小豆島へひとり旅に行こう!
小豆島は瀬戸内海に浮かぶ島ですが、高松はもちろん、岡山や姫路からも航路があり、アクセスは意外と簡単。
自然やグルメなどの魅力が凝縮していて、1日で十分楽しめます。
有名なのは日本三大渓谷美に数えられる寒霞渓。
特に新緑と紅葉の時期は、大小の奇岩との取り合わせがひときわ美しくおすすめです。
近くの鷹取展望台は地元の知る人ぞ知る絶景スポットで、寒霞渓以上の眺めが楽しめます。
_
小豆島はしょうゆ製造が盛ん。醤の郷と呼ばれる醤油蔵建築の集積地があり、黒壁の風情ある町並みを見学できます。
マルキン醤油博物館では、運が良ければ作業風景が見られるかも。
名物のしょうゆソフトクリームを味わうこともできます。
_
ひとり旅で島の生活を実感したい人向けの場所は、大小約800枚の棚田が広がる中山千枚田。
近くには現役で使われている農村歌舞伎の舞台があります。
足を伸ばし、隣の豊島にある美術館を巡るのもおすすめです。
【小豆島ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!
知っておきたい旅情報!



小豆島といえば真っ白な風車が有名ですが、その「ギリシャ風車」があるのが「小豆島オリーブ公園」。ここは実写版映画「魔女の宅急便」のロケ地にもなっており、魔法のほうきをレンタルしての写真撮影も可能です。


「天使の散歩道(エンジェルロード)」はいかがでしょう。小豆島と弁天島など4島を結ぶ干潮時だけ海の中から現れる砂の道で、とてもロマンチックなパワースポットです。恋人たちの聖地としてドラマのロケでも使われていますが、1人でのんびり潮風と海を楽しみながら歩くのも楽しいですよ。近くの展望台からは美しい瀬戸内海の景色が楽しめます。


「羽田空港」「成田空港」から飛行機で約80分、「高松空港」到着後バスで約40分かけて「高松駅」に移動しましょう。駅からは徒歩10分の「高松港」から高速船で約35分、またはフェリーで約60分で小豆島の「土庄港」または「池田港」に到着します。島内はバスが充実していますが、自由に回るには車がある方が便利です。レンタルバイクも楽しいですね。


大阪からだと「姫路港」「神戸港」などから小豆島に行くさまざまなルートがありますが、おすすめは一番時間がかからない姫路港経由。「大阪駅」から電車で約1時間、「姫路駅」からバスで約20分で姫路港に到着します。そこからフェリーで約1時間40分で小豆島の「福田港」につきますよ。


オリーブを基準に考えましょう。かわいらしい白い花を見るなら5月から6月、実がなっている姿が見たいなら7月から8月、収穫体験をしたいなら9月、新漬のオリーブが食べたいなら10月から11月です。


小豆島に行くためのアクセスがやや複雑なので、ツアーに参加したほうが手間はかかりません。広い小豆島内を回るのもツアーの方が楽ですよ。

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【小豆島の《テレビ紹介》ご当地グルメ】ひとりでじっくり味わおう!
おまかせランチ
【日本テレビ 沸騰ワード 2021年2月26日放送】
住所:香川県小豆島土庄町淵崎甲2153-2
今日はお昼に贅沢させていただきました。
ヒコスさんのオリーブ牛!
やわらかくて美味しい!!
鯛のすまし汁が上品で美味しかったー!
明日から質素に生きます。#小豆島 #ランチ #hicos #オリーブ牛 pic.twitter.com/ePptWpHvXs— しもだあい (@aiai_shimoda) January 14, 2021
オリーブを使った料理
【テレビ朝日 食彩の王国 2020年2月22日放送】
住所:香川県小豆郡小豆島町草壁本町872-2
リストランテ フリュウさんによる女峰のフルコース。今年も感度的な美味しさでした。3/5までの期間限定ですよ。この機会に是非是非ー!#小豆島 #女峰 #いちご #イチゴ #苺 #ディナー #美味しい #感動 #最高 #夢見心地 pic.twitter.com/BcogzRuUN3
— ふじ。 (@fujiwara1583) February 12, 2019
潮丼
【フジテレビ バッ地理ツアーズ 2020年1月5日放送】
住所:香川県小豆郡土庄町甲24-14
小豆島は晴れました。土庄町の国際ホテル前にある、地魚の店〝味彩〟さんで「潮丼」をいただきました。ボリュームたっぷりで美味しゅうございました。 pic.twitter.com/Z80E01DW2X
— クマツイ (@shodoshima24) October 21, 2014
しょうゆクランブル ジェラート
【フジテレビ バッ地理ツアーズ 2020年1月5日放送】
住所:香川県小豆郡土庄町甲24-14
段々と昼間の気温が高くなり、早くもアイスクリーム商戦が始まったそうですが、私は寒かろうが暑かろうが毎日でも小豆島草壁のミノリさんのジェラートが食べたいといつも思うのですw pic.twitter.com/AGB9wuy4yF
— T@OLIVE (@T_OLIVE0907) May 2, 2017
_

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【小豆島ひとり旅体験談】
日帰り旅:京都府から
40代男性 田中ベーコンさん 京都府
- 旅行したのはいつですか?
2017年7月
- 利用した交通手段は?
フェリーとバイクです。(行は淡路島からフェリーで、帰りは小豆島から神戸にフェリーで行きました)
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰りです。
- 印象に残った場所がありますか?
小豆島 お猿の国、あとはやはり瀬戸内海の古き良きノスタルジーを感じるのがおすすめです。
- 何が美味しかったですか?
特に名物みたいなものはないと思うのですが、お魚(刺身)はおいしかったです。
- 旅の計画は立てましたか?
自分で計画しました。
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
地元(小豆島)に帰った、昔の友人と話しました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
小豆島が地元の友人がおり、10年くらい前に地元に帰って行ったので、久しぶりに再会するために小豆島を初めて訪問しました。
小豆島に行くのはバスや電車の交通機関を使っては結構大変でしたので、当時はバイクに乗っていましたので、行は大阪から淡路島にフェリーで行き、少し観光してから小豆島にフェリーで向かいました。
_
小豆島自体はそれほど大きくない島で、ほんとうに古き良きのどかな瀬戸内海のノスタルジーに満ち溢れており、都会では味わえないなんとも言えないよい雰囲気が漂っていました。
ずっとは無理ですが、たまにはこういう場所でのんびり過ごすのは心の洗濯ができていいなあと実感しました。
海に囲まれていますので当然お魚もおいしく、刺身も新鮮でコリコリでした。
なかなかアクセスがよくないので行くのは大変ですが、また何年かに1度くらいは行ってもいいなあと思いました。
日帰り旅:愛知県から
20代男性 三食団子さん 愛知県
- 旅行したのはいつですか?
2013年12月
- 利用した交通手段は?
新幹線、船
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰り
- 印象に残った場所がありますか?
中山千枚田
- 何が美味しかったですか?
なかぶ庵さんの「オリーブ生そうめん」
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
ありませんでした。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
本土を離れて、島を巡りたいなと、普段とは違った旅に憧れていたので、自宅にある地図帳を眺めていた時、小豆島が目に付いて、どんな場所なんだろうと思い、いっその事、訪れようと、ひとり旅をするに至りました。
漠然と冬でも暖かそうかなといったことしかイメージが無く、現地に着いてみると、底冷えしない寒さで、温暖な気候が肌で感じられました。
_
感動したのは、お昼に食べた「オリーブ生そうめん」です。
オリーブオイルが麺に練り込まれており、麺が緑色をしていたので、最初は驚きでした。
食べて見ると、ピリッとオリーブ由来の辛味があり、その後スーッと消えていき、通常の麵よりも、ツルツル感が際立っていました。
喉越しも最高で、ご当地ならではのグルメだと思います。
日帰り旅:岡山県から
20代女性 みなみさん 岡山県
- 旅行したのはいつですか?
2020年9月
- 利用した交通手段は?
フェリー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰り
- 印象に残った場所がありますか?
エンジェルロード
- 何が美味しかったですか?
ジェラート
オリーブや醤油など小豆島名産の味のジェラートがすごくおいしかったです
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配。
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
ありませんでした
- 【体験談】ひとり旅の思い出
海が見たくなりフェリーで小豆島に行こうと決めました。
まず乗ったフェリーが おりんぴあどりーむせと でデザイナーさんがデザインされたフェリーでとても綺麗でおしゃれでした。
たまたま乗ったフェリーでしたがとてもきれいでそれだけで幸せな気持ちになりました。
コロナ禍のため乗船客も少なくほぼ貸切状態でした。
_
エンジェルロードは小さい時に行ったきりだったので久しぶりに行きました。
風も気持ちよくて空気も綺麗でしたし海も綺麗で感動しました。
晴れていたので遠くまで見渡せてとても綺麗な景色でした。
海が大好きなのでいつまでも見ていられました。
満潮になるまでいましたが潮が満ちて道が消えていく様は印象深くいまだに忘れられません。
エンジェルロードも人がとても少なかったのでコロナ禍ならではだと思いますがゆっくりのんびりと出来てリラックス出来ました。
日帰り旅:愛媛県から
40代男性 スントさん 愛媛県
- 旅行したのはいつですか?
2019年9月
- 利用した交通手段は?
自家用車、フェリー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰り
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
フェリーの中で会話
- 【体験談】ひとり旅の思い出
学生時代に友人と小豆島に行ったことがありました。
当時は国民宿舎のような場所に宿泊しみんなでわいわい楽しんだ思い出があります。
テレビで小豆島の映像が流れ懐かしく思い、またみんなで行きたいなと考えましたが今はみんなそれぞれの人生を歩んでいて集まることは難しいので、思い出巡りのひとり旅を思い立ちました。
_
何十年ぶりに訪れた小豆島なのでまずはいろんな観光地を回りました。
最後に昔宿泊した宿に行きました。建物はかなり古びていていましたがまだありました。
少し中を覗いてみると年配の方が出てきて、当時のことを話すと建物の中からアルバムと思い出を記録する日記を持ってきてくれました。
朧げな記憶を頼りにアルバムを捲っていくと、学生時代の自分たちの写真が残っていました。
それを見ていると目頭が熱くなるのがわかりました。
そのアルバムの写真をスマホで撮影して当時の友人たちに送るとすごく喜んでくれました。
日帰り旅:岡山県から
30代男性 ケーズさん 岡山県
- 旅行したのはいつですか?
2019年9月
- 利用した交通手段は?
フェリー、自転車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰り
- 印象に残った場所がありますか?
エンジェルロード
- 何が美味しかったですか?
そうめん
- 旅の計画は立てましたか?
スマホで気になるスポットを調べ、それに基づいて行き帰りのフェリー時刻などを計算しながら計画立てました
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
ありませんでした。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
ひとり旅では小豆島をサイクリングで旅しました。
新岡山港からフェリーに乗り、フェリーに積んでた自転車でサイクリング。
そして、目的としてた世界一狭い海峡と言われる土渕海峡を写真に収め、そこからひたすら自転車こいでこまめ食堂でごはんを食べました。
_
田園風景が辺り一面に広がる店内で食べたおにぎりとそうめんは格別なものがありました。
そして、そこからエンジェルロードに行って海や風景を眺め、またフェリーに乗って家路に着きました。
_
まず、ひとり旅をしようと思ったのは誰にも気を遣わず自分の行きたい場所などに行けるという事もあり、ひとり旅をしようと思いました。
誰かと時間を共にする事も必要ではありますが、全く1人でフラットな気分でいる事でストレス解消にもつながるし、それプラス今、自分が行きたい場所に行って美味しいものを食べたり美しい風景を写真に収めたりする、こんな至福のひとときを堪能したいと思い、時間がある時を選んで旅しました。
やはり旅の中で自分が行くと決めてた場所に行き、風景を写真に収めたり食べたいと思ってた食べ物を口にした時はこの気分を味わうために大変な仕事も頑張ってきたんだなと思い感動しました。