竹富島へひとり旅に行こう!
木造赤瓦の民家、白い砂のまかれた道。
沖縄県の竹富島には伝統的な町並みが残り、八重山の原風景を今に残しています。
この街並みを水牛車で巡るのが島観光の王道パターン。
ガイドが三線で奏でる地元民謡「安里屋ユンタ」を聞きながら、ゆったり穏やかな時間を過ごすことができます。
_
島の雰囲気をさらに感じたければ、町を歩いてみましょう。
白い砂を靴で巻き上げれば、ここがさんご礁でできた島であることを強く実感するはず。
年中咲いている南国の花々や、さまざまな表情をしたシーサーにも注目です。
_
集落の外れにあるカイジ浜は、星の形をした砂で有名。時間があればぜひ探してみましょう。
隣の石垣島から高速船で10分と近いですが、島には宿泊施設も充実しているので泊まるのも悪くありません。
フルーツジュースや島の家庭料理を味わえる店もあります。
伝統を守る島なので、島民が崇拝する「御嶽(うたき)」には入らないよう注意しましょう。
【竹富島ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!
知っておきたい旅情報!



竹富島は昔ながらの赤レンガの町並みが残るとても美しい島です。おすすめは定期船から降りたら「水牛車」に乗って赤レンガの集落をのんびり巡ること。いつもと違う時間の流れを感じられますよ。


竹富島にはたくさんの美しいビーチがあります。おすすめは「星の浜」で有名な「カイジ浜」。星の砂を探しながらのんびり歩きましょう。さらに隣の「コンドイ浜」は青い海と白い砂が広がる、離島ならではの美しいビーチですよ。


「羽田空港」から「石垣空港」まで空路で約3時間、「石垣空港」からはバスや車で石垣島離島ターミナルまで約30分から50分。石垣島離島ターミナルから船で約10分から15分で竹富島に到着します。竹富島にはレンタカーがありませんので、タクシーかバスかレンタサイクルを利用します。起伏があまりない島なので、1人でのんびり回るのであればレンタサイクルがおすすめです。電動自転車もありますよ。


「関西国際空港」から「石垣空港」まで約1時間、あとは東京からと同じです。


海で泳ぐのならば梅雨明けの6月下旬から9月頃まで。ただし、台風が来るとフェリーが欠航になることがあるので、天候には十分注意が必要です。町並みを楽しんだり宿泊して美しい星空を眺めたりするのであれば、10月から3月ころがおすすめです。


竹富島への交通手段はやや複雑ですが、ツアーではとてもスムーズに島に到着できます。宿泊施設とセットで料金もお得ですよ。西表島など他の島と合わせて回るのであれば、便利なツアーがおすすめです。

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【竹富島の《テレビ紹介》ご当地グルメ】ひとりでじっくり味わおう!
ハワイアンブルー
【日本テレビ 沸騰ワード10 2020年4月17日放送】
住所:沖縄県八重山郡竹富町竹富417
の、あとは
出川さんの充電旅ですっかり大人気店になりつつあるパーラーぱいぬ島で
エメラルドパイン氷をカキ込む pic.twitter.com/3w7HXTwaJc— ごー◢ ◤ (@Gotan0603) July 17, 2019
マンゴーアイスパフェ
【テレビ朝日 朝だ!生です旅サラダ 2020年2月22日放送】
住所:沖縄県八重山郡竹富町竹富379
I'm at ハーヤナゴミカフェ in Taketomi-chō, 沖縄県 https://t.co/mHJBTI6fpv pic.twitter.com/lC3gC0MYX0
— ぶらっくぽんた (@fumannekoponta) July 28, 2019
車海老フライ
【日本テレビ 沸騰ワード10 2019年8月30日放送】
住所:沖縄県八重山郡竹富町字竹富384
【Syupo】竹富島「たるりや」 テラスで楽しむ車海老フライ。オリオン片手に時間を忘れる。https://t.co/HJVIfs9wgW pic.twitter.com/rBKBSkcqlX
— 塩見なゆ/Syupo公式 (@KanpaiNayu) December 27, 2019
八重山そば
【テレビ朝日 名医とつながる!たけしの家庭の医学 2018年8月14日放送】
住所:沖縄県八重山郡竹富町字竹富101-1
そば処竹の子@竹富島来たよ〜⛴💨
石垣島から高速フェリーで20分
赤瓦屋根がステキな竹富島へ
島で人気のそば屋さんサインが沢山
八重山そばをオーダー
豚鶏出汁のスープは優しくまろやか
もっちり柔らかいストレート麺との
相性もよくいくらでもいけそう👍
細切り肉もうんまっ😍
水牛車にご機嫌だよ♡ pic.twitter.com/h0pJdRInQo— 🍜ゆうこりん🍧温泉ソムリエマスター♨️麺ラジ・アンバサダー📻 (@korinn4452) November 19, 2020
竹富カレー
【TBS 旅ずきんちゃん 2017年7月23日放送】
住所:沖縄県八重山郡竹富町竹富653
島特製カレーと生搾りマンゴースムージー。カレーは少し辛め、スムージーは一切水使用なしで濃厚で、うまい! (@ ちろりん村 in 八重山郡竹富町, 沖縄県) https://t.co/5YrhyTugkc pic.twitter.com/8uwHxPgTFG
— ほりごた (@ga_ho2045) April 29, 2018
_

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【竹富島ひとり旅体験談】
泊まり旅:愛知県から
20代男性 味噌カツさん 愛知県
出典元:星野リゾート
- 旅行したのはいつですか?
2012年7月
- 利用した交通手段は?
飛行機
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
星のや竹富島
- 印象に残った場所がありますか?
カイジ浜
- 何が美味しかったですか?
Haa-Ya NagomiCafeさんの「季節の島野菜カレー」
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
会話をする機会はありませんでした。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
南国ならではの温かい気候に身を委ねたく、大海原を独り占めしたい思いで、ひとり旅を決行しようと思いました。
感動したことは、コバルトブルーに輝く海を目にしたことです。
海外旅行へほとんど行かないため、こんなにも透き通った海を見るのは、初めてと言っても過言ではない綺麗さでした。
水色とも違う、エメラルドグリーンとも違う、絵の具でどんな色を組み合わせれば作れるのだろうと不思議に感じるくらいの色合いで、海風も大変心地良かったです。
_
ランチに頂いたカレーは、パパイヤやナス等、夏野菜がたっぷりと入っており、普段具材の少ない「素カレー」を自炊で作る自分には、最高の贅沢でした。
エネルギーチャージをしっかりと出来たおかげで、島巡りを元気に行えたと思っています。
泊まり旅:神奈川県から
30代男性 じぇしーさん 神奈川県
- 旅行したのはいつですか?
2018年9月
- 利用した交通手段は?
飛行機
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
星のや竹富島
- 印象に残った場所がありますか?
星砂の浜
- 何が美味しかったですか?
三枚肉がはみ出す「沖縄 三枚肉そば」
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
浜に行く道中でで会った地元の方と「何処から来たのか?」などはなし、浜の帰りの道中再会。「浜はどうだった?」と向こうから話しかけてくれて、話し込みました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
日々の仕事に疲れ、人間関係もうまくいかず仕事も人とも会うことが嫌になっていた時期がありました。
昔、友人から聞いていた竹富島のことを思い出し、友人が言っていた「あそこに行けば心を取り戻すことができる」と言ってたのを信じて行ってみました。
沖縄は1度も行ったことがなく、テレビで見る位でしか知りませんでしたが海が綺麗と言うイメージでした。
竹富島はのどかで優雅で、自分が居たところとは全くの別世界。ほんとにいるだけで心が浄化されていくのを感じました。
行ってみたかった星砂の浜は驚きと感動をくれました。
_
テレビで見た風景とは全く違い、本当に心のそこから生まれ変わったような不思議な感覚を得ることができ、3時間ほどいましたがモヤモヤ考えていたことなど本当にどうでもよく思えることができ、心のそこからリフレッシュすることができました。
島の住人の方も気さくに接してくれたので、一人旅でしたが全く寂しい思いをすることがなく過ごせました。
力もらえるスポットだと思います。
泊まり旅:静岡県から
30代女性 のぞみさん 静岡県
- 旅行したのはいつですか?
2020年12月
- 利用した交通手段は?
自転車、バス
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
泉屋
- 印象に残った場所がありますか?
カイジ浜
- 何が美味しかったですか?
かにふさんの車海老定食
- 旅の計画は立てましたか?
旅行会社に相談
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
宿泊先で同じく一人旅の女性に話しかけられ、つかの間意気投合しました。あとは宿の方に話しかけられました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
仕事がうまくいかず、恋人とも別れたあとに一人寂しく傷心旅行に出ました。
自分のことを知っている人がいないような、離れたロケーションで自然に囲まれ、のんびり過ごすことを目的としていました。
_
旅先では自分と同じように一人旅にきた女性と出会いました。
理由こそ違うものの、話をしているうちに意気投合し、色々な話をしました。
違うことももちろんありましたが共通点も多く、偶然出会えた奇跡に感動しました。
カイジ浜で拾った星をお守りにし、これから先何があっても勇気を持って生きようとお互い励まし合って別れました。
他にも宿の方がとても親切だったりして、人と離れたくて旅に出たものの結局癒やしてくれるのと人だなと気づきました。
それは竹富島という素敵な島だからこそ体感できたことだと思いました。
泊まり旅:神奈川県から
40代男性 さだぼうさん 神奈川県
- 旅行したのはいつですか?
2018年6月
- 利用した交通手段は?
石垣島まで飛行機(羽田から直行便)⇒石垣市中心街のホテルに一泊⇒安栄観光のフェリーで竹富島へ
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
竹富島では宿泊せず
- 印象に残った場所がありますか?
コンドイビーチ・西桟橋
- 何が美味しかったですか?
食事処・かにふの石垣牛ハンバーグ(大きなお店で気後れせずに入店出来、リーズナブルで美味しく助かりました)
- 旅の計画は立てましたか?
梅雨明け直後のタイミングを狙い、HISの2泊3日のフリープランを活用し早目に計画を立てました。3日目の午後まで竹富島でのんびり過ごし、午後の飛行機(那覇乗り継ぎ)で羽田へと向かいました。
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
6月の平日、梅雨明け前後のタイミングだった為、比較的観光客は少なく会話の機会は殆どありませんでした。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
日本各地を踏破してきた自分にとって、沖縄・八重山は最後に残った目標でした。
西表島も含め、八重山の豊かな自然や綺麗な海をこの目で観て心ゆくまで満喫したかったのが主な理由です。
_
都合や資金等の条件も揃い、春から計画を立て6月下旬に入る前後、つまり梅雨明けのタイミングを狙いツアーの予約を入れました。
地1日目は残念ながらかなりの雨に祟られたものの、2日の西表島ツアー時は薄曇り、そして最終日の竹富島ツアー時は一気に梅雨明けし、真夏の太陽がさんさんと照り付ける中の観光となりました。
フェリーで到着後、友利観光のレンタサイクルを利用しのんびりと島を周遊。途中デジカメが壊れ使えなくなってしまうアクシデントがあったものの、青空とエメラルドグリーンの海が広がる西桟橋やコンドイビーチを目の前にして、これまで味わった事の無い感動に浸る事が出来ました。
_
コンドイビーチでは無料シャワーを活用ししばし海水浴を楽しみ、その後は島の中心部に移動し食堂で石垣牛ハンバーグを堪能。
日差しが強くバテそうになった為、その後は早目にレンタサイクル営業所に移動し自転車を返却、周辺の家並みを飾るサンゴの石垣やカラフルな熱帯植物を鑑賞しつつ送迎バスを待ちました。
午後3時過ぎに島を離れましたが、飛行機の出発時間にもかなりの余裕があり、焦らず楽しめました。
泊まり旅:愛知県から
20代男性 モダン次郎さん 愛知県
- 旅行したのはいつですか?
2017年4月
- 利用した交通手段は?
飛行機、船
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
ホテルエメラルドアイル石垣島
- 印象に残った場所がありますか?
竹富島集落の町並み
- 何が美味しかったですか?
八重山そば
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
特にありませんでした。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
沖縄県にはいった事がなかったため、ゴールデンウイーク前の4月に長期連休に合わせて一人旅をしようと思いました。
そして沖縄県は4月はうりずんの季節といわれ、過ごしやすく観光にもオススメと言われていたのも一人旅の後押しをしてくれました。
_
竹富島へ向かう日はあいにくの雨でした、石垣島のフェリーターミナルから船に揺られて約10分竹富島に到着。
雨の中島内の散歩を始めました。雨のためか観光客の人は少なく、とてもゆったりと島内の雰囲気を味わうことができたことを覚えています。
そして竹富島の集落に残る赤瓦の建物や石垣を眺めていると、雨と合わせてとてもノスタルジックな気持ちになり感動を覚えました。
日本人のなら不思議と懐かしさを感じれるようなそんな魅力が詰まっている竹富島、次は晴れの竹富島の風景も眺めたいと感じながら船で竹富島を後にしました。
泊まり旅:東京都から
30代女性 あきーさん 東京都
- 旅行したのはいつですか?
2017年9月
- 利用した交通手段は?
飛行機とフェリー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
星のや竹富島
- 印象に残った場所がありますか?
話のネタにもなるので個性的な”星の砂”が見れる皆治浜がおすすめです。
- 何が美味しかったですか?
パーラーターミーのソフトクリーム
- 旅の計画は立てましたか?
ざっくりとした観光スポットの予定を立てて、あとはその場で気になるところを見て回りました。
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
水牛に乗ったので、その時に運転してくださった案内人の方とおすすめスポットなどの話をしました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
竹富島をひとり旅をしようと思った理由は、ちょうど会社の夏休みだったこともあり、都会の喧騒から離れて、ゆっくりとした時間を過ごそうと思ったからです。
水牛に乗った時も、歩くスピードが早くないのでゆっくりと島中を見ながら情緒あふれる景色を楽しむことが出来ました。
_
感動したこととしては、サイクリングの疾走感です。竹富島を回るために自転車を借りて、いろんなスポットに行きました。
高い建物がないので日陰もなくとても天気がよくて暑かったのですがサイクリングがとても気持ちよかったです。
サイクリングしていると開けた道があり、そこで思いっきり自転車をこいで風を感じるとなんだか子供の頃に戻ったような不思議な感じになり少し感慨深かったです。
サイクリングの後のアイスクリームもまた格別でした。
火照った体にアイスの冷たさが染み入ってひとり夏休みを満喫できました。