【鎌倉ひとり旅情報&体験談】春夏秋冬・老若男女~いつ誰が行っても楽しめる古都鎌倉

鎌倉へひとり旅に行こう!

2022年放送予定の61作目の大河ドラマは「鎌倉殿の13人」。

老若男女が訪れる古都・鎌倉はその人気をさらに加速させそうです。

出典元:NHK

_

鎌倉幕府ゆかりの場所で一番に思いつくのが、初代将軍源頼朝が造営した鶴岡八幡宮

御本殿、楼門、舞殿など、朱塗りの建物が目に鮮やかです。

3代将軍実朝の暗殺の舞台となった大イチョウの木は、2010年の強風で倒れましたが、根から生えた若木がすくすく育っています。

_

鶴岡八幡宮とJR鎌倉駅を結ぶ小町通りには、ハンバーガー、たい焼きなどのテイクアウトフードや雑貨などの店が並びます。

寺院が多い鎌倉は、同時に四季折々の花を楽しめるのが魅力で、ひとり旅にはうってつけ。

_

「花の寺」の異名を持つ長谷寺をはじめ、桜の建長寺、アジサイの明月院、紅葉の円覚寺、ロウバイの光則寺など、枚挙にいとまがありません。

そんな中で報国寺は、高さ25メートルの孟宗竹の竹林が自慢で、もちろん年中楽しめます。

 

【鎌倉ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!

知っておきたい旅情報!

ソロタビスト相葉
旅のアドバイスしてくださるのは、元旅行会社添乗員の山崎和子さんです!
ソロタビスト相葉
鎌倉にひとり旅したいんですが、おすすめの場所ってありますか?
山崎さん

武家社会が誕生した鎌倉を代表する史跡「鶴岡八幡宮」は必見のスポットです。源頼朝ゆかりの神社で、武運の神と崇敬されてきた経緯もあって、武家文化の色を残す建造物は荘厳華麗!ほかにも鎌倉大仏で名高い「高徳院」や国内最大級の観音像「長谷寺」、立派な竹林がある「報国寺」など、鎌倉にはパワースポットがたくさんありますよ。

ソロタビスト相葉
女子にも人気の場所がありますか?
山崎さん

江ノ電の一日乗車券を使って散策してみませんか?極楽寺や稲村ケ崎、鎌倉高校前など映画のロケ地やアニメのシーンの聖地巡礼も可能です。鎌倉エリアにはレンタサイクルが豊富にあるので、海沿いを気持ちよく走りながらオシャレなカフェでゆっくりするのもいいですね。

ソロタビスト相葉
東京から行くならどんな交通手段が良いですか?現地は車があった方が良いですか?
山崎さん

JR湘南新宿ラインの逗子行きに乗れば「池袋駅」から「鎌倉駅」まで約1時間です。「東京駅」から「鎌倉駅」を目指す場合は、JR横須賀線に乗りましょう。どちらも直通で行くことができて便利です。交通の便がいいので、車はなくても十分に観光できますよ。

ソロタビスト相葉
大阪からだったたら、どんな行き方が良いですか?現地は車があった方が良いですか?
山崎さん

いろいろ行き方がありますが、新幹線で「新大阪駅」から「品川駅」まで行き、折り返してJR横須賀線で「鎌倉駅」を目指すルートが一番簡単です。所要時間は約3時間30分。レンタカーはなくても便利に観光できますよ。

ソロタビスト相葉
おすすめの時期は?
山崎さん

鎌倉は四季を感じられる寺社仏閣が多く、一年を通して楽しめます。とくに桜やあじさい、紅葉のシーズンは見応えのあるフォトスポットがたくさんあって大勢でにぎわいます。

ソロタビスト相葉
おひとり様専用のツアーってどうなんでしょうか?
山崎さん

交通の便がいい鎌倉は、なんと新大阪発のおひとり様用日帰りフリープランが発売されています。往復の新幹線指定席が格安になって、クーポンなどが付いてくるのでお得ですよ!

ソロタビスト相葉
なるほど!情報ありがとうございました。これで旅の計画が立てやすくなりました!
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」

続きを見る

 

【鎌倉の《テレビ紹介》ご当地グルメ】ひとりでじっくり味わおう!

わらび餅

段葛 こ寿々

【日本テレビ 浜ちゃんが! 2021年10月14日放送】

住所:神奈川県鎌倉市小町2-13-4


クリームあんみつ

無心庵

【テレビ東京 出没!アド街ック天国 2021年10月9日放送】

住所:神奈川県鎌倉市由比ガ浜3-2-13


パンケーキ

cafe 坂の下

【テレビ東京 出没!アド街ック天国 2021年10月9日放送】

住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下21-15


オペラライス

ミルクホール

【テレビ東京 出没!アド街ック天国 2021年10月9日放送】

住所:神奈川県鎌倉市小町2-3-8


玉子焼御膳

玉子焼きおざわ

【テレビ東京 出没!アド街ック天国 2021年10月9日放送】

住所:神奈川県鎌倉市小町2-9-6


活〆天然地魚

Femme de bateau Aoki

【テレビ東京 出没!アド街ック天国 2021年10月9日放送】

住所:神奈川県鎌倉市小町1-5-9

_

ソロタビスト相葉
食べログで【全国の一人でも入れるお店】を探すこともできます!そして旅はグルメを楽しんで、ホテルや交通費は【じゃらん】でお得なプランを探しませんか?

【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」

続きを見る

 

【鎌倉ひとり旅体験談】

日帰り旅:東京都から

50代男性 amakuwaさん 東京都

  • 旅行したのはいつですか?

2020年2月

  • 利用した交通手段は?

電車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

134号線の逗子海岸から材木座海岸に抜けるところ。車で行く必要はありますが、トンネル抜けて、材木座海岸が目の前に出てくる風景は、よくテレビやカラオケ映像で出てくる場面です。

  • 何が美味しかったですか?

大船駅 大衆焼肉ジンギスカン。駅から近く、昭和を感じるお店。価格もリーズナブルで、いつも混んでます。

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

ありません

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

古都鎌倉を感じたくて、北鎌倉駅から鎌倉駅周辺の王道とも言える観光スポット巡りをしてきました。

まず、最初に北鎌倉駅を降りたら、鎌倉時代に創建された円覚寺巡りです。

何しろ敷地が広いので歩きがいがあります。

_

次は、浄智寺、海蔵寺を見てまわります。仮粧坂切通を通って銭洗弁財天宇賀福神社に向かいます。

この神社の水で、お金を洗うと倍に増えるという言い伝えがありますので、試しにお札を洗ってみました。

そして、佐助稲荷神社を通って鎌倉駅に向かいます。鎌倉駅では、有名な鶴岡八幡宮を参拝します。

終わったら、近隣の小町商店街や由比ヶ浜商店街の散策が楽しかったです。

_

夕方になる頃、鎌倉駅を離れ大船駅に向かい、締めのディナーにしました。場所は「大衆焼肉ジンギスカン」。

ここでは、まずレモンサワーを頼のみました。焼き物は、ジンギスカン、ホルモン、レバー。目の前の卓上コンロで、焼きながら、レモンサワーと肉を味わいます。

レモンサワー、ジンギンスカンをお替りしつつ、一緒にライス、キムチを頼みます。もちろん、肉オン・ザ・ライスで食べます。

初めて来たときから20年は経ってますが、未だに、店内の雰囲気、味が変わってないことは嬉しく感じます。

ほか、鎌倉は、海岸沿いの材木座海岸、由比ヶ浜、稲村ケ崎、七里ヶ浜と絶好の景色が眺めるところが沢山あります。

是非、鎌倉に行く機会がありましたら、今回のコースを参考にして頂ければ幸いです。

 

日帰り旅:東京都から

40代男性 minatoさん 東京都

  • 旅行したのはいつですか?

2021年6月

  • 利用した交通手段は?

自家用車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

長谷寺

  • 何が美味しかったですか?

リストランテ アマルフィイ

  • 旅の計画は立てましたか?

Googleでアジサイで検索

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

ありません

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

外出自粛の時節の中、どうしてもアジサイが見たくなりました。

近距離で自家用車でおでかけならまあ大丈夫かなと思い、鎌倉の長谷寺がオススメとあったので行ってみました。これが大正解。

観音山の奥に満開のアジサイ園が咲き誇る中、美しい七里が浜のオーシャンビューを堪能できます。

2500株ものアジサイが植わっており、七色浄土の景色と呼ばれています。ほんとに心が洗われるようでした。

なお長谷寺からほど遠くない徒歩圏内に鎌倉大仏もあります。

あわせてお参りできるのもポイント高し。またせっかく鎌倉まで来たのなら鶴岡八幡宮も押さえておきたいところ。

東京からほど遠くない距離、それでいて歴史に花に海に海鮮にと様々な彩を愉しまる鎌倉。

1人の日帰り旅行にお勧めのスポットです。

 

日帰り旅:神奈川県から

20代男性 AAAさん 神奈川県

  • 旅行したのはいつですか?

2021年8月

  • 利用した交通手段は?

電車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

お寺や神社に興味が無ければ殆どの場合は小町通りだけ観光する感じになると思います。その場合は主旨とはそれるかもしれないですが鎌倉からの江ノ島というルートをオススメします。

  • 何が美味しかったですか?

名物で言えば生しらす丼もあるのですが、あまり美味しくは無いです。有名店でいえば雲母、阿寓、イワタコーヒー店等々をオススメします。特にイワタコーヒー店のパンケーキはオススメ。

  • 旅の計画は立てましたか?

鎌倉は地元から小一時間程度の距離にあり、年に数回訪れているので特に行き場所は決めずにぶらっと散歩しました。

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

店員さん以外との会話はありませんでした。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

コロナによる規制も緩和されている時期だったので気晴らしにいきました。

自分はお寺巡りが好きで、その日は報国寺を目当てにいきました。

報国寺は竹の生い茂るお寺で景観が非常によく、けれども駅から少々歩くために人気はそこまで無いスポットです。

竹林に囲まれた中で飲める抹茶は非常に美味しく、神秘的な空間で優雅に過ごす時間にたまらなくなります。

_

帰りには小町通りへと趣、お土産の購入をしました。

コロナによる観光客の減少によって潰れているお店も多いと聞きましたが、昔なじみの所はどこも営業をしており、今の所はお店をたたむ予定もないと言って居たので安心しました。

例年に比べて外国人観光客が減った印象はありましたが、これまでと変わらない鎌倉の姿にほっとする様な旅でした。

 

泊まり旅:愛知県から

30代男性 K.Tさん 愛知県

  • 旅行したのはいつですか?

2016年5月

  • 利用した交通手段は?

自家用車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

ホテルメトロポリタン鎌倉

  • 印象に残った場所がありますか?

鎌倉大仏殿高徳院

  • 何が美味しかったですか?

さくらの夢見屋」のお団子

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

なし

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

普段からまとまった休みが入ると日本各地に旅に出ているのですが、ゴールデンウイークの時期もあって鎌倉方面に旅行してみようと思い出かけることにしました。

鎌倉では有名でシンボルとも言える大仏がある鎌倉大仏殿高徳院は歴史を感じましたし、とても神秘的な場所で訪問して良かったと思いました。

鎌倉駅からも歩いていける距離にあるのでアクセスも良くとても感動的でした。

その他にも「さくらの夢見屋」で食べた団子が非常に彩りが豊かでとてもおいしかったです。

鎌倉では観光名所もあるし食事をしてもおいしいお店が多いと思うので非常に魅力的な観光地だと思います。

自然もとても豊かな場所なので万人向けの観光地といってもよいと思います。

日帰り旅:埼玉県から

30代女性 平野さん 埼玉県

  • 旅行したのはいつですか?

2001年6月

  • 利用した交通手段は?

電車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

  • 何が美味しかったですか?

豆腐御膳

  • 旅の計画は立てましたか?

無計画で成り行き旅です。

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

はちみつ専門店の店員さんとお話ししました。はちみつの種類について色々な知識を教えてくださり、味の違いも味見をさせていただきながら教えていただきました。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

私がひとり旅をしようと思った理由は、ずばり失恋です。

当時、高校を卒業してすぐに、アルバイト先の先輩に告白をしました。

完全に相手にされず撃沈し、埼玉県から電車1本で行ける鎌倉に行ってみることにしました。

_
失恋の勢いで、何の計画もせず出てしまいましたが迷いも怖さもありませんでした。
最初に着いた駅は「北鎌倉」です。駅から徒歩5分のところに円覚寺があります。

自然が豊かな環境で境内を歩くだけで心が現れる感覚になりました。

朝早いこともあり、人はまばらでゆっくりと散策することができました。野生の台湾リスにも会えました。

それから、海に行きました。

太陽で水面がキラキラと輝き、静かな浜辺で自分の失恋のことがとても小さく感じました。

私の住んでいる場所は海に面してはいないので、その波の音、潮の香、風や光のオタ高さを感じて感動しました。

日帰り旅:茨城県から

40代女性 あずさん 茨城県

  • 旅行したのはいつですか?

2013年5月

  • 利用した交通手段は?

電車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

鶴岡八幡宮

  • 何が美味しかったですか?

特にありません。

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

特にありません

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

そうだ!鎌倉へ行こうと思い立ち、その日の始発に乗って日帰り旅に出かけました。
初めての鎌倉だったので、本当にベタに観光をしよう!と周遊バスに乗って、鎌倉の大仏へ。
おぉ!よくテレビで見る場所だー!と思いつつ、昔は大仏殿(建物)があったのに地震や津波で倒壊し、今の野ざらしな姿になったということを初めて知り、長い年月、ここでいろんなことを見てきた大仏様なのだなぁと感慨深く感じました。
その後、駅に戻り、今度は徒歩で若宮大路から鶴岡八幡宮へ。
さすがの人気スポット、観光客の数が凄かったです。

_
参拝後は、途中に看板が出ていて気になった源頼朝公の墓所へ参拝。歩いていくにつれ、あんなにたくさんいた観光客が皆無になり、ひとりでの散策路に。
頼朝公の墓所は、鶴岡八幡宮の華やかさとは打って変わり、静謐な空気に包まれた武士らしい厳かな空間でした。
そしてここでアクシデントが!せっかくだからと写真を撮ろうとしたのに、デジカメがうんともすんとも言わなくなり…。
壊れたかな?と思ったんですが、その場を離れたら普通に動くんです!
霊感とか全くないのですが、この時ばかりはパワースポットとか、そういう土地の持つ力とか、亡くなってなお、強い人の念のようなものが本当にあるのかなと思ってしました。

  • ブログの管理人

相葉

こんにちは、相葉と言います。 ソロタビストであり、プロ独身でもあります。 高校時代に青春18きっぷを使って全国のユースホステルを回る旅をしたことから始まり、沖縄の離島めぐりや北海道一周バイクツーリング、そして30代以降はアジアを中心に20回以上海外旅行をしてきました。 旅情にどっぷり漬かりたいなら絶対に一人旅がおススメです!そんなひとり旅の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいと思い、特に「グルメ」と「癒し」を味わえる一人旅の情報を集めてみました。あなたもひとり旅を始めてみませんか!?

-首都圏

テキストのコピーはできません。

Copyright© ソロタビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.