と、食事は何が良いかということを話しました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
10月は、神無月と言いますが島根県では出雲に神様が集まるということで神在月と言われていて、その一月がとても特別な感じがして旅がしたいと思い、ちょうどバスのツアーで出雲や玉造温泉が回れるものがあったので参加してみたいと思い日帰りで行ってきました。
有名な神社や、玉造温泉に入れて、日帰りでの温泉にはのんびりと入ることができ、充実の1日でした。
この旅では、食事はツアーに含まれていなかったので自分で探すことになったのですが、海の幸も山の幸も美味しい場所なので、何を食べようかでものすごく悩む魅力的な所でした。
旅行では、食べ物も美味しく、どこの場所も景色も綺麗で、出会う人は、みんな丁寧に会話をしてくれる人ばかりだったために、心も体とリフレッシュできる旅になって、嬉しかったです。
泊まり旅:北海道から
20代男性 まさおさん 北海道
- 旅行したのはいつですか?
2016年7月
- 利用した交通手段は?
新幹線、電車、レンタカー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
長楽園
- 印象に残った場所がありますか?
松江城
- 何が美味しかったですか?
刺身、お造り
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
ありませんでした。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
城廻りが好きで松江城を見に行きたいことと、北海道と刺身のレベルはどちらが高いのか調べてみたいという好奇心から玉造温泉に行きました。
あまり人手も多くなく、まったりできて最高な気分でした。
旅の最中、温泉に入りながら酒を楽しめたことは感動しました。
当時、一人旅でありながら風呂を借りることができて融通が効いた点は他にない点だったと思います。
温泉の価格も手頃であり、大変満足した一人旅でした。
_
また、旅行の目的にも示した刺身についてですが、白石家で刺身を食べ、違いとしてはわかりませんでした。
北海道の刺身と違いがわからないレベルだったので、相当おいしい印象でした。
人手が多いところに行きたくないと言う方にもお勧めしたいです。
泊まり旅:島根県
30代男性 S.Tさん 島根県
- 旅行したのはいつですか?
2017年2月
- 利用した交通手段は?
自家用車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
曲水の庭 ホテル玉泉
- 印象に残った場所がありますか?
玉造温泉に来たら、その近辺を散策されることをオススメします。
玉湯川沿いに建物が並び、春には桜が咲いて綺麗です。
私が宿泊したときは冬でしたが、雪を見ながら温泉に入れるのも格別な気分になります。
また「とんぼ玉」を作れたり、着物をレンタルして着れる所も近くにあるので、色々な体験が出来ます。
- 何が美味しかったですか?
「たかしま食堂」がオススメです。
昔ながらの大衆食堂でメニュー表も昔ながらです。
オススメは、
おでん(沢山種類あります)
キムチラーメン(ほどよい辛さです)
えんむすびコロッケ(はーと形していてかわいいです)
揚げだし豆腐(ダシが最高です)
他にもメニューは有りますが、パッと思いつくのを挙げさせていただきました。
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
足湯がありますので、そこで地元のおじいちゃん・おばあちゃんとお話をしました。
昔は旅館しか無かったけど、最近は観光名所になる建物が出来てきたなどの
玉造温泉の歴史を聞きました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
一人で玉造に泊まろうと思ったのは、会社の忘年会の会場が玉泉でして、泊まり込みで忘年会に参加したので何回かは宿泊していました。
ただ、いつも忘年会はひたすらお酒を飲んで寝るという繰り返しで、ゆっくりと温泉に浸かったりする事が出来ませんでした。
思う存分、楽しみたいという気持ちで一人で予約して宿泊しました。
温泉・料理・部屋の雰囲気など堪能出来ました。
ゆっくりと過ごせたので、川沿いの足湯にも行けましたし、散策も出来ました。
_
エピソードとしては、もう10年前くらいに私の友人がたかしま食堂で働いていて会社の忘年会の時に、ホテルから出て、
たかしま食堂に行くと偶然その友人と会うことが出来ました。
私は働いていることを知らなかったので、その場で少しお話をして店を後にしました。
_
それから何年かしてたかしま食堂に行くと友人は退職していましたが、食堂を切り盛りしている方が私のことを覚えてくれていて、話したり出来ました。
当時の友人の働きっぷりだったり、玉造の雰囲気について聞けたりしました。
優しい雰囲気の気さくな方です。料理の味にもその優しさがにじみ出ていると感じました。