【知床ひとり旅情報&体験談】スケールの大きな世界自然遺産を一人で味わう

知床へひとり旅に行こう!

世界自然遺産の北海道・知床は、シマフクロウなどの貴重な生物が生息していて、運が良ければ出会うことができるかも。

山、湖、滝など、すべてのスケールが大きく、足を運べば自然の大きさを体感することができます。

_

中でも滝は格別。ひとり旅の滝巡りはぜひお勧めです。カムイワッカ湯の滝は、その名の通り天然温泉が流れる滝。

上り口から一の滝まで歩くことができます。

岩肌は滑るので、滑り止めの付いた靴下があれば便利です。

フレペの滝は「乙女の涙」の異名が付いていて、断崖絶壁を水がしたたり落ちるように流れます。

近くのプユニ岬は絶景ポイントで夕日の美しさは抜群。

オシンコシンの滝は、途中で二股に分かれる珍しい滝です。

_

観光の拠点は半島西側のウトロですが、東側の羅臼の町には、海に面した無料の露天風呂があり、キャンパーらに人気。

北方領土の国後島を眺められる展望台もあり、地魚を使った海鮮グルメも格別です。

 

【知床ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!

知っておきたい旅情報!

ソロタビスト相葉
旅のアドバイスしてくださるのは、元旅行会社添乗員の山崎和子さんです!
ソロタビスト相葉
知床にひとり旅したいんですが、おすすめの場所ってありますか?
山崎さん

世界遺産の知床は雄大な自然の美しさに感動します。原生林に囲まれた「知床五湖」は必見!また知床八景に含まれる3つの滝もそれぞれ趣が異なり魅力的です。迫力満点の「オシンコシンの滝」や野生のエゾシカに会える「フレペの滝」、滝自体が温泉になっていて夏場はおよそ水温30度となる「カムイワッカ湯の滝」など、滝めぐりも楽しいですよ。

ソロタビスト相葉
女子にも人気の場所がありますか?
山崎さん

知床半島の下側になる羅臼もおすすめです。野生のクジラやシャチを観察する「知床ネイチャークルーズ」は、日本でも羅臼でしか見られないオスのマッコウクジラに出会えることも!人気ドラマ「北の国から」の舞台を見事に復元した「純の番屋」も根強い人気の観光スポットです。

出典元:舟木商店

ソロタビスト相葉
東京から行くならどんな交通手段が良いですか?現地は車があった方が良いですか?
山崎さん

知床の玄関口「女満別空港」を目指しましょう。「羽田・成田空港」ともに出航していて便数も多いので便利!「女満別空港」から知床までは車で約1時間30分です。羅臼を目指したい場合は「中標津空港」が最寄りになりますが、直行便が少ないのでスケジュールに合わせて計画を立てましょう。レンタカーであちこち周遊するのも楽しいですし、行きたい観光地が限定されているならバスでも移動できます。

ソロタビスト相葉
大阪からだったたら、どんな行き方が良いですか?現地は車があった方が良いですか?
山崎さん

大阪から「女満別空港」へ直行便が出ているのは「関西空港」のPeachのみで、ほかは経由便になります。所要時間は約2時間。「女満別空港」からは上記の東京発と同様です。

ソロタビスト相葉
おすすめの時期は?
山崎さん

レンタカーで周遊するなら雪の降らない時期がおすすめですが、冬にしか見られない美しい景色もたくさんあります!1月下旬ごろから流氷で埋め尽くされたオホーツク海を眼下に眺める「ウナベツスキー場」は、初心者から上級者まで楽しめるゲレンデです♪氷瀑となる「フレペの滝」も幻想的!ただし冬季の知床峠は積雪のため通行不可になるのでご注意ください。

ソロタビスト相葉
おひとり様専用のツアーってどうなんでしょうか?
山崎さん

冬の雪道の運転が不安な場合は、ツアーを利用しましょう。知床の名所だけでなく、網走の流氷列車を貸切で運行するなど、ツアーだからこそ叶う体験が満載です!

ソロタビスト相葉
なるほど!情報ありがとうございました。これで旅の計画が立てやすくなりました!
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」

続きを見る

 

【知床の《テレビ紹介》ご当地グルメ】ひとりでじっくり味わおう!

海鮮丼

知床食堂

【テレビ東京 旅スルおつかれ様~ハーフタイムツアーズ 2021年8月6日放送】

住所:北海道目梨郡羅臼町本町361-1


知床産のつぶのかき揚げ

しれとこ里味 

【テレビ東京 出川哲朗の充電させてもらえませんか? 2020年8月29日放送】

住所:北海道斜里郡斜里町新光町64


三色丼

海鮮料理 番屋 

【テレビ東京 旅スルおつかれ様~ハーフタイムツアーズ 2021年5月27日放送】

住所:北海道知床市堺町5-26


豚肉の焼肉

豚匠 SACHIKU

【テレビ朝日 朝だ!生です旅サラダ 2019年4月20日放送】

住所:北海道斜里郡斜里町本町37-1


チェプチャンチャン焼丼

夷知床

【テレビ朝日 朝だ!生です旅サラダ 2019年1月5日放送】

住所:北海道斜里郡斜里町ウトロ西187-12


カレー

停車場

【テレビ朝日 朝だ!生です旅サラダ 2019年1月5日放送】

住所:北海道網走市北浜

_

ソロタビスト相葉
食べログで【全国の一人でも入れるお店】を探すこともできます!そして旅はグルメを楽しんで、ホテルや交通費は【じゃらん】でお得なプランを探しませんか?

【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」

続きを見る

 

【知床ひとり旅体験談】

泊まり旅:北海道から

20代女性 みいさん 北海道

  • 旅行したのはいつですか?

2014年6月

  • 利用した交通手段は?

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

知床北こぶし

  • 印象に残った場所がありますか?

知床五湖

  • 何が美味しかったですか?

海鮮、かまぼこ

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

立ち寄り先の施設や観光地で、近くにいた人とお話しました。景色について、奇麗ですね、すごいですね、など。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

大自然を存分に味わいたかった。友人と会話したり見たものを共有したりする旅もちろん楽しいが、何も気にせずただただ大自然を感じたかった。

知床観光といえば、「知床五胡」は必ず訪れる観光スポット。北海道の自然豊かな中で育った私でさえも、知床五胡の大自然は感動した。

視界いっぱいに広がる緑は、まるで海外の大自然のようで北海道でもなかなかない景色であった。

_
また、宿泊先の「北こぶし」で食べた夕食バイキングは、本州の旅館では絶対に味わえないおいしさ。

カニを含めた海鮮が食べ放題、品数も豊富でこれまで食べた旅館のお料理の中で群を抜いておいしく、本当に感動した。
どちらも、また絶対に行きたいと思える観光地・旅館である。

 

泊まり旅:京都府から

40代男性 コンソメさん 京都府

  • 旅行したのはいつですか?

2001年8月

  • 利用した交通手段は?

バイクで行きました。京都の舞鶴から小樽までフェリーで、そこからはバイクです。

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰りと言いますか、道中です。バイクで北海道一周をしている途中に知床にも寄りました。先日は網走に泊まっていました。

  • 印象に残った場所がありますか?

カムイワッカ湯の滝。

  • 何が美味しかったですか?

海鮮です。オホーツクの新鮮な魚介類がおいしいです。

  • 旅の計画は立てましたか?

北海道一周中に知床も見に行きました。ざっくり回っていましたので綿密な計画は立てていませんでした。

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

ありました。行きのフェリーの同部屋の人たちと仲良くなり、途中まで一緒にツーリングしました。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

学生時代の思い出に4年生の夏にバイクで一人で北海道一周をしました。

関西在住ですので、京都の舞鶴から小樽までバイクと一緒にフェリーで行き、小樽からバイクであちこち周り、帰りも小樽から舞鶴までフェリーで帰りました。

知床に行ったのはフェリーで同部屋だった人に色々教えてもらい、カムイワッカ湯の滝という秘湯があるのでぜひ言ってみればいいと言われ、そこを目指して知床まで足を延ばしました。

稚内からオホーツク海沿いに知床や根室まで行きました。

_

道中、本当に雄大な北海道の大自然に触れることができ、行って本当によかったと思いました。

普段住んでいる都会とはまったく違うスケールの大きさがありました。

カムイワッカ湯の滝も本当に秘湯で誰がこんなところまでわざわざ行くのかと思っていましたが、結構有名な観光地らしく、私と同じようなライダーの人たちが結構いました。

意外と人がいましたので流石に入浴する気にはなりませんでしたが、そんな中でも楽し気に入浴している強者のライダーたちもいました。

なかなか知床まで行く機会はないので遠いですが、行ってみて本当によかったと思います。

 

泊まり旅:千葉県から

40代男性 ネロさん 千葉県

  • 旅行したのはいつですか?

2019年5月

  • 利用した交通手段は?

飛行機

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

知床第一ホテル

  • 印象に残った場所がありますか?

知床五湖

  • 何が美味しかったですか?

ウトロ漁協婦人部食堂のイクラ丼

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

無かった

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

知床に行ってみたかったので一人でも行こうと思っていました。

計画を半年前くらいから立ててました。

宿泊するホテルをインターネットで検索して探しました。1泊2日の一人旅行を立てました。

時間的にも色々見て回ることはできないので、行くところを絞りました。

その中でも知床五湖だけは行きたかったのでそこには行きました。

_

原生林が生い茂る中にある神秘的な5つの湖になっているので、写真では何度か見たことがありましたが実物を見た時にはかなり感動しました。

また周辺には野生動物が多く生息していると聞いていたので、ヒグマを対面したらどうしようかという不安もありましたがその心配はいりませんでした。

エゾシカだけは見ることができました。

_

それとフレペの滝にも行きました。断崖からオホーツク海に向かって直接流れ落ちる滝という情報だけは知っていましたが、実際に見たことがなかったので見た際には感動しました。

知床に来て良かったと思いました。

また食事は、SNSで知った「ウトロ漁協婦人部食堂」のイクラ丼が食べてみたかったのでそこに行きました。

店内はレトロ感のある雰囲気のあるお店で、そこでイクラ丼を注文しました。

新鮮なイクラが大盛りに乗っていて、今までここまで大盛りのイクラ丼を食べたことがなかったので嬉しくなりました。

味も美味しくペロリと食べてしまいました。

泊まり旅:千葉県から

50代女性 ポンタさん 千葉県

  • 旅行したのはいつですか?

2017年9月

  • 利用した交通手段は?

飛行機、レンタカー

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

知床第一ホテル

  • 印象に残った場所がありますか?

観光船に乗り、海からの知床半島を堪能することをお勧めします。雄大な全体像を見ることができます‥

  • 何が美味しかったですか?

海の幸です。特にイクラ、鮭は本当に絶品でした。

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配です。以前、家族ででかけたことがあってので。

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

地元の方とは、最近の知床の状況など聞きました。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

以前、家族で何度か訪れたことがあり、思い出の観光地として印象深かったところです。

家族が亡くなり、心の整理をつけ、ふと再訪してみたくなった場所です。

一人でレンタカーを借りて、自然の中に身を置くことで気持ちを切替えることができました。

知床半島の自然と、特に海から見ると、生息している動物をも遠くに見ることができワクワクしました。

船の疾走による潮風も心地よいです。

熊よけの鈴を鳴らしながら陸を歩くことも、自然の中で今は、生きていることを実感しました。

一日前にここで熊が出ましたという看板を見てドキドキしました。

森の中タンチョウの郷や摩周湖、アイヌの里も少し足を伸ばすとあり、北海道の歴史と懐の深い自然とに触れることで、悲しみを癒やすきっかけをもらった旅でした。

泊まり旅:愛知県から

20代男性 どら焼きさん 愛知県

  • 旅行したのはいつですか?

2010年8月

  • 利用した交通手段は?

飛行機、レンタカー

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート

  • 印象に残った場所がありますか?

知床岬

  • 何が美味しかったですか?

純の番屋さんの「きんき定食」

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

知床岬で写真を撮っていた時に、ライダーの方と少しだけ立ち話をしました。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

北海道は何回か訪れた経験があり、その中でも東部地域は、自然が残る、如何にも北海道らしい場所だなと思い、気兼ねなく現地を回れるひとり旅へ出掛けたい気持ちに駆られて、出発しました。

知床半島を地形に沿うように、レンタカーで走っていたのですが、木々の緑が濃くて、カーブの多い道路は、シフトダウンを繰り返しながら、ワインディングロードを意のままに走る気持ち良さでいっぱいでした。

ランチで頂いたキンキの煮つけは、箸を入れると、身がホロホロと崩れて、それを白ご飯の上にチョクチョク乗せながら食べるのは、最高の瞬間でした。

地元のスーパーでは、鯵や鯖等の魚くらいしか自分で買わないため、キンキのような高級魚は、私には勿体無いくらいでした。

  • ブログの管理人

相葉

こんにちは、相葉と言います。 ソロタビストであり、プロ独身でもあります。 高校時代に青春18きっぷを使って全国のユースホステルを回る旅をしたことから始まり、沖縄の離島めぐりや北海道一周バイクツーリング、そして30代以降はアジアを中心に20回以上海外旅行をしてきました。 旅情にどっぷり漬かりたいなら絶対に一人旅がおススメです!そんなひとり旅の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいと思い、特に「グルメ」と「癒し」を味わえる一人旅の情報を集めてみました。あなたもひとり旅を始めてみませんか!?

-北海道

テキストのコピーはできません。

Copyright© ソロタビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.