【上高地ひとり旅情報&体験談】最高に癒される大自然。トレッキングコースを歩いてみたい!

上高地へひとり旅に行こう!

長野県松本市、梓川上流の標高1500メートルにある上高地は、明治期より山岳リゾートとして注目されていました。

初心者でも歩きやすく、木道や道しるべが整備されているのでひとり旅のハイキングにお勧め。

マイカー規制がされており、沢渡や新島々などからシャトルバスが出ています。

_

上高地の南側の大正池は、焼岳の噴火で川がせき止められて生まれた池。

朝夕に霧が立ち込め、日中は広く静かな水面に空や山々が映し出されます。

北にある田代池、田代湿原では透明な伏流水が湧き出ています。

_

河童橋は上高地の象徴的な風景。全長36.3メートル、幅3.1メートルのカラマツ製吊り橋からは、日本で3番目に高い奥穂高岳などの穂高連峰を眺めることができます。

明神はハイカーたちの休憩スポットで、ここから涸沢へ向かっては本格的なトレッキングコースです。

河童橋、明神付近には食堂があるほか、玄関口の沢渡でも温泉や信州そばを堪能できます。

 

【上高地ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!

知っておきたい旅情報!

ソロタビスト相葉
旅のアドバイスしてくださるのは、元旅行会社添乗員の山崎和子さんです!
ソロタビスト相葉
上高地にひとり旅したいんですが、おすすめの場所ってありますか?
山崎さん

上高地のシンボル「河童橋」は必見です!透きとおった梓川にかかる長さ約37mの吊り橋で、間近に穂高連峰や焼岳を臨む格好のビューポイント♪幻想的な「大正池」から「河童橋」に向かうルートは初心者にも人気のハイキングコースです。

ソロタビスト相葉
女子にも人気の場所がありますか?
山崎さん

パワースポット「明神池」がおすすめです!「穂高神社」の聖域内にあり、大小二つの池から成っています。「一之池」は恋愛運アップ、「二之池」は金運や仕事運のご利益があるといわれていますよ。透明感あふれる水面や神秘的な静けさに心が洗われます。

ソロタビスト相葉
東京から行くならどんな交通手段が良いですか?現地は車があった方が良いですか?
山崎さん

JR特急あずさで「新宿駅」から「松本駅」まで行きましょう。所要時間は約2時間40分で、毎時間1~2本運行しています。さらに「松本バスターミナル」から「上高地」まで高速バスで約1時間30分(要予約)。上高地は美しい自然を維持するために、自家用車や自動二輪での乗り入れができません。「新宿バスターミナル」や「東京駅八重洲南口」から出発する「上高地バスターミナル」への直通バスも便利です。

ソロタビスト相葉
大阪からだったたら、どんな行き方が良いですか?現地は車があった方が良いですか?
山崎さん

乗り換えが少ないのは「大阪駅」からJR特急ひだに乗り「高山駅」で下車、「高山濃飛バスセンター」から路線バスで「平湯バスターミナル」経由、シャトルバスで「上高地バスターミナル」がいいでしょう。所要時間は約5時間50分です。上高地はマイカー規制があり、公共交通機関が十分に発達しているので車はなくても問題ないでしょう。

ソロタビスト相葉
おすすめの時期は?
山崎さん

上高地は4月27日に山開きし、11月15日に閉山します。6月頃まで新緑と山の頂に残る雪が爽やかで、10月下旬頃からは紅葉が美しく山を彩りますよ。夏でも25度以上になることはほとんどなく、キャンプにも人気!早朝の朝霧が立ち込める風景もまた、ひときわ神秘的です。

ソロタビスト相葉
おひとり様専用のツアーってどうなんでしょうか?
山崎さん

国内有数の山岳リゾート地ですがゲストハウスやドミトリータイプの宿泊施設もあり、手ごろな値段で宿泊が可能です。おひとり様参加可能な日帰りハイキングツアーも見どころをおさえていて、ハイキング初心者におすすめですよ!

ソロタビスト相葉
なるほど!情報ありがとうございました。これで旅の計画が立てやすくなりました!
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」

続きを見る

 

【上高地の《テレビ紹介》ご当地グルメ】ひとりでじっくり味わおう!

冷やしシュガーバター

クレープ工房 松本店 

【日本テレビ 遠くへ行きたい 2021年6月27日放送】

住所:長野県松本市深志2-1-21


信州松本山賊焼

居酒屋 一歩

【テレビ東京 日本全国ドラレコ旅 2020年9月5日放送】

住所:長野県松本市大手4-10-17


長野県産のリンゴを使ったお菓子

Apple & Roses

【テレビ東京 日本全国ドラレコ旅 2020年9月5日放送】

住所:長野県安曇野市穂高有明8150-1


ソースかつ丼

叶食事処 

【テレビ東京 日本全国ドラレコ旅 2020年9月5日放送】

住所:長野県北安曇郡松川村川西3015-2


信州そば

そば処 時遊庵 あさかわ 

【テレビ東京 日本全国ドラレコ旅 2020年9月5日放送】

住所:長野県安曇野市穂高有明8053-4


信州きのこ天麩羅せいろ

そば処 みよ田 長野本店

【TBS バナナマンのせっかくグルメ 2020年8月16日放送】

住所:長野県長野市南千歳1-16-2

_

ソロタビスト相葉
食べログで【全国の一人でも入れるお店】を探すこともできます!そして旅はグルメを楽しんで、ホテルや交通費は【じゃらん】でお得なプランを探しませんか?

【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」

続きを見る

 

【上高地ひとり旅体験談】

日帰り旅:千葉県から

40代男性 おもちさん 千葉県

  • 旅行したのはいつですか?

2016年9月

  • 利用した交通手段は?

自家用車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

田代湿原と田代池

  • 何が美味しかったですか?

上高地食堂の山菜そばとイワナの塩焼き

  • 旅の計画は立てましたか?

計画はしなかった

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

ありません。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

上高地はまだ行ったことがなかったので、一人で行くことにしました。

きっかけは一度も行ったことがなかったのでテレビ番組で上高地の特集をやっていたこともあって日帰りでも行ける距離でしたので、計画をしないで思い付きだけで自動車で行きました。

自宅を夜中のうちに出ました。着いたのが早朝近かったです。

まず行きたかったのが上高地食堂でした。

これは以前旅行雑誌を見ていた時に上高地では結構評判のある食堂でしたので、ここで山菜そばとイワナの塩焼きを食べました。

どちらも食べ応えがあって味は美味しかったです。

特にそばにコシがあって普段食べているそばよりも格段に美味しかったです。

それと住んでいる地域ではイワナが気軽に食べることができなかったので嬉しかったです。

香ばしくてホクホクしていた病み付きになりました。

_

また観光したところは、田代湿原と田代池です。

特に田代湿原は秋に行ったので紅葉がとにかく綺麗でした。

沢山写真を撮りました。紅葉は見ているだけで癒されました。

それと田代湿原の奥の方にある田代池も見てきました。

とても静かで落ち着きのある池でした。

ただし、ここは秋よりも冬の時期の方がより見応えがあったみたいで今度は冬の田代池を見てみたいです。

幻想的な霧氷が現れるらしいので、ぜひそれを見たいです。

 

泊まり旅:千葉県から

50代女性 くーさん 千葉県

  • 旅行したのはいつですか?

2019年9月

  • 利用した交通手段は?

電車、バス

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

ホテルルミエスタ

  • 印象に残った場所がありますか?

上高地帝国ホテル、大正池あたりから河童橋を過ぎ、さらに上へ行けるところまで登る

  • 何が美味しかったですか?

散策の途中の土産物屋にある団子が美味しかった

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

同じく一人旅の人やホテルの人、散策中にすれ違う人と軽い会話はしました。絶景の様子や先の道の情報など。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

友人と出かける予定が、急遽先方がキャンセルになったのですが、上高地の旅は念願でしてので、せっかくだから行こうと思いました。

ホテルの部屋の窓が広く、ベッドに寝そべりながらキラキラした星空を見られたこと、早朝の大正池付近散策で、まだ朝靄がかかり、幻想的な風景の中に身を置けたこと、まだ時間が経っていない熊のフンを見つけ、自然の中にいるという実感を得たことなど上高地すべてが、感動でした。

山の空気、川の音、草木を揺らす風、すべて都会では感じることのない、身を切るような、感覚を研ぎ澄まされたような清涼な人間本来の姿を思い出す体験でした。

山には、朝の幻想、昼の喧騒、夜の静寂と時と共に様相を変える不思議さがあることも体感しました。

泊まり旅:大阪府から

40代女性 コスモスガールさん 大阪府

  • 旅行したのはいつですか?

2017年9月

  • 利用した交通手段は?

電車・バス・タクシー

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

上高地では宿泊しませんでした。

  • 印象に残った場所がありますか?

新穂高ロープウェイ平湯大滝

  • 何が美味しかったですか?

山菜そば

  • 旅の計画は立てましたか?

家族や友人から聞いたおすすめ情報をもとに自分で旅のプランを練りました。

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

新穂高ロープウェイ内で旅行者と会話しました。雨上がりでちょうど虹が出てきてその景色があまりにも美しかったので場内のみなさんと盛り上がりました。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

旅行、登山好きの母が独身の時に行ったという上高地の壮大な景色の写真が実家には額に入れて何枚も飾られていました。

子供の頃からその景色を眺めて育ったせいか、いつか行ってみたいという気持ちがやがて強くなってきました。

友人が長野県にいるので上高地に寄ってから友人の所へ向かう計画を立てました。

_

登山は得意ではないので新穂高ロープウェイを使って山頂を目指しました。

山頂からは有名な穂高岳、槍ヶ岳、笠ヶ岳などの山々を見ることができました。

その日は午前中雨が降った止んだりしていましたが、私がロープウェイに乗っている間に雨が上がってきて雲と雲の切れ間から太陽の光と虹が見えました。

それはそれは幻想的な風景でとても感動しました。

山頂では霧がかかっていてくっきりと山肌までは見れませんでしたが、でもそこでしか体験できない肺がぞくっと冷たくなるくらいの澄んだ空気を吸い込んだのは今でも忘れられません。

日帰り旅:愛知県から

20代男性 サツマイモさん 愛知県

  • 旅行したのはいつですか?

2014年7月

  • 利用した交通手段は?

JR在来線、レンタカー

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

大正池

  • 何が美味しかったですか?

信州サーモン丼

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

会話をする機会は少なかったです。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

夏の暑さから解放されて、涼しい場所に逃げたかったことと、一人なら自由行動の幅が広いので、長野の有名どころである上高地を選びました。

地元の名古屋は、夏真っ盛りで、毎年恒例の蒸し暑さが尋常ではありませんでしたが、上高地の夏は、乾いた風が吹いており、夏でも比較的涼しかったのは、驚きでした。

食事面では、信州サーモン丼を頂いたのですが、内陸県だと魚介類は美味しくないかなと、最初は期待していなかったので、予想を良い意味で裏切られ、美味しかったのは、満足でした。

普通のサーモンと違って、脂身が少なく、マグロの赤身に近いような味わいは、サッパリした後味で、漬け丼風にアレンジしてある分、醤油の沁みたご飯が格別でした。

  • ブログの管理人

相葉

こんにちは、相葉と言います。 ソロタビストであり、プロ独身でもあります。 高校時代に青春18きっぷを使って全国のユースホステルを回る旅をしたことから始まり、沖縄の離島めぐりや北海道一周バイクツーリング、そして30代以降はアジアを中心に20回以上海外旅行をしてきました。 旅情にどっぷり漬かりたいなら絶対に一人旅がおススメです!そんなひとり旅の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいと思い、特に「グルメ」と「癒し」を味わえる一人旅の情報を集めてみました。あなたもひとり旅を始めてみませんか!?

-中部・北陸

テキストのコピーはできません。

Copyright© ソロタビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.