【川越ひとり旅情報&体験談】歴史情緒にあふれた町をぶらり歩き旅しよう!

川越へひとり旅に行こう!

埼玉県の観光地・川越は、江戸時代の面影をしのばすことから「小江戸」と呼ばれます。

また、江戸からの距離と特産のサツマイモにちなんで「栗より(九里+四里)うまい十三里」とも。

それだけ、東京の人々にとって身近な観光地なのでしょう。

_

やはり外せないのは芋グルメ。おさつチップ、芋スイーツ、芋おこわなど豊富なラインナップです。

さらに菓子屋横丁と呼ばれる通りには老舗菓子店が軒を連ね、芋ようかん、芋けんぴなどが売られています。

_

川越の定番スポットといえば時の鐘

江戸初期に川越藩主酒井忠勝が建造し、現在の鐘楼は1893年製です。

すぐそばの川越一番通りは市街地の目抜き通りで、風情ある建物が並びます。

 

【川越ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!

知っておきたい旅情報!

ソロタビスト相葉
旅のアドバイスしてくださるのは、元旅行会社添乗員の山崎和子さんです!
ソロタビスト相葉
川越にひとり旅したいんですが、おすすめの場所ってありますか?
山崎さん

城下町として栄えた川越のシンボル「時の鐘」や蔵造りの町並みを散策しましょう!黒漆喰に大きな鬼瓦など重厚な建築は国の「重要伝統的建造物群保存地区」や「美しい日本の歴史的風土100選」に選出されている地域です。ほかにも明治から昭和初期にかけて建てられた洋風建築など、歴史情緒にあふれた町はぶらり歩き旅にぴったりですよ♪

ソロタビスト相葉
女子にも人気の場所がありますか?
山崎さん

駄菓子屋が連なる「菓子屋横丁」はいかがでしょうか。石畳の通りを挟んで20軒ほどが建ち並び、人情味のある風情を感じる通りです。川越名産のサツマイモを使ったお菓子やせんべい、カルメ焼き、飴細工など、どこか懐かしい雰囲気が漂い、フォトジェニックなスイーツの数々が楽しめます!

ソロタビスト相葉
東京から行くならどんな交通手段が良いですか?現地は車があった方が良いですか?
山崎さん

東武東上線急行で「池袋駅」から「川越市駅」まで約30分です。ほかにも西武新宿線急行の「西武新宿駅」から「本川越駅」までや、JR埼京線・川越線快速の「渋谷駅」から「川越駅」までいずれも60分と、アクセスが簡単!川越以外に寄り道しない予定なら、車は不要ですよ。

ソロタビスト相葉
大阪からだったたら、どんな行き方が良いですか?現地は車があった方が良いですか?
山崎さん

最短の所要時間で行けるのは、新幹線の「新大阪駅」から「品川駅」で乗り換えて、JR山手線「池袋駅」から東武東上線急行で「川越市駅」に向かう方法です。2回の乗り換えで、所要時間は約3時間40分。川越の観光地を結ぶ「小江戸巡回バス」の1日フリー乗車券を利用すれば、食事や土産の割引サービスも受けられてお得ですよ。

ソロタビスト相葉
おすすめの時期は?
山崎さん

川越は町歩きがメインになるため、春や秋が散策しやすいでしょう。毎年3月末から5月初旬にかけて行われる「小江戸川越春まつり」や、慶安元年から続く絢爛豪華な山車が見どころの秋の「川越まつり」など、イベントに合わせるのもおすすめです。

ソロタビスト相葉
おひとり様専用のツアーってどうなんでしょうか?
山崎さん

駅直結や駅近のホテル・ビジネスホテルが数件あり、カジュアルな一人旅が可能です。女性専用ドミトリーや完全個室など、ふらっと気軽に旅ができるのも川越の魅力ですね!

ソロタビスト相葉
なるほど!情報ありがとうございました。これで旅の計画が立てやすくなりました!
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」

続きを見る

 

【川越の《テレビ紹介》ご当地グルメ】ひとりでじっくり味わおう!

豚のひつまぶし

小江戸黒豚鉄板懐石オオノ

【テレビ東京 昼めし旅 2021年10月28日放送】

住所:埼玉県川越市谷中27


ぎょうざ

ぎょうざの満洲

【フジテレビ イット! 2021年10月27日放送】

住所:埼玉県川越市的場新町21-11


冷汁うどん

子亀

【日本テレビ ヒルナンデス! 2021年8月30日放送】

住所:埼玉県加須市諏訪1-15-16


つけめん

頑者 本店

【フジテレビ めざましテレビ 2021年6月17日放送】

住所:埼玉県川越市新富町1-1-8

https://twitter.com/YeaOh19690117/status/1453258212854145024?s=20


ロースとんかつ

サイボクハム キッチン&カフェテリア 

【フジテレビ ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで! 2021年6月5日放送】

住所:埼玉県日高市下大谷沢546


ひつまぶし

川越 いちのや 

【TBS バナナマンのせっかくグルメ 2021年4月25日放送】

住所:埼玉県川越市松江町1-18-10

_

ソロタビスト相葉
食べログで【全国の一人でも入れるお店】を探すこともできます!そして旅はグルメを楽しんで、ホテルや交通費は【じゃらん】でお得なプランを探しませんか?

【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」

続きを見る

 

【川越ひとり旅体験談】

日帰り旅:千葉県から

40代男性 のっくりさん 千葉県

  • 旅行したのはいつですか?

2020年9月

  • 利用した交通手段は?

電車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

菓子屋横丁

  • 何が美味しかったですか?

芋饅頭と玉こんにゃく

  • 旅の計画は立てましたか?

計画はしなかった

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

なし

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

SNSで川越にある菓子屋横丁の情報をたまたま見ることがあって、川越にも菓子屋横丁にも行ったことがなかったのでそこまでの行き方を調べてみると電車でもそこまで遠くなかったのため日帰り旅行してきました。

友人と当初最初は行こうと思っていましたが、その友人との休みが合わずに仕方がないので一人で行ってきました。

昔ながらの駄菓子屋さんが多かったのでその光景を見るだけでも嬉しかったです。

幼少期に住んでいたところには駄菓子がありましたが、引越しをした際には駄菓子屋を無縁の地域に引越しをしたので大人になってからは駄菓子屋に行く機会がありませんでした。

そのため今回菓子屋横丁に行った際には懐かしい駄菓子が売られていてしかも食べ歩きをしている旅行客も多くいたので、自分も駄菓子を購入して食べ歩きながら散策をしてとても楽しかったです。

特にホクホクしたふかしたての芋饅頭が格別に美味しかったです。

また、玉こんにゃくも中々の美味でした。何度も来たくなる観光スポットでした。

 

泊まり旅:大阪府から

50代女性 もっぴーさん 大阪府

  • 旅行したのはいつですか?

2019年8月

  • 利用した交通手段は?

新幹線、電車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

都内に宿泊(ホテルモントレ銀座)

  • 印象に残った場所がありますか?

川越氷川神社

  • 何が美味しかったですか?

レモネードbyレモニカのレモネード

  • 旅の計画は立てましたか?

東京まではツアーに参加し、その後は自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

なし

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

夏の風物詩でもある風鈴が有名な川越氷川神社。

東京に行くことはあってもなかなか川越まで足を伸ばす機会がなかったものの、この日は余裕を持って宿泊したため見てみたかった川越氷川神社の風鈴を見てみようという思いで、川越でのひとり旅を決意しました。

_
川越氷川神社までは歩いて行きましたが、真夏だったのでとても暑く神社に着くまでにとても苦労しました。

ですが道の途中にあったレモネードbyレモニカのレモネードで水分補給をし、とても癒されました。

今でこそ全国に出店している店ですが、その当時私の地元にはなかったため川越でレモネードを飲むことができてとても嬉しかったです。

_
そんな暑い思いをしてやっとたどり着いた川越氷川神社で見た風鈴はとても風情溢れていて綺麗でした。

川越氷川神社で絵馬も書きましたが、その絵馬に書いた願いが全て叶ったのでいつかお礼参りに訪れたいと思っています。

 

日帰り旅:神奈川県から

50代女性 T・Wさん 神奈川県

  • 旅行したのはいつですか?

2020年8月

  • 利用した交通手段は?

電車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

氷川神社、菓子屋横丁、大正浪漫夢通り

  • 何が美味しかったですか?

おさつ庵のおさつチップス

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配。ネット上の情報を見て行きました。

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

氷川神社に行った時にお宮参りに来ていた家族連れがいて、赤ちゃんが可愛かったので話しかけました。お父さんとお母さんは二人とも埼玉出身で、現在は川越に住んでいるということでお勧めの場所などを教えてもらいました。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

川越は小江戸と呼ばれているように江戸の街並みを体験できると聞いて、自分は江戸時代のドラマ(大奥)が好きなので行きました。

そういう趣味の友だちがいなくて、無理に誘って合わせてもらうのもどうかなと思ったので一人で行きました。

_

日帰りで行ける距離にあるのも気軽で行きやすいと思いました。

例年なら名物の風鈴祭りが盛大に行われていますが、コロナで祭りはなく、それでも通りのバスの待合所のようなところに数十個の風鈴が飾られていて嬉しかったです。

急ごしらえの四角いアーチから色とりどりの風鈴が下がっていて、風が吹くと一斉に揺れて綺麗な音を奏で始めた時には感動しました。

浴衣を着てそぞろ歩くカップルや女の子たちが心を和ませた一日でした。

 

日帰り旅:神奈川県から

50代男性 MNさん 神奈川県

  • 旅行したのはいつですか?

2020年12月

  • 利用した交通手段は?

電車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

喜多院

  • 何が美味しかったですか?

ぎょうざの満洲

  • 旅の計画は立てましたか?

自身で計画しました。

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

地元のボランティアガイドと話しました。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

20代の頃、所沢に住んでおり、川越にはしばしば遊びに行っていました。それ以来訪れたことはなかったのですが、ふと行ってみたくなり、川越を訪問しました。
まずは日本三大東照宮の一つである仙波東照宮を訪れると、ボランティアガイドの方がおられ、色々説明をしてくれました。

ボランティアガイドは一人だと対応してくれない場合もありますが、こちらは一人でも対応してくださり、とても有意義な時間を過ごすことができました。

_
次は喜多院へ。こちらの見どころは五百羅漢です。

色々な表情をした羅漢の石像が500体以上祀られており、一体一体のお顔を見ながら散策するのは楽しかったです。
その後、川越城本丸御殿を見学し、川越の街を散策しました。
そして最後にぎょうざの満洲で食事をしました。ぎょうざの満洲は埼玉のソールフードとも呼ばれており、私も埼玉県在住時はよく食べていました。

久しぶりに食べる餃子の味は変わらず美味しく、とても満足しました。

日帰り旅:埼玉県から

40代男性 あーるたさん 埼玉県

  • 旅行したのはいつですか?

2018年

  • 利用した交通手段は?

電車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

小江戸の蔵造りの街並み
菓子屋横丁
川越氷川神社

  • 何が美味しかったですか?

つぼ焼き平本屋の紅あずまを使用した「焼き芋」
川越ベーカリー楽楽の「三元豚のおろしポン酢カツ」
東屋やいちのやの「うなぎ」
くらずくり本舗の「福蔵」

  • 旅の計画は立てましたか?

特に計画はせず、鰻屋さんだけは予約しておきました。

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

特にありませんでした。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

私は元々神奈川県内の海沿いの田舎町で育って来たので学生時代は横浜中心の、また都内に就職してからは都内中心の行動範囲であった事と、今では副都心線を乗り入れて横浜〜川越の直通運転も行っていますし圏央道の開通などで随分行き来し易くなりましたが当時は神奈川から埼玉県西部には交通の便が非常に悪く行き辛かった事、また、ここ数年各メディアがこぞって取り上げるような川越人気の盛り上がりも当時はそこまで無かった事もあり、以前は「川越」自体あまり知る事もありませんでしたが、数年前より仕事の関係で埼玉県内に引っ越す事となりそれがきっかけで散歩がてら1人でふらっと川越「小江戸」へ出掛けて来ました。

_
その日は休日という事もあり駅を降り立った時から既に人で溢れ、小江戸へ続く「クレアモール」という商店街は地元の方々と観光客とで通行するのでやっとの状態でしたので改めて観光スポットとしての人気の高さに驚きましたし、数百メートルにわたる蔵造りの風情ある街並みは電線の地中化により電柱が無いためとても景観が良く、浴衣や着物を羽織った人達や人力車などが一層の趣を感じさせ、まるで当時の宿場町にタイムスリップしたかのような感覚に感動しました。

_
そして今回のもう一つの目的は川越名物の鰻屋さん。

川越市内には沢山の鰻屋がありますがその中でも老舗である「東屋」さんにお邪魔してきました。
通りから一本入った裏手にあるこちらのお店は古く味のある佇まいと中庭が印象的で、既に店内中にあの鰻の香ばしい香りが充満しており、そして注文した鰻重もふっくらした食感と脂が乗った鰻に創業から継ぎ足された丁度良い甘さのタレが絶妙で、この小江戸の情緒溢れる景観と共に2度感動しました。

現在の自宅からは近い距離にあるのでそれ以後何度か小江戸へは伺ってますが、行く都度新しい発見がある街なのでまたタイミングを見計らってふらっと行ってみたいと思っております。

泊まり旅:北海道から

20代男性 まさおさん 北海道

  • 旅行したのはいつですか?

2020年8月

  • 利用した交通手段は?

新幹線、レンタカー

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

川越第一ホテル

  • 印象に残った場所がありますか?

氷川神社

  • 何が美味しかったですか?

菓子屋の昔ながらのラムネ

  • 旅の計画は立てましたか?

計画はしなかった

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

菓子屋で北海道から来たというと、茶をサービスしてくれました。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

ひとり旅をしようと思った理由は、コロナ禍で緊急事態宣言が落ち着き、空いてそうなスポットを考えたとき、川越を穴場として選択しました。
菓子屋横丁では、せっかく来てくれたからと菓子をサービスしてくれる店もあり感動しました。
また、氷川神社で風鈴のトンネルを見た時、斬新で美しい光景に感動しました。

_
川越はアクセスも難しく、なかなか行く機会はないと思いますが
動物自然公園などもあってお勧めしたい観光スポットの一つです。
旅館も多く、弾丸ツアーでも行くことができる点は素晴らしいです。
旅行も観光場所は観覧無料なところが多く、出費を抑えたいという人にもお勧めです。
最後に、雨が多い時期には行かない方が良いかもしれません。

  • ブログの管理人

相葉

こんにちは、相葉と言います。 ソロタビストであり、プロ独身でもあります。 高校時代に青春18きっぷを使って全国のユースホステルを回る旅をしたことから始まり、沖縄の離島めぐりや北海道一周バイクツーリング、そして30代以降はアジアを中心に20回以上海外旅行をしてきました。 旅情にどっぷり漬かりたいなら絶対に一人旅がおススメです!そんなひとり旅の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいと思い、特に「グルメ」と「癒し」を味わえる一人旅の情報を集めてみました。あなたもひとり旅を始めてみませんか!?

-首都圏

テキストのコピーはできません。

Copyright© ソロタビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.