那覇へひとり旅に行こう!
沖縄の政治・経済の中心地、那覇市は、沖縄ならではの歴史やグルメが集積しています。
本州の大都市にはない独特の空気感に魅了されることでしょう。
_
琉球王国の王宮・首里城は2019年の火災で焼失し、現在再建中。
それでも周囲には2000円札に描かれている守禮之門をはじめ、自然の岩山を削って造られた王の墓・玉陵、首里金城町の石畳の小道など、歴史ロマンあふれる場所が多くあります。
_
那覇最大の繁華街の国際通りでは、グルメ、ファッションとも満喫できること間違いなしですが、趣向を変えて牧志公設市場を覗いてみましょう。
「那覇の胃袋」と例えられるこの市場では、イラブー(ウミヘビ)のくん製や生のてびち(豚足)など、見たこともない食材にあふれています。
沖縄料理もいいですが、那覇市の中心部にはおいしいステーキの店が点在しており、どの店もボリューム満点。酸味と甘みが絶妙な「A1ソース」をかけるのが沖縄流です。
【那覇ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!
知っておきたい旅情報!



ぜひ訪れてほしいのが「首里城公園」。火災の被害からも徐々に復興してきていますし、赤い「守礼門」は相変わらず健在です。復旧を終えた奉神門では朝9時から「御開門」の儀式が実施されており、琉球王朝時代の服装をしたスタッフと記念撮影もできますよ。




「羽田空港」から飛行機で約2時間45分、「成田空港」から約3時間です。空港からはリムジンバスやモノレール「ゆいレール」などの利用がおすすめ。那覇市内は公共交通機関が充実しているので車はなくても大丈夫です。


「関西国際空港」「伊丹空港」からそれぞれ飛行機で約2時間15分です。公共交通機関が利用できるので、車はなくても大丈夫ですよ。


海を楽しみたいなら梅雨明け後の6月下旬から9月までがおすすめです。ただし、7月下旬から9月は台風シーズンなので天候には要注意。夏は日差しが強いので日焼け対策はしっかりしましょう。快適に過ごしたいなら3月から4月、10月から12月がおすすめですね。


ツアーに参加すれば車がないと難しい那覇近隣の観光地を気軽に訪れることが可能です。マリンアクティビティなどもツアー会社が予約してくれるのでとても楽に楽しめますよ。

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【那覇の《テレビ紹介》ご当地グルメ】ひとりでじっくり味わおう!
肉そば
【TBS 快答!50面SHOW 2021年7月18日放送】
住所:沖縄県那覇市通堂町4-22
【てぃーだスポット情報】
那覇港船客待合所の近くにある「港町通堂製麺所」
デカ盛り野菜そばがいい✨https://t.co/AWIHWQN1Wq#てぃーだブログ #港町通堂製麺所 pic.twitter.com/OrIK9bX2dd— TIDA (@tidasquare0321) July 16, 2021
ソーキそば
【テレビ東京 出川哲朗の充電させてもらえませんか? 2021年5月1日放送】
住所:沖縄県那覇市久茂地2-12-3
『いちぎん食堂』沖縄県那覇市 美栄橋駅
ここでは【ソーキソバ】と【カツ丼】を注文。
何時頃やっけなぁ🤔
夜からずっと飲んでて、朝方の7時ぐらいに入ったんかな?🤔
気付いたら食べてる途中で寝てしまってた!Σ( ̄□ ̄;)笑
やってしまいました( >Д<;)笑
24時間営業っていいよな( ・∇・) pic.twitter.com/YoiqrNloiB— hiro (@hiro30649398) November 22, 2020
テンダーロインステーキ
【テレビ東京 出川哲朗の充電させてもらえませんか? 2021年5月1日放送】
住所:沖縄県那覇市牧志3-1-6
来ました、ステーキハウス88、来ましたオリオンビール!! pic.twitter.com/UJaAk3PDJk
— ニシダ♂ 俺はかつてはシャドウバン (@nisshiaaaaan) October 5, 2021
イカスミカレー
【日本テレビ 秘密のケンミンSHOW 極! 2020年12月10日放送】
住所:沖縄県那覇市東町5-15
旭橋の『ちゅらさん亭』で夜ご飯!どれも美味でした(*^▽^*) pic.twitter.com/ltvhqt14n2
— SOSO(そーそー) (@SOSOAK123) September 22, 2018
トリプル軟骨ソーキそば
【TBS 王様のブランチ 2020年8月15日放送】
住所:沖縄県那覇市壺屋1-5-14
OKINAWASOBA EIBUNで沖縄そば食べてきた!
うちの豆腐とゆし豆腐を取り扱って頂いてるお店🍜
そばも美味しいけどジューシーも軟骨がトロトロでかなり美味しい🤤
麺も数種類あるしパクチー等もトッピングで付けたりできますぞ!
皆もぜひ行ってくれ!!! pic.twitter.com/amFiNTzDSS— ダースヘイダー (@heiheihentaihey) November 9, 2018
クチナジの刺身
【テレビ朝日 朝だ!生です旅サラダ 2020年4月11日放送】
住所:沖縄県那覇市久米2-11-22
ここだけは行ってみたかったお店、酒膳 眞栄田さん。会席コースを注文。めっちゃ美味しかった!特に田芋天ぷらもっちりしてて最高。そして店員さんの気遣いが嬉しいお店でした😃 平日だけどほぼ満席。人気なのですね。来れて良かった♪( ´▽`) pic.twitter.com/pnKZYDHroy
— minoru9 (@minoru9san) April 3, 2019
_

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【那覇ひとり旅体験談】
泊まり旅:神奈川県から
40代女性 さわこさん 神奈川県
- 旅行したのはいつですか?
2016年7月
- 利用した交通手段は?
飛行機、タクシー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
ホテルニューおきなわ
- 印象に残った場所がありますか?
那覇を訪れたら国際通りでお買い物は是非おすすめですが浮島通りというマーケットゾーンもおすすめです。何ともオシャレな雰囲気のお店やカフェがあるので1人で歩くのにもぴったりです。誰かと行くと気を遣って待たせられない買い物も1人なら自分の好きなお店に心ゆくまでいられるのが最高です。奥の方には、市場もあり凄く安く食べ物が手に入る(しかも美味しい)ので非常におすすめします。
- 何が美味しかったですか?
色々な沖縄名物がありますが、私が是非お勧めしたいのが琉球王朝で食べられてきたお料理を一般向けに調理してくれてるお店で味わう事が出来ましたが、体の中から健康になる様なその土地の一部のようなそんなお味がして安らぎました。特に気に入ったのがゆし豆腐そばで薄味ながらバランスの取れた味わいで地元では味わえない絶品でした。
- 旅の計画は立てましたか?
ホテルなど宿泊施設だけ事前に自己手配で現地での計画は着いてから考えました。
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
市場を歩いている時にお店の人たちが本当に親切に話しかけて色々教えてくれました。一人旅だという事を言うと沖縄での一人旅は本格的だねと褒めて?頂きました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
旅が大好きなのですがその中でも沖縄は何度も来ている大好きな土地です。
いつもは、誰かと一緒に来ていてこの時が初めての那覇一人旅でした。
沖縄に遊びに来るといつも海行って夜ステーキ食べてお酒飲んでという感じでバタバタと終わってしまっていました。
今回、ある小説を読んで沖縄の歴史に触れてもっとじっくりと沖縄という土地を味わってみたいと思って計画しました。
_
同じ日本なのに那覇の人たちは、何だか全然違う雰囲気で温かくて旅人にも優しくて普段そんなに人と打ち解けている感じがしなかったものあり旅の途中で何度か涙腺が緩みました。
感動とかそういったものとは違って体の中から自然にあふれ出てくる感情でした。
私がこの土地について知りたい話などをしたらお茶まで出してくれて色々話してくれました。
市場の部屋の奥に居たご家族も出てきてお話ししてくれて故郷に帰ってきた気持ちで癒されました。
琉球料理を頂いた時も少しだけこの土地に近づけた気がして感動しましたし空の色、海の色一つとっても全然違うので天気が良かったこともあり心が洗われました。
泊まり旅:愛知県から
20代男性 ムクドリさん 愛知県
- 旅行したのはいつですか?
2012年7月
- 利用した交通手段は?
飛行機、レンタカー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
リーガロイヤルグラン沖縄
- 印象に残った場所がありますか?
首里城
- 何が美味しかったですか?
スチームダイニング しまぶた屋で頂ける「琉美豚のラフテー」
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
那覇空港で、搭乗手続き時間の間に、年配のご夫婦とお話をしました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
本州とは違った文化に浸っているイメージの強い沖縄へ行ってみたいと長年思っており、規模の大きい那覇市をメインに、気ままな旅をしたく、ひとり旅へ出掛けるに至りました。
沖縄=暑いというイメージが強かったので、覚悟はしていたのですが、意外にも、地元の名古屋よりも涼しく感じたのが、記憶に残っています。
海が近いためか、海風が心地良く吹き、ジメジメした湿気の暑さではなかった分、真夏の最中でも、歩いていて身体にそれほど堪えなかったのは、良かったです。
_
食事面では、トロトロのラフテーが、この上なく美味で、バラ肉特有の脂身の甘さが際立っていました。
薄切り肉をしゃぶしゃぶとして食べることは自宅でもおありますが、分厚いラフテーは、食べ応えの観点で、最高にハマりました。
泊まり旅:東京都から
30代女性 あおいそらさん 東京都
- 旅行したのはいつですか?
2019年6月
- 利用した交通手段は?
飛行機
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
THE KITCHEN HOSTEL AO
- 印象に残った場所がありますか?
首里城公園
- 何が美味しかったですか?
ポークたまごおにぎり
沖縄そば
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
沖縄に住んでいる友達と久しぶりに会って地元の人が行く焼肉屋さんに連れて行っても貰いました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
元々、一人旅が好きだった私。
20代の頃は一年に一回は沖縄の離島に一人旅に行っていた。
目的はダイビング。
_
沖縄のどこまでも見えてしまいそうな透明度の良い海と日本では沖縄でしか見れないサンゴ。
そして流れに乗ってダイビングするドリフトダイビングが大好きだった。
時には同じダイビングショップで出会った人と夜一緒にご飯を食べに行くこともあり、一人旅のはずの旅行が日に日に知り合いが増え、毎日賑やかな夕食となった。
今では考えられない位、行動的だったなあ。。。と振り返って思う。
今では、その体験が私の人生で宝物の思い出になっています。
_
30代に入り、周りの友達が結婚、出産していく中、私は彼氏さえおらず、『このままではまずい』と婚活をしようと決意!!
最後の一人旅にしようと今まで行った事がなかった、沖縄本島に旅行に行った。
旅行に行った数日後。
なんと、彼氏が出来た。そして、その人ともうすぐ結婚する。
泊まり旅:東京都から
30代女性 ありささん 東京都
- 旅行したのはいつですか?
2018年9月
- 利用した交通手段は?
飛行機
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
アパホテル那覇
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
沖縄そば
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配です。格安航空券で行きました。
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
沖縄のビーチで、米軍の男性と仲良くなりました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
高校の修学旅行で、沖縄に一度来たことがありました。
私は1人旅が好きなので、週末にもう一度沖縄に行きたいと思いました。
たまたま羽田から沖縄行きの航空券が8000円ほどで購入できたので、行きました。
_
旅で、訪れた「波の上ビーチ」での米軍男性との出会いに感動しました。
私が自撮り棒で必死に、綺麗な海と自分を撮りたくて、頑張っていました。
そしたら、アメリカ人の彼がいきなり声をかけてきてくれました。そして写真を撮ってくれました。
外国人に話しかけられるのが、初めてだったので驚きました。2人で夕日が沈むまでビーチで過ごしました。
その後に交際に発展することはなかったのですが、沖縄の透き通る青い海に、湿った空気とアメリカ人の彼のことが今でも忘れられません。
泊まり旅:兵庫県から
30代女性 さくらもちさん 兵庫県
- 旅行したのはいつですか?
2018年9月
- 利用した交通手段は?
飛行機
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
「海坐」
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
ソーキそば
- 旅の計画は立てましたか?
すべて自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
ホテルのオーナーの方や、シュノーケルの講師の方とお話することはありました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
わたしがひとり旅をしようと思った理由は、何をするにも人の言いなりで自分の意志がない、そんな自分を変えたいと思ったからです。
一人になってじっくり自分と向き合うことで、時間をかけて自分を見つめ直したいと思いました。
_
旅の途中で感動したエピソードは、宿泊したホテルで朝食を食べている時、オーナーのご婦人とお話させて頂く機会があったのですが、
そのご婦人がこだわって仕入れておられる食器類が、わたしの地元の窯元で作られていることを知ったことです。
これには本当にびっくりしました。人のご縁というのはどこで繋がっているかわからないなと思いました。
それから私は焼き物や器に興味を持ち始め、インテリアやテーブルコーデを勉強し始めました。
あのご婦人には本当に感謝しています。
日帰り旅:神奈川県から
40代男性 A.Oさん 神奈川県
- 旅行したのはいつですか?
2016年7月
- 利用した交通手段は?
飛行機
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰り
- 印象に残った場所がありますか?
首里城、第一牧志公設市場
- 何が美味しかったですか?
ソーキそば、じーまーみ豆腐
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
話してない
- 【体験談】ひとり旅の思い出
全日空のマイラーとして上級会員になるべく、飛行機に乗ってプレミアムポイントを集める修行をしていました。
国内線では那覇行きが一番ポイントが貯まるので一人旅をしようと思いました。
なるべくお金をかけないでポイントを貯めたかったので日帰りにしました。
それでも5時間ほどの自由時間があり、効率的に那覇市内を観光できました。
_
やはり圧巻だったのは首里城です。
真っ赤な守礼の門は存在感がありましたし、首里城正殿は歴史を感じさせる風格を持ち、通常の日本のお城とは違う、独特な雰囲気はとても良かったです。
沖縄が築き上げてきた歴史が色濃く反映されていて、良い経験となりました。
まさかその後首里城が焼け落ちてしまうとは想像すらできなかったので、いまは再建を願うばかりです。