草津温泉へひとり旅に行こう!
群馬県にとどまらず日本を代表する温泉地。
標高1200メートルの高原地帯に温泉街があります。
温泉街の中心は湯畑と呼ばれる巨大な源泉で、湯の花を採取するための木の樋が横たわっている光景でおなじみです。
_
その湯畑のそばにあるのが「熱乃湯」と呼ばれる施設。
草津温泉名物の「湯もみ」と踊りのショーを毎日行っています。
湯もみの体験をすることもでき、伝統を肌で感じることができます。
湯畑の近くには、無料の足湯もあります。
_
ひとり旅の立ち寄り温泉でお勧めなのは、西の河原露天風呂。
男湯、女湯合計で500平方メートルもある広い温泉で、一度に100人以上が入浴できるという圧巻の広さです。
他にも病気療養のために草津で伝わってきた「時間湯」が体験できる施設もあります。
西の河原と湯畑を結ぶ通りは温泉街のメーンストリート。
温泉まんじゅう、かりんとうなどの和菓子が味わえます。そばもおいしいです。
【草津温泉ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!
知っておきたい旅情報!



出典元:大滝乃湯


女子に人気があるのは、風情ある温泉街の食べ歩き。アツアツの揚げまんじゅうや、柔らかい串ぬれおかき、温泉卵など多数の飲食店が立ち並んでいて迷ってしまいます。足湯に入りながらお茶ができるカフェもありますよ。


東京からだと、「上野駅」からJR特急草津号で「長野原草津口」まで約2時間30分、JRバス関東に乗り換えて「草津温泉バスターミナル」まで、約30分で到着します。「長野原草津口」でレンタカーを借りて、草津温泉へ向かう方法もありますが、温泉地だけの滞在でしたら、レンタカーは不要だと思います。


大阪からは、「新大阪駅」から新幹線で「品川駅」まで約2時間22分、乗り換えて「上野駅」まで約13分で到着します。そこからバスに乗り換え「草津温泉バスターミナル」まで約30分で到着。冬は、積雪があるので慣れていない方ではない限りレンタカーはおすすめできません。


温泉地といえば、冬をイメージしますが、草津は夏もおすすめです。海抜1200mに位置する草津は夏でも首都圏に比べて気温が7~8度も低いんです。温泉を楽しめる「避暑地」として草津に行くのはいかがでしょうか。


最近はツアーでも、いいお宿におひとりで宿泊し、2連泊するプランも多くなってきました。終日自由行動ですし、アクセスの手配も一切不要。余計なことは考えずに草津のお湯をこころゆくまで楽しむにはいいと思います。

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【草津の人気日帰り入浴&1万円以下の温泉宿】一人でリフレッシュしたい時もある
おすすめの日帰り温泉!
restaurant 御座之湯
草津温泉 御座之湯
万代鉱と湯畑の2種類を楽しめる日帰り温泉施設。適温まで冷まして入りやすい反面、湯畑源泉でも硫化水素臭はなくなってました。2階大広間からの眺めが美しい。 pic.twitter.com/0qfGb2cVVw
— 海のおにぎり (@umino_onigiri) November 26, 2020
restaurant 大滝乃湯
https://twitter.com/pirina_c125/status/1458049389646073863?s=20
restaurant 西の河原露天風呂
【2019 旅好きが選ぶ!日帰り温泉&スパ 20】7位は西の河原露天風呂(群馬県草津町)「開放感あふれる広大な露天風呂」 #トリップアドバイザーで見つけた #温泉 #群馬 https://t.co/RHJSmYTSuM pic.twitter.com/mBlV8qVz76
— トリップアドバイザー (@tripadvisorjp) December 16, 2019
restaurant 草津ビッグバス
【草津温泉・草津ナウリゾートホテル 草津ビッグバス】草津でも屈指の豪華大型ホテル別棟のプール併設の温泉浴場。流石にこの浴場も広く豪華…。使用源泉は万代鉱。加水かけ流しだが草津随一の凶暴な源泉だけあり熱湯と強烈な酸味は健在。宿泊ではとても手の出ないホテルなので日帰り入浴可は有難い。 pic.twitter.com/4eOtFiGcVQ
— たちかわ某 (@tatikawa3) August 8, 2020
restaurant テルメテルメ
草津のわたの湯、騙されたと思って一度入ってみてほしい。草津に数ある源泉の中でもこれが最強の効能を誇る奇跡の泉質。さらに余裕があれば、中沢ヴィレッジ内テルメテルメの「湯蒸しデトックス」が超絶おすすめ。軽井沢からなら日帰りで行けるので弱っているなら是非。7連勤の疲れが吹っ飛んだ。 pic.twitter.com/z2NhjhvbqD
— 櫻井泰斗/ユウコ|Yuko and Taito Sakurai (@HelloKaruizawa) August 26, 2019
_

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【草津温泉ひとり旅体験談】
泊まり旅:北海道から
30代女性 Kさん 北海道
- 旅行したのはいつですか?
2019年10月
- 利用した交通手段は?
飛行機、電車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
奈良屋
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配で自由気ままに。
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
特にありませんでした。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
人生があまり上手くいかず、とにかく一人で無になれる時間を作りたい!!という衝動に駆られ、以前から行ってみたかった草津温泉へ行く事を決めました。
地元から離れ、初めての地でとにかくゆっくりしたかったので、その時の私にはベストな地でした。
_
西の河原通りへ出向いた際、これまでテレビや雑誌で何度も目にしていた光景が目の前に広がっていることにとても感動しました。
情緒があり、歩いている人みんながまったりとした雰囲気で、日常世界を一瞬で忘れる事が出来ました。
超メジャーなスポットですが、訪れて本当に良かったです。
一人で誰に気を使うこともなく、ブラブラと至福の時間を過ごすことができとても贅沢な経験となりました。
日帰り旅:千葉県から
40代男性 まこんさん 千葉県
- 旅行したのはいつですか?
2019年10月
- 利用した交通手段は?
電車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰り
- 印象に残った場所がありますか?
熱乃湯
- 何が美味しかったですか?
「いいやま亭」の花いんげん釜めし
- 旅の計画は立てましたか?
計画はしなかった
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
なし
- 【体験談】ひとり旅の思い出
テレビで何度も見たことがあった草津の熱乃湯の湯もみですが、まだ一度も実物を見学したことがなかったので一人旅しかも日帰りで行ってみようと思いました。
草津では、この湯もみが有名なので、一度は見学しておきたかったです。
高温の源泉を六尺板でかき混ぜるといった名物である「湯もみ」を見学した際には、やっと見ることができたと感動しました。
湯もみを軽快な草津節に乗せたショーとして披露してくれるので、草津に来たらこれは見ないと駄目だと思いました。
今でも鮮明に記憶に残っています。
それにショーは1日に6回も行われているので、比較的見学しやすいとは思います。
_
そして、草津に来たら一度は行ってみたかった釜めし屋の「いいやま亭」です。
SNSでも人気な釜めし屋だったので、ぜひとも行ってみたかったので草津に行った際には来店しました。
ここは、注文してからお米を研ぐため、釜めしが出てくるまでやや時間がかかりますがその分炊き立ての釜めしを食べられるので、待つかいはありました。
食べた釜めしは、草津でしか食べることができない花いんげん釜めしを食べました。
甘みがあってかなり美味しかったです。
泊まり旅:愛知県から
20代男性 チキンステーキさん 愛知県
- 旅行したのはいつですか?
2017年8月
- 利用した交通手段は?
新幹線、レンタカー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
昔心の宿 金みどり
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
Neue Postさんの「ロングホットドッグ」
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
昔心の宿 金みどりの大浴場で入浴中の観光客と会話を愉しみました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
温泉に浸かるのが好きなことから、温泉マニアの間では有名な草津温泉へ行ってみたいと思っていたので、長風呂が可能なひとり旅へ出掛けることにしました。
宿泊した「昔心の宿 金みどり」では、周りを囲まれた中で、入浴を楽しめる雰囲気だったため、適度なタイト感があって、とても落ち着きました。
何よりも、印象深かった出来事は、お昼を手軽に済ませようとして食べた「ロングホットドッグ」です。
フランスパンのバゲットに、これでもかと言わんばかりの長いソーセージが挟まっている、ごくごくシンプルな総菜系のパンなのですが、プリッとした歯応えに、噛み締めるとジュワーッと肉汁が口中に感じられたので、ファストフード形式にしては、とてもクオリティーが高かったです。
日帰り旅:東京都から
50代男性 kuwamanさん 東京都
- 旅行したのはいつですか?
2019年11月
- 利用した交通手段は?
自家用車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰り
- 印象に残った場所がありますか?
草津と言えば湯畑です。
- 何が美味しかったですか?
群馬県は豚肉の産地として有名ですので、食堂に入ったらトンカツを食べるのがお勧めです。
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
お土産屋(温泉饅頭屋)さんのお兄さんと会話しました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
仕事の出張で高崎に行きました。
折角、群馬まで来たのだからという理由で、仕事が終わった後、草津まで足を延ばして行ってきました。
草津と言えば、白く濁った温泉の湯が有名で、あの何とも言えない硫黄臭さが、その場所に行かないと味わえないものです。
_
まず、向かった場所は草津温泉の象徴の湯畑。白く煙が立ち込める源泉地は、何とも言えない風情が漂ってます。
まさに、草津に来た!というのが実感できる場所です。
湯畑を見たら、その周遊にある白旗の湯で草津の湯を堪能します。
草津温泉と言えば、大滝乃湯や西の河原露天風呂が有名ですが、この白旗の湯をお勧めします。
元は地元の人のための共同浴場としてできたものですが、もちろん観光客も入ることは可能です。
しかも、入浴料はタダ!。
また、お湯も湯畑からそのまま源泉が流れてきているので、ものすごい、お湯が熱いです。
_
草津の温泉を楽しんだら、次は温泉まんじゅうです。
湯畑から少し歩くと、元祖温泉饅頭と書かれた看板の長寿店があります。
入口では、お兄さんが「饅頭どうぞ、中でお茶を飲んでって!」の呼び込みが名物です。
何しろで出来立ての饅頭を出してくれるので、つい食べてしまいます。
ここで、饅頭の試食してお茶を頂いて、お土産用の饅頭を買って帰るというのが、小生のパターンです。
短時間で駆け足のミニ旅行ですが、温泉からお土産まで、草津ならではを楽しめるコースです。
泊まり旅:神奈川県から
50代女性 Y.Nさん 神奈川県
- 旅行したのはいつですか?
2021年6月
- 利用した交通手段は?
電車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
大阪屋
- 印象に残った場所がありますか?
西の河原公園
- 何が美味しかったですか?
温泉卵 温泉まんじゅう
- 旅の計画は立てましたか?
特に計画せず宿だけ決めて現地でぶらりと楽しみました
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
宿泊した旅館の若女将さんと少し会話しました
- 【体験談】ひとり旅の思い出
親の介護を3年以上続けてきて精神的な疲労が溜まっていたこともあり、妹に介護を一時的にバトンタッチさせてもらい一人旅をしてリフレッシュしようと思いました。
行先で選んだのは、草津温泉でした。
もともと15年以上前に、まだ親が元気だった頃に家族旅行で訪れたことがあった場所でしたのでとても思い出深い温泉町であったことから再び訪れたいと思いました。
草津温泉の温泉街は本当に小さいのですがそれでも湯畑を中心にして活気もあり温泉情緒が非常に感じられ心がゆったりほどけていく感じがありました。
_
一人だからこそ自分と向き合って旅館での料理を楽しみ、湯を楽しみしっかりと命の洗濯をすることができました。
一人旅ということで旅館の若女将さんとも話がはずみました。
ちょうど若女将さんも先代の女将さんの介護を終えたところということがわかり、私の悩みなどもついつい吐露してしまったら暖かいアドバイスをもらったり、夕食にサービスのお料理を添えてくださったりという心遣いをいただけて本当に感動しました。
私にとって草津は再び新たな思い出が作れた特別な場所となりました。
泊まり旅:大阪府から
30代女性 はなさん 大阪府
- 旅行したのはいつですか?
2018年10月
- 利用した交通手段は?
電車、バス
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
草津温泉 ホテル櫻井
- 印象に残った場所がありますか?
湯畑
- 何が美味しかったですか?
松むら饅頭
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
少しだけ、バスの乗り場で人と話しました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
温泉が好きで、美人の湯として有名な大滝乃湯に行ってみたいと思って、初めての草津に行くことにしました。
また、湯畑というのが見ごたえがあって迫力があるというのを旅行したことのある人から聞いたために、気になっていて、ちょうど仕事の休みを数日くっつけて旅行に行ける日があったので、思いきって癒しの旅をしに行きました。
_
バスに乗って移動をすることがあったのですが、慣れない土地でバスも行き先が合っているのかわからず、バスの掲示板を見ていると、地元の人なのかわかりませんが、「どこに行くんですか?」と言う風に聞いてくれて、私の行き先を伝えると、バスはどれが正解なのかを教えてくれました。
ひとり旅だと、目的地にちゃんと着けるかが不安になりますが、優しい方に出会えて良かったと感じました。