【盛岡ひとり旅情報&体験談】おすすめは《盛岡三大麺》を食べに行くプラン!

盛岡へひとり旅に行こう!

岩手県の県庁所在地・盛岡は、有名な南部鉄器をはじめ、バラエティー豊かなグルメなど、魅力がいっぱい詰まった都市です。

盛岡のグルメといえば、盛岡冷麺わんこそば盛岡じゃじゃ麺の盛岡三大麺。大通、菜園などの繁華街にはこれらを食べさせてくれる店がたくさんあります。

肉食系には、前沢牛いわて短角和牛の二大銘柄牛もお勧めです。

_

ひとり旅にうってつけなのは、中津川沿いに点在する歴史ある町並みの散歩です。

紺屋町は江戸、明治期の面影を残す町で、古くからの商店が建ち並びます。

江戸時代から営業している店も健在。中ノ橋界隈はレトロな町並みで、岩手銀行赤れんが館は盛岡のシンボルです。

盛岡城跡公園は美しい石垣が残ります。春はぜひ有名な石割り桜を見たいところです。

_

文学散歩もお勧め。

もりおか啄木・賢治青春館は、歌人の石川啄木と童話作家の宮沢賢治の若いころの足跡を紹介。

また市内には、啄木が新婚時代に過ごした家も残っています。

 

【盛岡ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!

知っておきたい旅情報!

ソロタビスト相葉
旅のアドバイスしてくださるのは、元旅行会社添乗員の山崎和子さんです!
ソロタビスト相葉
盛岡にひとり旅したいんですが、おすすめの場所ってありますか?
山崎さん

やはり「盛岡城跡公園(岩手公園)」は外せません!不来方城とも呼ばれた平城は明治維新で取り壊されましたが、見事な石垣が残り日本百名城の一つに数えられます。ほかにも12の社が鎮座する「盛岡八幡宮」や、20軒あまりの寺が立ち並ぶ「寺町通り」など、建築美とともに歴史的情緒を感じられます。

ソロタビスト相葉
女子にも人気の場所がありますか?
山崎さん

レトロな町並みの紺屋町を散策してはいかがでしょう。望楼が特徴的な「紺屋町番屋」は、2022年2月にカフェ併設の交流施設に生まれ変わる予定ですよ。東京駅を設計した辰野・葛西建築設計事務所が手掛けた岩手銀行赤レンガや、宮沢賢治の処女作を出版した「光原社」など、見どころ満載です♪

ソロタビスト相葉
東京から行くならどんな交通手段が良いですか?現地は車があった方が良いですか?
山崎さん

「東京駅」から「盛岡駅」まで新幹線で約2時間15分です。40分間隔で運行されているのでアクセス便利!「はやぶさ」や「やまびこ」にはグリーンクラスよりさらに上質なグランクラスが設定されていて快適です♪現地では車がなくても「でんでんむし」と呼ばれる盛岡中心市街地循環バスがあるのでストレスなく観光できます。

ソロタビスト相葉
大阪からだったたら、どんな行き方が良いですか?現地は車があった方が良いですか?
山崎さん

飛行機で「伊丹空港」から「いわて花巻空港」への直行便を使いましょう。所要時間は約1時間20分。「いわて花巻空港」から「盛岡駅」まではアクセスバスで約45分です。市内観光なら盛岡の中心市街地を循環する「でんでんむし」があるので、車は必要ないでしょう。2ヶ所以上降車するなら一日フリー乗車券(大人350円)がお得!循環式なので地理に不慣れでも安心です。

ソロタビスト相葉
おすすめの時期は?
山崎さん

どの時期もおすすめですが、桜の季節もいいですよ!盛岡城跡は桜の名所としても知られています。ほかにも「石割桜」は、周囲21mの巨大な花崗岩を割って咲き誇る、たくましいエドヒガンザクラの生命力が見事です!

ソロタビスト相葉
おひとり様専用のツアーってどうなんでしょうか?
山崎さん

盛岡駅周辺は観光施設や名所が集中していて一人旅も多いため、一人専用プランのある宿泊施設が豊富にあります。また駅周辺にはリーズナブルで多種多様なサービスのビジネスホテルがあり、選択肢が幅広いのも魅力です。

ソロタビスト相葉
なるほど!情報ありがとうございました。これで旅の計画が立てやすくなりました!
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」

続きを見る

 

【盛岡の《テレビ紹介》ご当地グルメ】ひとりでじっくり味わおう!

上カツカレー

とんかつ熊さん 

【テレビ東京 タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって! 2021年9月26日放送】

住所:岩手県盛岡市本宮5-1-11


盛岡冷麺

ぴょんぴょん舎

【テレビ東京 よじごじDays  2021年9月8日放送】

住所:岩手県盛岡市稲荷町12-5


わんこそば

東家 本店

【テレビ東京 よじごじDays 2021年9月8日放送】

住所:岩手県盛岡市中ノ橋通1-8-3


短角牛のステーキ

輝てるBOUZ 

【テレビ東京 よじごじDays 2021年9月8日放送】

住所:岩手県盛岡市大通2-1-4 サイセリアビル


盛岡温麺

盛楼閣

【TBS ゴゴスマ~GOGO!Smile!~ 2021年8月9日放送】

住所:岩手県盛岡駅前通15-5 ワールドインGENプラザ2F


キムチ納豆ラーメン

柳家 総本店 

【日本テレビ Oha!4 NEWS LIVE 2021年1月29日放送】

住所:岩手県盛岡市大通2-1-23

_

ソロタビスト相葉
食べログで【全国の一人でも入れるお店】を探すこともできます!そして旅はグルメを楽しんで、ホテルや交通費は【じゃらん】でお得なプランを探しませんか?

【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」

続きを見る

 

【盛岡ひとり旅体験談】

日帰り旅:東京都から

30代女性 こむぎさん 東京都

  • 旅行したのはいつですか?

2018年10月

  • 利用した交通手段は?

新幹線

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

岩手県立美術館

  • 何が美味しかったですか?

盛岡冷麺

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

特にありませんでした。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

青森の実家に帰省する際、新幹線でいつも通りすぎていた途中駅の盛岡で降りてみることにしました。

美術館めぐりが趣味で、地方の特色ある美術館に訪れるのが大好きでした。

そこで盛岡にある岩手県立美術館へ行ってみることに。

大きな建物で、中に入ると吹き抜けの開放的な空間が広がっていました。

企画展のほか、収蔵品を紹介する展覧会も開催されており、盛岡にゆかりのある松本竣介と舟越保武のまとまった数の作品をみることができたのが貴重な体験でした。

特に若くして亡くなった画家・松本竣介の作品には、彼が抱えていた苦悩や時代の雰囲気が封じ込められているようで、その場にしばらく立ち尽くして作品の世界に引き込まれてしまいました。

素敵な作品に出会えたひとり旅の良い思い出です。

 

日帰り旅:山形県から

20代男性 えびーさん 山形県

  • 旅行したのはいつですか?

2019年5月

  • 利用した交通手段は?

自家用車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

龍泉洞

  • 何が美味しかったですか?

わんこそば

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

話すことはありませんでした。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

ひとり旅をしようと思った理由ですが、その時は連休中で暇を持て余しており、どこか遠くへ行きたいなと思ったことがきっかけでした。

岩手は山形からは割と遠いですが、程よい遠さであり、行ったこともなかったため行くことに決めました。

_

無計画の出発だったのですが、龍泉洞は前から見てみたいと思っていたので、そこへ向かうことにしました。

目的地につくと、人だかりがすごかったです。

洞窟の中を歩いていくと、青白く光るとても綺麗な泉が現れ、その光景にはとても感動しました。泉はライトで照らされており、より幻想的な光景を楽しむことができました。

その後は、帰り道にわんこそばをしているお店へと立ち寄りました。

こちらは思った以上に食べられませんでしたが、貴重な体験ができたので良い思い出となりました。

 

泊まり旅:高知県から

30代男性 Mr.Y.さん 高知県

  • 旅行したのはいつですか?

2016年10月

  • 利用した交通手段は?

飛行機と新幹線

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

リフホテル

  • 印象に残った場所がありますか?

夜の上盛岡駅

  • 何が美味しかったですか?

南部せんべいと水あめを合わせたもの。居酒屋にあるかと思う。

  • 旅の計画は立てましたか?

自分で手配。飛行機のみで行きたかったが羽田からの便が無いので新幹線を使った。

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

ホテルスタッフ:震災当時の話を聞いた。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

岩手国体に出場し、国体後の休養期間に再び訪れたくなった。

加えて参加したいセミナーが盛岡で開催されていることを知り行くことを決めた。
現地ではいわて大会開催中で、盛岡駅前はとてもにぎわっておりイベントに参加して何かをもらった記憶がある。
10月下旬で寒いとは感じないものの十分に涼しかったので快適だった。

_
日中の街は人は多いがとても落ち着いた印象で、その光景はいまだに盛岡を印象付ける光景として残っている。
夜は少し寒かったかと思うが、ホテルで震災当時の話を聞き、貴重な体験だったと思っている。
また、夜の盛岡北部を歩いてみたが、夜の上盛岡駅(無人駅)はとても幻想的に映り感動した記憶がある。
いろいろな面で余裕を持った状態でもう一度あのような旅をしてみたいものだ。

 

日帰り旅:埼玉県から

20代女性 るいさん 埼玉県

  • 旅行したのはいつですか?

2016年8月

  • 利用した交通手段は?

新幹線

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

岩手銀行赤レンガ館

  • 何が美味しかったですか?

盛岡冷麺

  • 旅の計画は立てましたか?

計画はしませんでした

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

ありませんでした

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

冷麺がとにかく大好きだったので、冷麺のお店を巡りたいと思いました。

冷麺といえば盛岡しかないと思い、暇な日に新幹線でふらっと行きました。

あまり盛岡の観光名所は興味がなく、とにかく盛岡冷麺を食べたかったので行きました。当時大学生でしたが、親と喧嘩して、気持ちがモヤモヤとしていて、1人になりたいと思ったので、ひとり旅をすることにしました。

友達と行こうかと考えましたが、予定を合わせるのが面倒だったので、ひとり旅でも良いから旅行したいと思い、旅に出ました。

_
ぴょんぴょん舎の盛岡店で食べた冷麺が、とても美味しくて感動しました。

麺がつるっとしていて、スープもとても飲みやすくて今まで食べた冷麺の中で1番美味しいと思いました。

店内は高級感に溢れ、開放感があり、ゆったりと食事を楽しめました。

日帰り旅:千葉県から

40代男性 のぶんさん 千葉県

  • 旅行したのはいつですか?

2016年4月

  • 利用した交通手段は?

電車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

盛岡城跡公園

  • 何が美味しかったですか?

「東家 駅前店」のわんこそば

  • 旅の計画は立てましたか?

計画はしなかった

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

なし

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

南部氏の居城跡がある盛岡城跡公園に行ってみたかったので、日帰りで行くことにしました。

新幹線を使えば日帰りも十分可能だと思っていました。

また盛岡城跡公園に咲くサクラの風景も見たかったので、ワクワクしながら足を運びました。

ここは、日本の都市公園100選の一つということもあって、一度は見ておきたかった場所です。

一人で訪れた方が見たい場所に行くことができて、日帰りも気兼ねなくできます。

友人と一緒に行くと気を遣う部分もありますが、一人ならば気を遣う相手もいませんのでのびのびできました。

盛岡城跡を見て、当時どんな城だったのか考えながら歩いていました。

それを考えるとよりワクワク感がありました。

_

そして帰りがけに、盛岡名物のわんこそばを食べてきました。

老舗の「東家 駅前店」に行きました。

盛岡駅からそんなに離れていないので立地条件がとても良いので、ここのお店にしました。

わんこそばは食べたことがなかったので、お椀に入っているそばの量は対したことがないので結構食べられると思っていましたが、意外とお腹にたまるのでそこまで食べられませんでした。

100杯は行けるかなと思っていましたが、実際には47杯くらいでギブアップでした。

そば自体の喉越しは最高でしたので満足できました。

泊まり旅:愛知県から

20代男性 チキンナゲットさん 愛知県

  • 旅行したのはいつですか?

2013年4月

  • 利用した交通手段は?

新幹線、レンタカー

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

ホテルエース盛岡

  • 印象に残った場所がありますか?

岩手銀行赤レンガ館

  • 何が美味しかったですか?

盛岡冷麵

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

今回は、話すシーンがほとんど無かったです。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

東北新幹線に乗って、地元の名古屋から遠い地に行きたいなと思った矢先、盛岡がパッと頭に浮かんできたので、気ままな行動が出来る一人旅を決行しました。

4月でも桜が咲き終わる頃の上旬に訪れたので、まだまだ寒さが残っていて、気候の面で、東北地方を侮っていた自分が、何だか切ない気持ちでした。

ですが、その後のランチでテンションが上がるキッカケに繋がったのです。

_

ご当地名物の盛岡冷麵を頂いたのですが、麺がツルツルしていて、透明感のある見た目は、不思議に感じました。

でも、コシはしっかりと残されていたので、噛み応えがあり、満足感が高かったです。

しかも、キムチがスープに入っているので、ピリ辛ベースな味わいで、ポカッと温まれました。

  • ブログの管理人

相葉

こんにちは、相葉と言います。 ソロタビストであり、プロ独身でもあります。 高校時代に青春18きっぷを使って全国のユースホステルを回る旅をしたことから始まり、沖縄の離島めぐりや北海道一周バイクツーリング、そして30代以降はアジアを中心に20回以上海外旅行をしてきました。 旅情にどっぷり漬かりたいなら絶対に一人旅がおススメです!そんなひとり旅の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいと思い、特に「グルメ」と「癒し」を味わえる一人旅の情報を集めてみました。あなたもひとり旅を始めてみませんか!?

-東北

テキストのコピーはできません。

Copyright© ソロタビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.