【松山ひとり旅情報&体験談】温泉と文学の街でしっとりとしたひとり旅を

松山へひとり旅に行こう!

松山は道後温泉で有名ですが、夏目漱石の小説「坊ちゃん」の舞台で、さらに俳人正岡子規を輩出した地でもあり、文学、俳句の町として知られています。

市内各地には、作品を投稿できる俳句ポストもあるので、ひとり旅で一句ひねってみてはいかがでしょうか。

_

道後温泉は、有名な木造建築の本館を中心に温泉街が広がっています。

土産物の店も豊富なので、坊っちゃん団子タルトを買うのもお勧めです。

松山のひとり旅ならやはり文学散歩。

坂の上の雲ミュージアムをはじめ、子規の生家の一部を復元した子規堂など、巡るべき場所はたくさんあります。

市立子規記念博物館は、子規直筆の書簡のほか、漱石や俳人の高浜虚子の資料も豊富にあります。

_

市のシンボル・松山城は現存12天守の一つ。ロープウエーとリフトがあり、空中散歩をしながら上るのも楽しいです。

天守や門、石垣がよく残っていて、特に石垣は大街道や松山市駅周辺など、麓の市街地から見ても美しいです。

 

【松山ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!

知っておきたい旅情報!

ソロタビスト相葉
旅のアドバイスしてくださるのは、大手旅行会社元社員の加藤裕基子さんです!
ソロタビスト相葉
松山にひとり旅したいんですが、おすすめの場所ってありますか?
加藤さん

日本最古の道後温泉のシンボルとなる「道後温泉本館」を訪れなくては始まりません!現役の公衆浴場として日帰り温泉が楽しめる、国の重要文化財なんですよ。道後温泉駅前の広場にある源泉かけ流しの足湯や、総工費1億円ともいわれる「坊ちゃんカラクリ時計」など、散策も楽しみましょう。

ソロタビスト相葉
女子にも人気の場所がありますか?
加藤さん

SNS映えする「えひめ愛顔の観光物産館」はいかがでしょう。みかんの産地である愛媛県だけに、蛇口をひねるとみかんジュースが出てきますよ!1杯100円の紙コップを購入して、濃厚な甘さの蛇口みかんジュースを味わってくださいね♪

ソロタビスト相葉
東京から行くならどんな交通手段が良いですか?現地は車があった方が良いですか?
加藤さん

「羽田空港」から「松山空港」まで約1時間35分の直行便が便利です。「成田空港」発着のジェットスターも便数は少ないですが格安でおすすめ。こちらは約2時間となります。「松山空港」から「JR松山駅」まではリムジンバスで約15分、「道後温泉」までは約40分で、飛行機の発着に合わせているので便利です。市内は電車や路線バスがあり、車がなくてもOKです。

ソロタビスト相葉
大阪からだったたら、どんな行き方が良いですか?現地は車があった方が良いですか?
加藤さん

「伊丹空港」から「松山空港」まで約55分でいける飛行機が最速です。空港からのリムジンバスや市内電車、バスがあるので車は不要でしょう。フリー乗車券には「市内電車全線」と「郊外電車・市内電車・バス全線」が乗り放題になる2種類があります。各券とも1日~4日券まであるので、あらかじめ周りたい観光ポイントをチェックしておけばお得に回れますよ。

ソロタビスト相葉
おすすめの時期は?
加藤さん

温暖で雨の少ない松山は、どの季節もベストシーズンです!天然の鯛グルメを満喫したいなら、冬から春にかけて、柑橘類が目的なら秋から冬がいいでしょう。お花見やあわせてしまなみ海道を堪能するなど、旅の目的にあわせて季節を選ぶといいですね。

ソロタビスト相葉
おひとり様専用のツアーってどうなんでしょうか?
加藤さん

大阪発着で5つ星の老舗宿に4泊する、面白いツアーがあります!一人ではなかなか宿泊することのできない老舗旅館でもツアーなら行くことができますよ。たっぷり4連泊なので、松山を拠点にあちこち巡るのも身軽で楽しいですね。

ソロタビスト相葉
なるほど!情報ありがとうございました。これで旅の計画が立てやすくなりました!
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」

続きを見る

 

【松山の《テレビ紹介》ご当地グルメ】ひとりでじっくり味わおう!

活さばの姿造り

居魚屋 網元 

【テレビ朝日 朝だ!生です旅サラダ  2021年12月4日放送】

住所:愛媛県松山市北藤原町2-1


三津浜焼き

お好み焼みよし 三津店

【テレビ朝日 朝だ!生です旅サラダ  2021年12月4日放送】

住所:愛媛県松山市住吉2-4-3


鍋焼きうどん

鍋焼うどん アサヒ

【テレビ朝日 朝だ!生です旅サラダ  2021年12月4日放送】

住所:愛媛県松山市湊町3-10-11

https://twitter.com/ToNao2017/status/1467689935050514433?s=20


浜っ子巻き

次男坊寿司

【TBS サタデープラス 2021年12月4日放送】

住所:愛媛県松山市住吉2-9-9

https://twitter.com/progress777twi1/status/911461610937475072?s=20


鯛めし

いわもと

【日本テレビ ZIP! 2020年8月13日放送】

住所:愛媛県松山市三番町1-4-5


伊予麦酒牛のステーキ

ステーキ膳所 アクワラングIMURA

【テレビ朝日 朝だ!生です旅サラダ 2020年3月14日放送】

住所:愛媛県松山市二番町3-2-8


_

ソロタビスト相葉
食べログで【全国の一人でも入れるお店】を探すこともできます!そして旅はグルメを楽しんで、ホテルや交通費は【じゃらん】でお得なプランを探しませんか?

【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」

続きを見る

 

【松山ひとり旅体験談】

日帰り旅:京都府から

40代男性 髙橋ナッツさん 京都府

  • 旅行したのはいつですか?

2020年7月

  • 利用した交通手段は?

飛行機(伊丹-松山往復)です。

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

道後温泉です。街中から思ったよりも近いです。

  • 何が美味しかったですか?

鯛めしと鯛そうめんです。

  • 旅の計画は立てましたか?

食事をするお店だけいくつかリストアップしてあとは特に計画しませんでした。

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

ありませんでした。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

職場の同僚の故郷で、話を聞いていて一度機会があったら行ってみたいなあと思っていたところ、ANAのとくたびマイル(少ないマイルで特典航空券が予約できる)に伊丹-松山の路線が出来てた時があり、これはチャンスだと思い日帰りで訪問しました。

関西からだと愛媛県は結構遠いイメージ(よほどの用事がないと行かない場所)があったのですが、朝一の飛行機で行けば朝10時半くらいには松山の中心街に到着することができ、意外と気軽に行けるものだなあと思いました。

ネットで調べて是非食べようと思ってた鯛めしと鯛そうめんを食べましたが、鯛そうめんは小ぶりですが、鯛がお頭つきで丸々一匹入っており、とても贅沢な気持ちになり、わざわざこれを食べに来たかいがあったなあと思いました。

松山の街は思っていたよりも大きく、路面電車も走っていてのどかで住みやすそうな街だなあと思いました。また機会があれば来たいなあと思いました。

 

泊まり旅:神奈川県から

40代男性 A.Oさん 神奈川県

  • 旅行したのはいつですか?

2021年10月

  • 利用した交通手段は?

飛行機

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

カンデオホテルズ松山大街道

  • 印象に残った場所がありますか?

道後温泉本館、松山城

  • 何が美味しかったですか?

瀬戸内海の海の幸

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

昔、赴任先として松山に住んでいたことがあり、当時の仕事の取引先と会い、話しました。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

25年前に仕事の赴任先で松山に住んでいたことがあり、当時、親しくしてもらった取引先の社長から連絡があり、たまには遊びに来いと誘われ、緊急事態宣言も明けたので行ってきました。

松山市駅から銀天街、大街道を歩き、ホテルにチェックインしました。

ホテルにも温泉が付いているのですか、やはり道後温泉に浸かりたいと思い、道後温泉本館に向かいました。

ちょうど本館の営業も、10月から再開したとのことでちょうど良かったです。

日本最古の温泉としての風情はやはり別格なものがあります。

優しい泉質なのでずっと入っていられます。

改修中ではありますが、これからも長く歴史を紡いでいってほしい温泉です。

_

温泉のあとは楽しみにしていた寿司です。

ミシュラン 一つ星の寿司屋が松山にもあるということで行ってきました。

東京で修行した若い店主がつくる寿司は、東京の高級店よりも美味しく、瀬戸内の海の幸を堪能することができました。

翌朝は、ホテルの目の前にある松山城に歩いて登りました。

いつもリフトで登っていましたが、今回初めて歩いて登ってみました。

松山市街を一望できる松山城は道後温泉同様、何度来ても良いところです。

 

泊まり旅:愛知県から

20代男性 グラタンコロッケさん 愛知県

  • 旅行したのはいつですか?

2012年6月

  • 利用した交通手段は?

飛行機、レンタカー

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

ターミナルホテル松山

  • 印象に残った場所がありますか?

松山城

  • 何が美味しかったですか?

クレープカフェ ココさんの「メイプルバターシナモンと生クリーム」

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

クレープ店で並んでいる時、他のお客さんと少し話をしました。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

四国を旅した回数が少なく、その中でも愛媛は皆無だったので、県庁所在地の松山を訪れたい思いで、ひとり旅へ出掛けることにしました。

松山城は、大きさ自体はそれほどビッグでなかったのですが、輪郭が引き締まっているように見えて、正統派のお城といった感じでした。

感動したのは、おやつで食べたクレープです。

名前に惹かれて、「メイプルバターシナモンと生クリーム」クレープを注文したのですが、メープルシロップの甘さと生クリームのコク、シナモン由来のツンとしたアクセントが噛み合っており、口に運ぶ時、幸せそのものでした。

クレープ生地は、モッチリ系ではなく、サクサクパリパリ系で、焼き立て状態で頂けたのは、とても美味しかったです。

 

泊まり旅:愛知県から

40代男性 昔は坊ちゃんさん 愛知県

  • 旅行したのはいつですか?

2018年10月

  • 利用した交通手段は?

飛行機、レンタカー

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

ホテルJALシティ松山

  • 印象に残った場所がありますか?

松山城、道後温

  • 何が美味しかったですか?

鯛めし

  • 旅の計画は立てましたか?

無計画

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

会話をする機会はありませんでした。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

リフレッシュ休暇の取得が旅行のきっかけでした。

今までに行った事が無い場所に行こうと思い。四国へ行く事にしました。

_
徳島、香川、高知を回り、愛媛に入りました。城好きな私は、すぐさま松山城に向かいました。

路面電車を、お城の最寄り駅で降り、お城方向に向かって歩きました。町の雰囲気も良く、綺麗な観光地といった感じです。

お城へはロープウェイで向かいます。ロープウエイには袴を着た女性がお出迎え、最後には方言で挨拶してくれました。

時代劇に出てきそうな、外観を見ながら、現存している天守閣に入っていきます。

流石に昔からの建物です、階段に恐怖を覚えました。最上階に登ると、急に明るい光が。

お城からの景色は絶景でした。瀬戸内海の島々に青い海と空、今まで行ったお城で、一番好きな景色に出会う事が出来ました。

日帰り旅:岡山県から

30代女性 まつごんさん 岡山県

出典元:坂の上の雲ミュージアム

  • 旅行したのはいつですか?

2014年12月

  • 利用した交通手段は?

自家用車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

坂の上の雲ミュージアム。建築家安藤忠雄が作った建物で、外観も館内も立派でした。

  • 何が美味しかったですか?

まるでやきとりのようなおかき。間の抜けた味がおいしかった。道後温泉の商店街に売られていた。珍しくて、結構人が並んでいた。

  • 旅の計画は立てましたか?

坂の上の雲ミュージアムに行きたかったので。

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

特になかった。話すのは苦手。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」に感動して、松山にある坂の上の雲ミュージアムにどうしても行きたくなった。

家族を誘ったが、誰ひとりとして興味を示さなかったので、がんばってひとりで日帰り旅をすることにした。

_
高速道路を走るのは初めてだったので緊張したが、到着してしまえばわくわくした。
坂の上の雲ミュージアムの外観が本当に素晴らしく、一生懸命写真を撮った。
館内がまた立派で、いちいち感動していたら、案内の方が途中でパンフレットを持ってきてくださった。
なんだか、ひとりで楽しんでるなあと思ってくださったのかな。
私は人見知りなので、あまり知らない人と話さない。
だから相手も色々聞いてはこないが、そっと優しく親切にしていただけることがうれしかった。
次回、ひとり旅をする機会があったら、ただひとりだけで楽しむのではなく、新たな出会いを求めてみるのもいいかな。

日帰り旅:秋田県から

30代男性 nemutaさん 秋田県

  • 旅行したのはいつですか?

2018年11月

  • 利用した交通手段は?

自家用車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

道後温泉です。誰もが知っている愛媛の観光スポットだと思いますが、実際に行ったことがある人は少ないのではないでしょうか。生で見ると、昔にタイムスリップしたかのような不思議な感覚になります。夏目漱石の「坊っちゃん」の舞台にもなったところですので、小説を読んでから行くとまた違った面白みがあると思います。

  • 何が美味しかったですか?

大街道の路地を入ったところにある隠れた老舗「アサヒ」の「鍋焼きうどん」は愛媛まで行ったら絶対に食べてほしいです。お店の佇まいからインスタ映え間違いなしです。これぞ昭和!といった感じの店構えで、看板、内装、メニュー表、天井の扇風機と、昭和の懐かしい感じ満載のお店です。鍋焼きうどんも銀色のアルミ製の器に入っていて味があります。味ももちろんとても美味しいです。

  • 旅の計画は立てましたか?

旅の計画は自分で立てました。特に念入りに調べたわけではないですが、ひとり旅ですし気楽に行きました。

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

道後公園「湯築城跡」のボランティアさんがとても熱心に説明されていましたので心に残っております。一生懸命さに心打たれましたし、体からにじみ出るような松山愛を感じることができました。要所要所で世間話的な話もあり、大変おもしろかったです。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

ひとり旅をしようと思った理由は、仕事で毎日忙しくしていると、ふと非日常を味わいたい!と思った瞬間があり思ったが吉日ということで秋田県から遠い四国に行くことにしました。

結果として、この旅行のおかげで帰ってきてからも更に仕事にやる気が出て、行って良かったと思えました。

_

旅の途中で感動したエピソードは、松山の絶景です。

正直、松山に行く前は「四国って何があるの?うどん?」なんて思ってましたが、行ったら行くところが色々あり過ぎて困りました。

中でも絶景スポットなるものがたくさんあって迷いましたが、「下灘駅の夕日」には驚かされました。

レトロな雰囲気の駅と夕日が沈む感じが、もう何とも言えない切なさで、、、女性と二人で来たらこの夕日見てるだけで惚れてしまいそうな感じでした。

時間を忘れて見てしまいました。

  • ブログの管理人

相葉

こんにちは、相葉と言います。 ソロタビストであり、プロ独身でもあります。 高校時代に青春18きっぷを使って全国のユースホステルを回る旅をしたことから始まり、沖縄の離島めぐりや北海道一周バイクツーリング、そして30代以降はアジアを中心に20回以上海外旅行をしてきました。 旅情にどっぷり漬かりたいなら絶対に一人旅がおススメです!そんなひとり旅の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいと思い、特に「グルメ」と「癒し」を味わえる一人旅の情報を集めてみました。あなたもひとり旅を始めてみませんか!?

-四国

テキストのコピーはできません。

Copyright© ソロタビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.