尾道へひとり旅に行こう!
尾道は、山が海まで迫って平野が狭く、坂道や路地が複雑に入り組む独特の景観が形成されています。
しまなみ海道沿いの離島も見どころがたっぷりです。
_
JR尾道駅北側の山頂にある千光寺公園は、尾道の市街地と尾道水道が一望できる絶景スポット。麓からはロープウエーで上れます。
公園の名前にもなった寺院・千光寺は、本堂、護摩堂、太師堂などが斜面に張り付くように建っています。
境内には奇岩が点在し、鎖をたどって登っていく「くさり山」もあります。
千光寺の麓の坂道は風情ある散策スポット。名も無き坂道や階段を歩いて、写真に収めたり、おしゃれな店に立ち寄ったりしましょう。
_
尾道水道を挟んで対岸にある向島とは、3本の渡船でつながっています。島の兼吉地区は昭和の風情が残っており、レトロなラムネ工場が人気です。
【尾道ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!
知っておきたい旅情報!



最近人気のサイクリングは、どうでしょうか。レンタサイクルを借りて、自転車ごと船に乗せ対岸の向島へ。因島まで足を延ばし、観光しながら尾道まで戻ってきても約2時間でまわれます。


尾道の街は、レトロな商店街、お洒落な雑貨屋さんやカフェなどもあって、女子に人気です。ロープウェイで千光寺の山頂まで行くと展望台があり、尾道の街並みや瀬戸内の島々が良く見えますよ。


東京からは、JR「東京駅」からJR「福山駅」まで、新幹線を使い約3時間30分で到着、そこから山陽本線でJR「尾道駅」まで、約19分で到着します。尾道は、坂道や階段が多いことから、車で入ることができない道があるため、車はあまりおすすめできません。


大阪からは、JR「新大阪駅」から、JR「福山駅」まで約1時間7分で到着します。車は、あまりおすすめできませんが、「尾道駅前」や「千光寺公園」には駐車場があります。


「瀬戸内式気候」に属す尾道は、春や秋になると、温暖な気候で降雨量も比較的少ないことから、サイクリングや街歩きに適しています。天気に左右されにくい時期なので、旅の予定も立てやすいと思いますよ。


車移動が難しい尾道は、個人だと移動範囲が限られてしまいますが、ツアーだとほかの瀬戸内の島々と合わせて旅行することも可能になってくるので、よくばりな旅ができると思います。

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【尾道の《テレビ紹介》ご当地グルメ】ひとりでじっくり味わおう!
はっさく甘夏大福
【テレビ東京 チャリ飯旅~しまなみ海道&福島でご当地めし探し!~ 2021年8月15日放送】
住所:広島県尾道市因島大浜町246-1
『がんばろう広島』
TAU1番人気で多くのお客様にお問い合わせいただいていました、はっさく屋さん(尾道市因島)の「はっさく大福」が明日(10/5(金))から入荷となります。
是非、TAUにお越しください。#がんばろう広島 #広島 #ひろしま #銀座 #尾道 #因島 #TAU #はっさく #大福 pic.twitter.com/ZVy5SG1ZVQ— ひろしまブランドショップ TAU (@tau_hiroshima) October 4, 2018
尾道ラーメン
【テレビ東京 YOUは何しに日本へ? 2021年8月9日放送】
住所:広島県尾道市東御所町4-11
尾道ラーメンベッチャー
ベッチャーらーめんコク増し(少しこってり)と尾道炒飯
近くなら通いたい旨さ♪
硬めのちぢれ麺は替え玉時に柔らかめオーダー
尾道やくみがアクセントになってええ感じ pic.twitter.com/pe9kWzuraX— うゆ (@uyu_ki) September 25, 2019
レモンジェラート
【テレビ朝日 朝だ!生です旅サラダ 2021年5月29日放送】
住所:広島県尾道市瀬戸田町林20-8
週末の尾道、向島、広島、あげ忘れ余韻編(1)。
・小林聡美が全力疾走した跨線橋を46才のおじさんが全力疾走するつもりが、上り途中で息切れにより停止。
・本店に行きそびれたのでそごう広島店しまなみドルチェに。伯方の塩と瀬戸内レモンミルク。
・レンタル自転車と私。 pic.twitter.com/gL06zPjREj
— ウシオ (@chiakichi_ushio) February 5, 2017
広島焼き
【テレビ朝日 朝だ!生です旅サラダ 2021年5月29日放送】
住所:広島県尾道市十四日元町1-23
尾道焼ダブル (@ いわべえ in 尾道市, 広島県) https://t.co/PPRzw6UKll pic.twitter.com/286jE6iEt2
— saku (@saku321) March 4, 2018
瀬戸田レモン鍋
【テレビ東京 朝の!さんぽ道 2020年3月17日放送】
住所:広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田530-2
広島県観光連盟の公式Instagramの撮影で、尾道市の生口島にて「レモン鍋」を頂いてきました🍲🍋
《御食事処 ちどり》さん
見た目が迫力満点!!レモンの酸味がクセになる美味しさです😋
《お食事処 わか葉》さん
魚介のうま味とほのかなレモンの酸味が相性抜群✨あっさりとした優しい味わいでした☺️ pic.twitter.com/4mUiELtgVP— ひろしま、宝しまレディ (@hiroshima_kanko) February 16, 2021
中華そば
【テレビ朝日 食通318人がガチで投票!ご当地麺総選挙 2019年10月1日放送】
住所:広島県尾道市土堂2-10-17
せっかくなので、尾道の思い出作りで散歩。
素敵な街だなー。また絶対来たい。
ラーメンはつたふじ本店さんへ。
約1時間並びましたが、食べたことの無い味で美味しかったです。 pic.twitter.com/r6iw6I2B3W— 宗本 康兵 / Kouhei Munemoto (@Kouhei_m) September 9, 2018
_

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【尾道ひとり旅体験談】
泊まり旅:愛知県から
20代男性 猫蕎麦さん 愛知県
- 旅行したのはいつですか?
2015年9月
- 利用した交通手段は?
新幹線、レンタカー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
「おやつとやまねこ」さんの「尾道プリン」
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
食べ歩きをしていた時に、ひとり旅をしているとみられる観光客の方と少しばかり会話を愉しみました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
九州方面へ山陽新幹線を使って訪れる機会はあったのですが、「こだま」しか停まらない新尾道駅はどんな場所で、周辺は何があるのか興味を持っていたので、のんびり気ままに行動できる、ひとり旅の目的地として選びました。
尾道と言えば、坂道とラーメンが有名で、坂道に至っては、函館とは違った辛さがありました。
函館の場合は、長くて勾配が緩やかな坂道が多いのですが、尾道は短く急坂であったので、脚に一気に疲れが出て、翌朝起きた時に、しんどかった覚えがあります。
これも旅の醍醐味でもあるので、鮮明な記憶として残りました。
おやつで食べたプリンは、トロトロ系な食感で、卵のコクが感じられる、クリーミーな味わいがとても気に入りました。
日帰り旅:京都府から
40代男性 田中パンさん 京都府
出典元:SARAH
- 旅行したのはいつですか?
2020年10月
- 利用した交通手段は?
新尾道駅までは新幹線で、新尾道駅から尾道まではバスです。
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰り
- 印象に残った場所がありますか?
千光寺。尾道の街が一望できる場所です。ロープウェイでも行けますが、歩いて行くと坂がきつく結構大変です。
- 何が美味しかったですか?
穴子丼です。
- 旅の計画は立てましたか?
新幹線の切符だけ購入して、あとは特に計画はしていません。
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
ありませんでした。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
昔からずっと行ってみたいと思っていたのですが、私は関西在住ですので行こうと思えばいつでも行けるので、逆になかなかその機会がなく行けていなかったのですが、瀬戸内海のノスタルジーを感じに行ってみようと重い腰を上げて行きました。
_
宿泊すると荷物が増えて面倒なので日帰りで行きました。
新幹線の新尾道駅からはバスかタクシーで尾道の街に行かなければいけないのですが(15分くらい)、バスの本数が思ったよりも少なくそれが結構大変でした。
尾道駅に着くと駅はきれいになっていましたが、すぐ目の前に瀬戸内海(尾道水道)があり、思い描いていた古き良きノスタルジーに満ち溢れていました。
_
目的にしていた穴子丼も調べていたお店は満席で入れなかったのですが、偶然入ったお店で食べたところ非常においしく、行ってよかったなあと思いました。
その後広島に向かうべく、新幹線に乗るために三島駅まで尾道から鈍行の電車で行ったのですが、道中、瀬戸内海のすぐ真横を通るところがあり、海がキラキラして輝いていてとてもいい雰囲気でした。
泊まり旅:神奈川県から
40代男性 ニッポニアスッポンさん 神奈川県
- 旅行したのはいつですか?
2012年8月
- 利用した交通手段は?
自宅からマイカーで遠征
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
アルファーワン尾道
- 印象に残った場所がありますか?
千光寺公園(石鎚山鎖修行)
- 何が美味しかったですか?
尾道ラーメン
- 旅の計画は立てましたか?
広島県東部の瀬戸内沿岸をマイカーでのんびり巡り、釣りや観光を楽しむ計画を立てたが、そのスタート地点として選んだのが尾道だった。
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
千光寺ロープウェイの中で、他の観光客とひと言ふた言軽い会話を交わした程度。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
会社の都合でお盆休みが遅れ、当初は自宅でゆったり過ごすつもりだったが、あまりに晴天が続き、夏の思い出を一つも作らずに過ごすのは勿体無い・・・と急遽ドライブ旅行の計画を立て始めた。
好きなチヌ釣りを楽しめる瀬戸内海沿岸にすぐ決まったが、時間に余裕があり観光名所も巡ろうと、スケジュール初日を尾道で過ごす事にした。
_
神奈川からの長距離ドライブは疲れたが、尾道大橋ICで高速を降り、目の前に尾道のどかなの水路やレトロな街並みが広がってくると、ワクワク感で疲労もすぐに吹き飛んだ。
朝早くの到着だったが、初めての尾道という事で意気揚々、早速尾道のシンボル・千光寺を目指す事にした。
千光寺ロープウェイに乗ると視界が一気に開け、頂上の展望台へ。
緑豊かな瀬戸内の島々や狭い水路に架かる尾道大橋、尾道の街並みのコントラストが美しく、夢中になってカメラのシャッターを切ってしまった。
夏空映える風景を楽しんだ後は蝉時雨に浸りつつ観音坂を降り、石鎚山修行のプチクライミングを楽しんでから街中へ。
あえて地図を持たず社寺周辺の細い路地を彷徨ったり、本通り商店街に移り売店やアトリエを堪能したりして充実の午後を過ごした。
_
夕方になったらホテルに荷物を置き、街の名物・尾道ラーメンをじっくり堪能。
大満足の一日だったが、一つ残念だったのは、暑さのせいか路地や社寺に可愛らしい猫が殆どいなかった事。
次回行く機会があれば、心ゆくまで路地猫や社寺猫と戯れたい・・・そう思ったのだった。
日帰り旅:岡山県から
30代男性 まごひまごさん 岡山県
- 旅行したのはいつですか?
2021年7月
- 利用した交通手段は?
自家用車
現地に付いたら、車は動きにくい為、駐車場に停めて、歩きがメイン
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰り
- 印象に残った場所がありますか?
尾道水道・向島
50円で乗れる、小さいフェリーがあり遊園地の乗り物みたいで大人でも楽しめました
- 何が美味しかったですか?
尾道ラーメン
有名で何店舗もあります
- 旅の計画は立てましたか?
無計画
いきあたりばったり
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
ラーメン屋で店主と話しました。
昔の風景や、観光地など色々と教えてくれました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
昔から何度か行ったことがあり
久しぶりに街並みを歩いてみたかった事と
昼食にラーメンを食べようと思い計画も立てずに
ふらりと出掛けました
_
20年位前に流行ったのは、駅の北側に寺社仏閣が集中しており
それを巡る細い道(ほとんど坂道)にネコがたくさん居り
写真を撮りながら歩くのが流行りました。
久々に歩いてみましたが
地域住民の方も温かく、道を聞きながら歩くと
今でもネコは沢山住んでおり、独特な風景とあいまって
歩くだけでも楽しめます。
_
居心地が良かった為、予定外に長居したのですが
ラーメン屋の店主に教えてもらったフェリーで
夕方から向島に渡ると、夕日が海に反射し
ノスタルジックな風景が広がます
写真の好きな方には、どこを巡っても
撮影ポイントに困らない町です。
最近は周辺に大学などが出来た事や、尾道ラーメンが人気な為
若い人が多く歩いています。
雰囲気も明るく、ぜひオススメできる街です
泊まり旅:三重県から
30代女性 ともみさん 三重県
- 旅行したのはいつですか?
2017年10月
- 利用した交通手段は?
電車と新幹線
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
三井ガーデンホテル広島
- 印象に残った場所がありますか?
猫の細道
- 何が美味しかったですか?
やまねこカフェのランチ。かわいいラテアートが見られるラテも。
- 旅の計画は立てましたか?
すべて自分で手配。インターネットで下調べをして、2~3個の目的を決めて、あとは行き当たりばったり。
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
やまねこカフェでランチを食べている時に猫情報や近くのフォトスポットなどを教えてもらった。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
もともと時間を自由に使える一人旅が好きで、広島への旅行を検討していた際に、せっかくなら近くも回りたい!と思い、広島を拠点に尾道にも行ってみることにしました。
歴史的な建物や写真を撮ることが好きなので、尾道の街並みは私の希望にもピッタリでした。
_
特に猫好きさんにはオススメです。
私は猫が大好きなのに猫アレルギーがあるため、猫カフェ等でのふれあいは出来ないのですが、道中で出会う猫ちゃん達とは距離感がちょうど良く、かわいい姿をたくさん見せてくれました。
たくさんの猫ちゃんがお散歩していたり石段やお店の前でゴロンと寝ていたりするのですが、石段のコケやレトロな雰囲気のお店など、そこに居てくれるだけで良い写真がたくさん撮れます。
今回の旅の目的は「尾道灯りまつり」だったのですが、ただでさえ雰囲気最高な石畳に、数えきれないほどの灯篭が飾られていて、昼間とはまた違った幻想的な街並みが見られてとても感動しました。
日帰り旅:大阪府から
20代男性 ゴーンさん 東京都(当時は大阪府)
- 旅行したのはいつですか?
2016年7月
- 利用した交通手段は?
電車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰り
- 印象に残った場所がありますか?
あまり固定の場所ではないですが、尾道の街並みを散歩すべきです。
- 何が美味しかったですか?
尾道ラーメン
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
ありませんでした。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
大阪に住んでいた時代に、お得な青春18切符を使って日帰りで行ける日常から離れた旅先を探していて、風情のある街並みで散策しがいのありそうな尾道を訪問することにしました。
青春18切符を使った日帰り電車旅は朝の早起きから始まり想像以上に体力的にしんどいもので、尾道駅に到着したそばから暑さやらで心が折れかけていましたが、ちょうどお昼頃の到着で空腹には勝てず、すぐさま尾道ラーメン屋に駆け込みました。
_
汗をかいた後の醤油ベースのラーメンは身体に染み渡るほど美味しかったのを今でも覚えています。
それよりも感動で記憶しているのは、住宅街を抜けて坂の上から海をのぞむ情景です。
夏の暑さ、海の青さを味わうためだけに尾道を再訪したいと思えます。
泊まり旅(友人の家):京都府から
20代男性 りょうさん 京都府
- 旅行したのはいつですか?
2013年9月
- 利用した交通手段は?
電車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
友人の家
- 印象に残った場所がありますか?
千光寺山ロープウェイ
- 何が美味しかったですか?
尾道ラーメン。
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
なかった
- 【体験談】ひとり旅の思い出
私が尾道一人旅をしようと思ったきっかけは、テレビでの尾道特集でした。
綺麗な街の景色を自分の目で見てみたいと思い、尾道旅行を計画しました。
_
一人で散策し、夜は友人の家に泊めてもらうというプランを取りました。
坂道を歩くのは大変でしたが、千光寺山ロープウェイからの街並みの眺めはとても綺麗でした。
旅の途中で一番感動したのは、尾道ラーメンでした。
私の家の近所には豚骨ラーメンの店が多いので、普段は醤油ベースラーメンを食べる機会はありません。
尾道旅行の中でふと立ち寄った店で食べた尾道ラーメンがとても美味しく、さっぱりとした醤油ベースのあの味は今でも忘れられません。