宮古島へひとり旅に行こう!
那覇から航空機で約1時間の宮古島は、青い海、白い砂浜など、ビューポイントが多い場所です。
マリンレジャーで来る人が多いですが、ひとり旅でのんびり絶景を見て回っても至高の時間を過ごせます。
_
島の東端にある東平安名崎は全長約2キロの細長い岬。
青い海の中に巨石が点在する光景は、宮古一の絶景と言われています。
先端にある灯台は見学することができ、上るとさらに感動的な眺めが楽しめます。
_
宮古島と周辺の小島を結ぶ橋からの景色も抜群。
来間島を結ぶ来間大橋や、池間島を結ぶ池間大橋などをドライブすれば、輝くブルーの上を走り抜ける快感を味わえることでしょう。
もちろん観光スポットもあり、熱帯魚を間近で見ることができる宮古島海中公園、塩の製造工程を学べる雪塩ミュージアムは特におすすめ。
宮古そばは、細めのストレート麺が特徴で、本島の沖縄そば、石垣島の八重山そばとは違う味が楽しめます。
出典元:宮古島海中公園
【宮古島ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!
知っておきたい旅情報!



宮古島では、美しい海を堪能できるアクティビティが体験できます。シュノーケリングは開始すぐにウミガメに遭遇できたり、体験ダイビングで海中洞窟を探検したりと、どこまでも透き通った海は最高に美しいですよ。


海外よりも滞在時間が長くとれる宮古島の高級リゾートへ宿泊することは、女子の憧れです。素敵なホテルに滞在し、潮騒が聞こえるバーでお酒を楽しんだり、エステで癒されたりと、ご褒美旅行は女子のモチベーションアップに繋がります。


東京からだと、「羽田空港」から飛行機で「宮古島空港」まで約3時間25分で到着します。空港から市街は、バスで約20分ですが、2時間に1本しかないので、タクシーで10分かけていくか、レンタカーがあれば便利だと思います。


大阪からは、「関西国際空港」か「宮古島空港」まで、約2時間45分で到着します。レンタカーがあれば、海沿いの絶景を眺めながらドライブができると思います。


やはり人気が高いのは、7月~9月ですが、比較的温暖な気候で過ごしやすい4月と11月はツアーが安くなることも多いので、おすすめです。


海のリゾート地である宮古島は、ウォーキングをしても楽しめるんですよ。地元に住むガイドさんならではの現地文化や歴史を知ることができるツアーは、宮古島をより深く知ることができて面白いと思います。

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【宮古島の《テレビ紹介》ご当地グルメ】ひとりでじっくり味わおう!
ジャンボカツカレー
【TBS バナナマンのせっかくグルメ傑作選 2020年6月20日放送】
住所:沖縄県宮古島市城辺字砂川975
丸吉食堂@宮古島
宮古島の有名店。ど〜んと乗ったデカいソーキが印象的な一杯。肉系出汁は弱く、調味料などで旨みを整えたスープは甘みもそこそこあり、コーレグースやカレー粉の味変化が◎ ソーキはこの大きさでも柔らかく文句なく美味しく、人参やキャベツ入るのが印象的でした。 pic.twitter.com/zmMvWKR8zC
— ラーメンプロデューサー 磯部 優 (@isobegin) November 5, 2016
シーザーサラダ
【TBS バナナマンのせっかくグルメ 2020年4月5日放送】
住所:沖縄県宮古島市平良荷川取276-1
ごちそうさまでした😊
宮古島の居酒屋 ブラウンシュガーさんでした🏮店の雰囲気もいいし、料理も美味い😋
また来年来なきゃなりませんね❗️宮古島最後の晩餐…良い時間を過ごせました〜🙇♂️ pic.twitter.com/HeMBNVFman
— ヤマクロ@旅人🔜岡山タッチ/JGC DIA💎赤亀まで909/1000 (@Yamakuro777) November 13, 2021
宮古牛のあぶり寿司
【TBS バナナマンのせっかくグルメ 2020年4月5日放送】
住所:沖縄県宮古島市平良字西里236
宮古島1日目の夜は西里通りの地元居酒屋志堅原にて島料理を頂く。
南西諸島で取れたカラフルなタイの刺身、イカスミソーメンチャンプルー、そして宮古牛の炙り寿司。美味。
お供は宮古島多良川酒造の泡盛 琉球王朝を水割り。旨い。 pic.twitter.com/1XHAzv9h4C— ほきあ / 妄想フォレスト (@stl_hokia) July 6, 2019
紅芋のサーターアンダギー
【TBS バナナマンのせっかくグルメ 2020年4月5日放送】
住所:沖縄県宮古島市伊良部字国仲57-3
https://twitter.com/citrous20/status/1447722455888318465?s=20
宮古そば
【TBS バナナマンのせっかくグルメ 2020年4月5日放送】
住所:沖縄県宮古島市平良下里84
宮古島の平良では人気の宮古そば屋さん『じんく屋』で早めのランチ。
三枚肉(ラフテー)そば定食650円を注文。
通常の宮古そば550円との違いは、ラフテーの数。
11時30分前なのに次から次へとお客さんが訪問!#じんく屋 #宮古島 #宮古そば #沖縄そば #沖縄 pic.twitter.com/e3UxmzguZE
— 旅人しげちゃん (@ShigeTabi) November 14, 2021
宮古牛 特選カルビ
【テレビ朝日 朝だ!生です旅サラダ 2020年3月21日放送】
住所:沖縄県宮古島市上野字宮国974-7
🍽dinner
炭火焼肉「琉宮苑」〜☆
・宮古牛特選ロース×2
・宮古牛特選カルビ
・トウガラシ 赤みで柔らかくあっさりしていて形が🌶に似ている
・上葱塩タン
・野菜盛り合わせ
・カクテキ
・オリオン生ビール🍻 pic.twitter.com/nw80l5lbkS— sami (@samii11111) August 12, 2018
_

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【宮古島ひとり旅体験談】
泊まり旅:北海道から
20代男性 マサオさん 北海道
- 旅行したのはいつですか?
2020年2月
- 利用した交通手段は?
飛行機、レンタカー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
たびのホテルlit
- 印象に残った場所がありますか?
砂山ビーチ
- 何が美味しかったですか?
さわらの刺身
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
刺身を分けて頂いた
- 【体験談】ひとり旅の思い出
海が大好きで、綺麗なウミウシを鑑賞するスキューバダイビングを目的にひとり旅を決行しました。
砂山ビーチでは、エメラルドグリーンの海に白い砂浜が広がっており、開放感を満喫することができます。
スキューバを目的とした場合、一人で行っても他の一人旅の方と潜りに行けるので問題ありませんでした。
海の中は他の島々では見られない生き物もおり、最高な気分でした。
_
食事に関しては、島の個人経営されている居酒屋に入りました。
一人で入って飲んでいたためか、隣の常連さんが刺身などオススメのものを提供してくれて感動しました。
島の人々は優しいは人が多いと感じ、感動した場面の一つです。
最近は国内、海外含めて旅行者も減りましたが、コロナが収まったらもう一度旅に行ってみたいです。
泊まり旅:東京都から
60代女性 ちままさん 東京都
- 旅行したのはいつですか?
2011年4月
- 利用した交通手段は?
飛行機 電車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
ホテルサザンコースト宮古島
- 印象に残った場所がありますか?
池間大橋
- 何が美味しかったですか?
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
同年代の旅行者の方と食事中に話す機会がありました。
同じ東京からということで話が盛り上がりました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
主人の長期の出張が決まったことがきっかけで、今しかできないことをしようと一人旅することを決めました。
私は海が好きで、以前石垣島に行ってとても良かったので今度は宮古島に行こうと思いました。
また普段の単調の生活リズムを変えたかったので、一人の時間をゆっくり過ごしたいという思いがありました。
_
旅の途中で同じ東京からの旅行者の方と話す機会がありました。
その方も一人で旅をしているということで彼女の今までの旅の話を聞いているうちに、人生は色々な生き方があっていいのだと思えるようになりました。
彼女のこのタイミングで出会えて話せた出来事は、私にとっていい刺激を与えてくれて今後の人生の生き方について考えさせられるとなりました。
泊まり旅:神奈川県から
30代女性 りょさん 神奈川県
- 旅行したのはいつですか?
2020年8月
- 利用した交通手段は?
飛行機、レンタカー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
サザンコース
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
生牡蠣
- 旅の計画は立てましたか?
自分で、じゃらんなど雑誌をみながら計画をした
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
お店の人やホテルの人におすすめのお店スポットを聞いて話しました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
綺麗な海が見たかったので、行ったことのない遠い場所に行こうと計画しました。
砂山ビーチが一番感動しました。海だけでなく、砂浜がきれいだと思ったのは日本では初めてでした。
隆起アーチのサンゴの岩が立派で、砂浜に映えていました。
天気がよかったこともあり、空も海も青くてとても澄んでいました。
サメがいるかもしれないとのことで、浅瀬で足を入れたくらいですが冷たくて気持ちよかったです。
綺麗な海だからこそいろんな生物がいると思うのですが、サメ以外にも複数の写真が並んだ危険生物に注意の大きな看板があり、新鮮でした。
ひとり旅に最初は不安もありましたが、ゆっくり写真を撮ったり、名物回りをしたりと、かなりリフレッシュできた良い旅でした。
泊まり旅:大分県から
40代男性 けいとんさん 千葉県
- 旅行したのはいつですか?
2018年3月
- 利用した交通手段は?
飛行機
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
クリスタルヴィラインギャー
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
ダグズ・チーズバーガー
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
なし
- 【体験談】ひとり旅の思い出
SNSで旅行に行く場所を決めることが多いのですが、今回は宮古島に行ってみたいと思いました。
羽田空港から直行便が出ているので、結構宮古島まで行くのはそう大変ではありませんでした。
大変なのは飛行機代でした。片道だけでも2万円を軽く超えてくるので旅費を貯めるのが大変でした。
時間にしては約3時間ほどなのでそこまで遠くは感じませんでした。
_
1泊2日というハードな旅でしたが、一人で行くにはそう長くも滞在しても仕方がないので行きたい場所だけ行ければ満足するので、事前にどこに行くかは考えておきました。
今回一番行きたかったのは、グルメでした。
綺麗な景色も確かに見たかったです、一番はSNSで紹介していた「ダグズ・バーガー」を食べてみたかったので行きました。
行った時にはかなり行列でした。さすが人気店だと思いました。
SNSでは見ていたのですが、実物のバーガーを見るとこれは凄いと思いました。
食べ応えがあってチーズが雪崩のような感じでインパクトがありました。
味もかなり美味しくてぺろりと食べてしまいました。
また多良間牛も旨味が濃厚でとてもジューシーでした。
このバーガーを食べられたことが宮古島で一番感動しました。
また機会があれば宮古島に行った際に再度食べたいです。
_
それと「ピャーズ御嶽」も見応えありました。
ここは神聖な場所ということもあって節度を持って礼拝しました。
神聖なスポットには昔から興味もありましたので、ここも宮古島に行ったら訪れたかった場所です。
大きな鳥居にインパクトがありました。
泊まり旅:愛知県から
20代男性 よもぎ餅さん 愛知県
- 旅行したのはいつですか?
2010年6月
- 利用した交通手段は?
飛行機、レンタカー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
ザ・リスケープ
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
島おでん たから「島おでん」
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
おでんのお店でお店の方とお話をしました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
宮古島を特集とする旅番組を新聞のテレビ欄で見かけたので、そう言えば地名はよく耳にするけれど、どういった場所なのかなと興味を抱き、自由度が高いひとりでの旅に出発しました。
旅の思い出として残っているのが、おススメスポットでもある「うえのドイツ文化村」です。
沖縄の離島にドイツ、と不思議に思われるかと思いますが、ドイツ本国のノイシュバンシュタイン城を模したお城等、何だかメルヘンチックな気分に浸れたのは、海外旅行に行けずとも、日本で唯一満喫できる場所だなと思いながら、とても楽しめました。
ディズニーリゾートやユニバーサルスタジオまで規模は大きくないですが、テーマパーク感はしっかりと出ていたので、童心に還れました。
泊まり旅:沖縄県から
20代男性 K.Hさん 沖縄県
- 旅行したのはいつですか?
2020年11月
- 利用した交通手段は?
飛行機
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
Mr.KINJO
- 印象に残った場所がありますか?
ビーチ(吉野海岸)
- 何が美味しかったですか?
ソーキそば
- 旅の計画は立てましたか?
計画はしなかった
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
お土産屋で店員さんにおすすめのスポットを尋ねる。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
ひとり旅をしようと思った理由は、移住先を探しており石垣島を訪れた際に宮古島にも立ち寄りました。
もともと行く予定はなかったのですが、石垣島で出会った方にお勧めされたので観光に行きました。
_
感動したエピソードは魚の多さです。目の前に多くのサンゴが広がり、遠くからでも魚が多く見られました。
シュノーケルも体験したのですが、浅瀬でも魚が多く海の透明度がとても高かったです。
ひとり旅だったのでビーチで波の音を聞きながら、何をするわけでもなくただただ時間が過ぎていました。
仕事に追われていた日々の昔では考えられない非日常を体験できました。
地元の食堂でご飯を食べた際、働いている方もとても楽しそうに見え幸福度が高い島だと感じました。
本当におすすめの島の一つです。