松本へひとり旅に行こう!
信濃の中央部にある松本市は、上高地、白馬などの山岳観光の拠点となる都市です。
しかし、市街地も松本城など見どころが豊富。ひとり旅なら、歴史スポット巡りがお勧めです。
_
松本城は、日本で五つしかない国宝の城の一つ。
天守の外壁の色から、別名「烏城」と呼ばれています。
まずは美しい松本城公園を散策し、漆黒の外壁をじっくりと鑑賞しましょう。
天守には、鉄砲や弓で敵を狙い撃つ狭間や、石垣をよじ登る敵を攻撃する石落としなど、実戦を想定した仕掛けがたくさんあります。
自然の石をそのまま積み上げた石垣も見どころで、戦国らしい荒々しさがよく伝わります。
天守の内部には、火縄銃など貴重な資料が展示されています。
_
旧開智学校は、明治期に建築された小学校の擬洋風の校舎で、内部も見学可能。
平日に行くと、近くの小学校からの喧噪がかすかに聞こえ、雰囲気は格別。
文明開化時代の小学校にしばしタイムスリップできそうです。
【松本ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!
知っておきたい旅情報!



国宝でミシュラングリーンガイドの三ツ星にも選定された「松本城」は外せません!安土桃山時代に建てられた五重六階の天守閣や、内堀、外堀など戦略的に優れた名城だったことがよく分かります。周辺の城下町も趣が深く、縄手通りや白壁と黒なまこの土蔵が並ぶ中町通りもぜひ散策してみてください♪


松本出身で世界的な芸術家、草間彌生の作品が並ぶ「松本市美術館」はいかがでしょう。巨大彫刻「幻の花」をはじめ、広場やベンチなどさまざまな場所で作品を堪能できます!貴重な初期の作品も観ることができますよ。また松本は全国屈指のカフェの町です。旅の合間に個性的でハイセンスなカフェにて、ゆったりくつろぎましょう。


JR中央線特急で「東京駅」から「松本駅」まで乗り換えなしの約3時間です。現地では車がなくても問題ないでしょう。松本市の有名観光スポットを巡る周遊バス「タウンスニーカー」なら、一日乗り放題券(大人500円)を利用できるほか、券の提示で各観光施設の入場料が割引になるなど特典を受けられますよ。


「新大阪駅」から「名古屋駅」まで新幹線、「名古屋駅」から「松本駅」まで特急しなのを利用しましょう。所要時間は約3時間です。「松本駅」から「松本城」までは徒歩で15分ほどの距離ですよ。松本市内の観光なら車は不要です。東京出発と同じく、周遊バスの「タウンスニーカー」が便利です!


涼しいイメージのある長野県松本市ですが、30度以上の真夏日になることも珍しくありません。快適に観光するなら新緑や紅葉のシーズンはいかがでしょうか。冬はスキー客でにぎわいます♪


お一人様専用の宿泊プランが多い松本はリーズナブルなホテルはもちろんのこと、高級な旅館を選べるのも魅力的です。ちょっと贅沢な大人旅も可能ですよ♪

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【松本の《テレビ紹介》ご当地グルメ】ひとりでじっくり味わおう!
チキンナンバン
【日本テレビ 秘密のケンミンSHOW 極! 2021年12月2日放送】
住所:長野県松本市中央1-2-24
8月16日放送 #せっかくグルメ
【レバー】1本160円(税別)
【ハツ】1本160円(税別)
【かしわ】1本170円(税別)『鳥心』
住所:長野県松本市中央1丁目2−24#バナナマンのせっかくグルメ #バナナマン #日村勇紀 #高橋真麻 #朝日奈央 #長野 #松本 #鳥心 #レバー #ハツ #かしわ #焼き鳥 pic.twitter.com/dZUhqsmKkM— 🍌#⃣せっかくグルメ🍌バナナマンのせっかくグルメ!!🍌公式🍌 (@sekkaku_tbs) August 16, 2020
とうじそば
【日本テレビ ZIP! 2021年11月23日放送】
住所:長野県松本市奈川4233
【マーティン新うまいもんファイル148】
今週のうまいもん探しは長野県から!
今日は松本市、奈川の郷土料理「とうじそば」をいただきマーティン!
温かいつゆで、そばをしゃぶしゃぶ!新そば最高でした!「福伝」さん、ごちそうさまでした。
松本城で撮った写真もご覧あれ!#ZIPうまいもん#長野 pic.twitter.com/1TSWsJT4CY— ZIP!うまいもんジャーニーおかわり! (@ZIP_asagohan) November 22, 2021
鶏天丼
【TBS バナナマンの早起きせっかくグルメ!! 2021年8月22日放送】
住所:長野県松本市中央2-3-24
8月16日放送 #せっかくグルメ
【鶏天丼】1,100円(税込)『もっきんどう』
住所:長野県松本市中央2-3-24 米田屋ビル3F#バナナマンのせっかくグルメ #バナナマン #日村勇紀 #高橋真麻 #朝日奈央 #長野 #松本 #もっきんどう #鶏天丼 #阿波尾鶏 #オクラ #大葉 #舞茸#深之介くん pic.twitter.com/bqPyngkEbt— 🍌#⃣せっかくグルメ🍌バナナマンのせっかくグルメ!!🍌公式🍌 (@sekkaku_tbs) August 16, 2020
山賊チャーハン
【TBS バナナマンの早起きせっかくグルメ!! 2021年6月20日放送】
住所:長野県松本市大手2-3-10
https://twitter.com/sekkaku_tbs/status/1294941782896078850?s=20
山賊焼定食
【テレビ東京 日本全国ドラレコ旅 2020年9月5日放送】
住所:長野県松本市大手4-10-17
https://twitter.com/knst1437/status/1405752049954803720?s=20
キーマタリー バスマティライス
【TBS バナナマンのせっかくグルメ 2020年8月16日放送】
住所:長野県松本市中央1-2-24
松本市大手にある
ドーン食堂 印度山 さん
久しぶりに行ってきました♪
考えてみたら2年以上ご無沙汰😅
店主さんもリハビリを兼ねて復活💪✨
店主さんがご挨拶に来てくれ
『あ!久しぶり✋』
覚えていてくれて嬉しかった🥰
レトルトとスパイスも買って満足❣️いただきました🙏 pic.twitter.com/rdRcfXIqkl— 美味しいもの食べいこう♪そうしよう♪ (@clMJyNEn355WmgE) December 5, 2020
_

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【松本ひとり旅体験談】
泊まり旅:神奈川県から
40代男性 A.Oさん 神奈川県
- 旅行したのはいつですか?
2019年10月
- 利用した交通手段は?
電車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
松本ツーリストホテル
- 印象に残った場所がありますか?
松本城、旧開智学校校舎、松本市美術館
- 何が美味しかったですか?
そば
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
特にありませんでした。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
国宝の松本城を一度見たいと思っていたことと、美味しい信州蕎麦を食べたいと思い、訪れました。
泊まったホテルが無料で自転車を貸してくれたので、自転車で、松本市内を観光しました。
コンパクトにまとまった城下町なので、自転車での観光はとても楽で良かったです。
_
やはり松本の旅で一番の感動は松本城です。
何度もテレビでその美しさは見ていたものの、目の前で見る松本城の存在感に圧倒されました。
白と黒のコントラストが素晴らしく、漆喰の白と漆塗りの黒がとても鮮やかでした。
また、広いお堀と松本城、そして遠くに見える雪化粧した北アルプスの山々という構図が素晴らしく、何枚も写真を撮ってしまいました。
ずっと見ていても飽きない美しさがありました。
この松本城を世界遺産という運動が地元では熱心に行われているようで、ぜひとも姫路城に続いて松本城も世界遺産登録されてほしいと思って、自分も署名をしてきました。
今度も雪化粧した松本城を見に行きたいと思っています。
泊まり旅:愛知県から
20代男性 チキンナゲットさん 愛知県
- 旅行したのはいつですか?
2017年5月
- 利用した交通手段は?
JR在来線、私鉄
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
アルピコプラザホテル
- 印象に残った場所がありますか?
松本城
- 何が美味しかったですか?
山賊焼き
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
松本城を眺めている時、老夫婦の方と会話をしました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
国宝に認定されている松本城を写真に収めたく、フラッと車窓を楽しめる時間が魅力のひとり旅へ出掛けることにしました。
思い出としては、目当ての松本城が他のお城とは違って、デカさはもちろんのこと、美しさも兼ね備えた外観で、当時の武将になったつもりで、歴史をまざまざと感じる瞬間でした。
写真も数多く撮って、アルバムにしてあります。
_
食事については、内陸県だからこその名物である、山賊焼きを頂きました。
風林火山という居酒屋さんで注文したのですが、衣がとてもサクサクしており、ベビースターラーメンを食べる時の硬さが何とも病みつきなりました。
ですが、専門店だけあり、ジャンキーな味わいではなく、良質な鶏肉を使っているので、満足感がありました。
泊まり旅:愛知県から
50代女性 answerさん 愛知県
- 旅行したのはいつですか?
2016年5月
- 利用した交通手段は?
電車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
リッチモンドホテル松本
- 印象に残った場所がありますか?
松本城
- 何が美味しかったですか?
手打ちそば
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
昼食をとったお店の人と少し話しました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
蕎麦が好きなので、以前から長野県を訪れてみたいと思っていました。
接客業をしていたため、友人と休暇が合わなかったのでひとり旅をすることにしました。
国内、国外とひとり旅には慣れています。
_
観光もしたいので検索すると、松本城がありました。
松本城の天守閣は国宝に指定されており、城跡は国の史跡に指定されていることを知り、訪ねてみることにしました。
実際に訪れて感動しました。
姫路の白鷺城に対して松本城は黒鳥城と呼ばれるだけあり、黒いお城は迫力があります。
お堀から見える天守閣も立派でした。一見の価値があります。
旅の目的であったお蕎麦は、今まで食べたものの中で、間違いなく1番の美味しさでした。
那智の井戸の湧き水を使っている蕎麦は麺はもちろん、御つゆも美味しく感動しました。
それからも、何回もお蕎麦を食べに松本を訪れています。
泊まり旅:新潟県から
30代男性 佐藤一郎さん 新潟県
- 旅行したのはいつですか?
2021年5月
- 利用した交通手段は?
自家用車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
エースイン松本
- 印象に残った場所がありますか?
松本城
- 何が美味しかったですか?
居酒屋まこちゃんのおでん
- 旅の計画は立てましたか?
計画はしませんでした
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
コンセプトカフェで地元の人達とお酒を飲みながら
- 【体験談】ひとり旅の思い出
サバゲー好きでガス銃の射撃を出来るお店が松本にあると知り行ってみたいと思っていたのでゴールデンウィークを利用して行ってみる事にしました。
お昼前に新潟から高速道路を利用し3時間程で松本に辿り着きまずは、一番の観光名所と言える松本城に向かう事にしました。
国宝に指定されているだけの事はあり堀に囲まれたお城が優雅にそびえ立っており感動しました。
内部も見学したのですが当時の建築技法を再現した修復を行われていたようなので歴史を感じる事ができました。
_
駅前に移動し小腹が空いていたので適当な居酒屋でお酒でも飲みながら何か食べようと思いふらふらと歩いていると居酒屋まこちゃんの看板が目に入り何となく入ってみると昔ながらの居酒屋って感じの雰囲気でとても落ち着いた気分になりました。
オススメのメニューがおでんとの事でしたので頼んでみたらこれが味が染み込んでいてとても美味しく、地元のお酒によく合いついつい食べ過ぎてしまいました。
お腹も膨れた所で今回の旅の目標だったコンセプトカフェG-CODE松本店にお邪魔する事にしました。
_
このお店について簡単に説明するとお酒や食事を楽しみながら専用ブースでガス銃を使ってガンシューティングを遊べるといった形態のお店になっております。
ガンシューティングのメニューを見るとハンドガンやショットガン、マシンガンなど大小様々な銃が用意されており気分的にマシンガンで弾を無茶苦茶に打ちまくりたいと思いマシンガンを選択しました。
的を電球に変更(別料金)してもらいいざ射撃ブースへ、引き金を引くと弾が連射で飛び出し的に命中すると電球の割れる音が心地よく響き渡りました。
余りの気持ちよさに弾をすぐに撃ち尽くしてしまいましたが、他にも面白そうな銃があったので色々と試してシューティングを存分に堪能させてもらいました。
持ち込みの銃でも射撃が可能との事なので次回お邪魔する際は是非持ち込みをさせて貰いたいと思います。
宿泊先のビジネスホテルに泊まり翌朝、朝マックで朝食を済まし新潟への帰路につきました。
泊まり旅:千葉県から
50代女性 ありりんさん 千葉県
- 旅行したのはいつですか?
2019年10月
- 利用した交通手段は?
観光バス
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
穂高ビューホテル
- 印象に残った場所がありますか?
松本城
- 何が美味しかったですか?
そば
- 旅の計画は立てましたか?
ミステリーバスツアーに参加しました。参加申し込みのみで、内容についてミステリーだったので計画はしていません。
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
ツア-参加者は一人で参加されている方が多く、食事の際などは席が必ず一緒になる為、必然的に話をし仲良くなってしまいます。地元の人と話をする機会はあまりありませんでした。が、土産物店でおみやげのおススメや人気商品等を聞く程度ならありました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
気分転換に旅に行きたいと思い、できれば長野、岐阜方面がいいなと漠然と思っていました。
ツアーの検索をし、ミステリーツアーでしたが、行く場所のヒントが城、そば、高原、ダムなどのキーワードから長野方面ではとおおよその検討がついていたので、申し込みしました。
松本城を見学したのは初めてだったのですが、秋晴れの真っ青な綺麗な空に松本城が美しく映え、本当に綺麗な城だと感激しました。
内部は急な階段と混雑もあり上りはなかなか大変でしたが、よい体験ができました。
外の色んな角度から眺めて楽しむのがよいと思いました。どの方向から見ても美しい城でした。(城をぐるり囲むお濠や松の木の植栽なども、どこから撮っても写真が様になります。)
_
城の見学の後、なわて通りに行き、近くの神社を参拝し、お土産店もたくさんあるので色々見ながら、歩きました。
カエルが名物なのでしょうか、グッズがあちこちで売られていました。
宿泊したホテルで、朝食後散歩に出たのですが、野生の猿のグループと出くわし、嬉しかったです。
旅行中、そばを3回は食べたと思いますが、さすが本場だなと思いました。どこのおそばも美味しかったです。
自然豊かで景色が美しく、食べ物もおいしい、長野県、そして、松本は城の美しさに感激し、また訪れたいと思います。
日帰り旅:千葉県から
40代男性 タッキーさん 千葉県
- 旅行したのはいつですか?
2017年12月
- 利用した交通手段は?
電車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰り
- 印象に残った場所がありますか?
松本城
- 何が美味しかったですか?
「手打ちそば北門」の蕎麦
- 旅の計画は立てましたか?
計画はしなかった
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
なし
- 【体験談】ひとり旅の思い出
松本城に行きたかったので松本市内まで電車を使って行きました。
実物でまだ松本城を見たことがなかったことから一度は見てみたかったので、一人で見に行くことにしました。
国宝にもなっている松本城をこの目で見ておきたかったので、それが叶ったことでとても感動しました。
土曜日に行ったこともあって、多くの観光客がいて城の中まで入るのに一苦労しました。
長蛇の列になっていて、国宝の松本城の人気をひしひしと感じることができました。
入った時の感想としては、城の中は階段が急だったり、天守閣への階段に関してはかなり急勾配で狭くなっているので登るのも何気に大変でした。
でも感動の方が気持ちが上回っていたので、楽しいひと時を過ごすことができました。
_
それと松本城からそんなに離れていない距離にある蕎麦屋の「手打ちそば北門」に入って蕎麦を食べました。
SNSでここの蕎麦屋の蕎麦はコシがあって美味しいという情報を仕入れていたので、行ってみたくなりました。
もりそばを食べましたが、本当に蕎麦のコシがあって美味しかったです。
また店内も落ち着いた雰囲気になっていて良かったです。