西表島へひとり旅に行こう!
沖縄県・八重山列島の西表島は、亜熱帯のジャングルが生い茂り、貴重な生物が多いことから「東洋のガラパゴス」と呼ばれています。
大自然とふれあうひとり旅を望むなら、ぜひ訪れたい島です。
_
西表島の観光で一番に思いつくのは、すぐ近くの由布島を結ぶ水牛車。
約400メートルの浅瀬を揺られながらのんびりと渡っていきます。
由布島には亜熱帯植物園があり、ブーゲンビリアやタコノキなど沖縄独特の植物を一年中見ることができます。
島南部の仲間川にはマングローブクルーズがあるほか、北部の大見謝ロードパークには遊歩道や展望台があり、マングローブ群落を目の前で観察することができます。
_
生き物について知りたいなら西表野生生物保護センターへ。
イリオモテヤマネコは残念ながら本物はいませんが、剥製があります。
また、運が良ければ島内で野生のカンムリワシに出会えることも。
思ったより小柄な体に驚くことと思います。
グルメは、西表島特産のカニ料理がお勧めです。
【西表島ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!
知っておきたい旅情報!



西表島は夜も魅力的です。夜のジャングルトレッキングは、真っ暗の静まり返った森で夜行性の生き物を見ることができます。また、夜のカヌーツアーでは度肝を抜かれる満天の星。天の川はもちろん、季節によって南十字星も見ることができるんですよ。
出典元:西表自然学校


「奇跡の島」とも呼ばれる、サンゴのかけらでできた真っ白な小島「バラス島」。満潮時にはほとんど水没してしまうことから地図にも載っていません。真っ白な島とエメラルドグリーンの海は、SNS映え最高スポットとして女子に大人気です。
出典元:VELTRA


東京からだと、「羽田空港」から飛行機で「石垣空港」まで約3時間30分搭乗し、空港からバスかタクシーで離島ターミナルまで約30分、船に乗って、「上原港」まで約45~50分、「大原港」まで約40~45分で到着します。ホテルの送迎があれば、レンタカーはいらないと思いますが島を巡りたいなら、レンタカーはあると便利です。


大阪からは、「羽田空港」から飛行機で「石垣空港」まで約3時間30分搭乗し、空港からバスかタクシーで離島ターミナルまで約30分、船に乗って「上原港」まで約45~50分、「大原港」まで約40~45分です。通常、ホテルに近い港を選びますが、竹富島や小浜島などの離島巡りを計画しているなら「大原港」の方が便利です。


夜に咲き、夜が明けるとポトリと落ちてしまうことから「幻の花」とも呼ばれている「サガリバナ」。水辺に咲くこの花は、落ちた花が水面に漂う景色が幻想的と人気です。6月下旬から7月下旬にかけて出発するツアーは、咲いている姿と散り始めを見るために、早朝4時や5時に出発。早起きは苦手でも見る価値ありますよ。


石垣島から船で行かなくてはたどり着かない西表島。船の手配や不便な島の中のアクセスが不安でしたら、ツアーは便利だと思います。ほかの離島観光やオプショナルツアーも組み込まれているので、手軽に詰め込んだ内容の旅ができます。

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【西表島の《テレビ紹介》ご当地グルメ】ひとりでじっくり味わおう!
島バナナスムージー
【テレビ朝日 朝だ!生です旅サラダ 2020年2月22日放送】
住所:沖縄県八重山郡竹富町竹富379
ハーヤナゴミカフェで、島バナナスムージー、タコオムライスとタコライスを注文。南国メニューで気分上々♪辛めのひき肉とチーズが最高でした(*´ 艸`) pic.twitter.com/MVJVYIFgmL
— ウモッカ (@umokka) June 29, 2019
イノシシカレー
【フジテレビ FNSソフト工場 2018年12月15日放送】
住所:沖縄県八重山郡竹富町西表2453
#47の旅飯
沖縄県石垣島・西表島で食べたグルメ1⃣ステーキレストランパポイヤの石垣牛ランプステーキ(石垣市)
2⃣てっぺんの石垣牛炙り握り(石垣市)
3⃣とうふの比嘉のゆし豆腐セット(石垣市)
4⃣ぶーの家のいのししそば(竹富町西表島) pic.twitter.com/tENZNJn0OL— 代官@旅ブログ「47の記憶」 (@daikan_47) June 28, 2021
島豚の味噌ラフテー
【テレビ朝日 朝だ!生です旅サラダ 2018年9月8日放送】
住所:沖縄県八重山郡竹富町字南風見201-101
はてるま(八重山郡)「おまかせ島の味コース」¥5.650
西表島。もずく酢・刺身(深海魚.ウブスナー等蛸2種等)・白身魚南蛮漬け(長命草)・豚とパパイヤ味噌煮・冬瓜のスープ・ハンダマと島豆腐のチャンプルー・ウブスナーの肝炒め・猪炙り・蒸焼き魚・海藻の和え物・素麺(鰹節)・紅芋×安納芋揚げ。泡波。 pic.twitter.com/tbAw2oq4rh— 椀田 (@wander_v) December 30, 2017
八重山そば
【フジテレビ めざましどようび 2018年7月28日放送】
住所:沖縄県八重山郡竹富町字竹富101-1
荷物を置いて そば処 竹の子 へ
八重山そば とラフテー丼を実っ食っ‼︎ pic.twitter.com/aVblawxVgF
— 鈴@今週未定 (@777Suppaman) January 18, 2019
_

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【西表島ひとり旅体験談】
泊まり旅:福岡県から
30代男性 F.U.さん 福岡県
- 旅行したのはいつですか?
2018年4月
- 利用した交通手段は?
飛行機、船
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
ホテル星立西表島
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
海ブドウのサラダ
- 旅の計画は立てましたか?
計画はしなかった
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
船で一緒になったカナダ人と世間話をしました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
ひとり旅をしようと思った理由は、会社生活で疲れたので南の島で癒されたいと思ったからです。
学生時代に一度だけ西表島に行ったことがあり、とても癒されたので、どうしてももう一度行きたくなり、行くことにしました。
_
飛行機で石垣島へ行き、石垣島からフェリーで西表島まで向かいました。
以前来たときは気がつきませんでしたが、フェリーから眺める西表島は断崖絶壁が多く、とてもゴツゴツした島なのだと感心しました。
また、周囲の海の色の濃さに感動しました。
フェリーで西表島に着いたところからは、タクシーでホテルに向かいました。
タクシーの運転手の「それじゃあ、行こうねぇ?」という独特の方言で言ってくれただけで、既にとても癒されました。
それから2泊3日滞在しましたが、ホテル前のビーチ、夜の波音、浦内川遊覧船のマングローブ林、新鮮な海ブドウ、全てが疲れた心を癒してくれました。
泊まり旅:沖縄県から
50代女性 旅っこさん 沖縄県
- 旅行したのはいつですか?
2017年10月
- 利用した交通手段は?
自家用車(那覇空熊手)、飛行機(那覇空港から石垣島まで)、フェリー(石垣島から西表島まで)、レンタカー(西表島内)
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
Villa西表(ヴィラ西表)
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
八重山ソーキそば(海ぶどう添え)
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
遊船クルーズに乗ってジャングルの中を移動中にその景色があまりにも素敵だったので、横に座っていたカップルと感動を共感し合いました。
そしてその後、船を降りてマリユドゥの滝とカンピレーの滝まで長い道のりを歩いていた際にも、このカップルと何度か一緒に歩きながら励まし合って2つの滝を見るのを楽しみに歩くことが出来ましたし、滝を見れた後にも感動を共感し合いましたし、写真の撮りあいをすることが出来て良かったです。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
以前、私の両親と一緒に西表島に旅行して、自然の景色を堪能してとても楽しい思い出を作る事が出来ました。
その時の景色が忘れられなくて、主人と一緒に行くつもりだったのですが主人が行けなくなってしまったので、ひとり旅として西表島に行こうと思いました。
_
西表島で色んなスポットへ行きましたが、一番、良かったのはマリユドゥの滝とカンピレーの滝です。
ここへは上流船着場から遊覧船に乗ってジャングルの中にある川を突き進んで、ジャングルの中にある山道の入り口まで連れて行ってもらうのですが、その船の上から見れるジャングルの景色が日本の景色とは思えないほどワイルドで興奮しました。
また山道の入り口から2つの滝(マリユドゥの滝とカンピレーの滝)を見るためには片道2時間弱も歩く必要があるのですが、その途中にも小さな滝があったり、綺麗な木や花などの景色を楽しむことが出来たので楽しみながら歩くことが出来ました。
_
そして2時間弱も歩いてたどり着いた、この2つの滝の壮大な景色を見れた時には本当に感動しました。
そして大きな達成感を感じる事も出来ました。
またその感動を他の参加者の方々と共感する事が出来たので更に嬉しくなりました。
主人と一緒に行けたら更に良かったとは思いましたが、ひとり旅でも十分に楽しむことが出来て大満足の旅になりました。
泊まり旅:大阪府から
30代男性 svd0625さん 大阪府
- 旅行したのはいつですか?
2018年7月
- 利用した交通手段は?
飛行機、レンタカー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
民宿 池田屋
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
ソーキそば
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
民宿の人や、お土産屋さんのおばちゃんが仲良く話しかけてくれました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
仕事に疲れ、気分転換が必要だと思った際に、いっそ遠くの地で自然を感じようと考え、西表島をチョイスしました。
離島の地で、最初は海外旅行にでも行くかのように身構えていましたが、そこは日本国内、何から何まで行き届いていて、不自由することは何もありませんでした。
現地に着いてからは、その全てに感動。肌に触れる空気の心地よい暖かさ、柔らかな日差しと鳥のさえずりに包まれて歩く散歩道、南国を確かに感じる雰囲気と、美味しい料理の数々に、心から来て良かったと感じました。
_
特に絶景だったのがイダの浜。
船でのみ行くことが出来る浜辺なのですが、まるで絵画の世界を切り取ったかのような、海の底まで水色の綺麗な景色と波の音。
小さな悩み事が本当にちっぽけなものに感じられ、この大自然の前では人は皆平等なのだと、価値観を変えてくれるほどの貴重な体験となりました。
泊まり旅:北海道から
20代男性 まさおさん 北海道
- 旅行したのはいつですか?
2015年10月
- 利用した交通手段は?
フェリー、飛行機
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
金城旅館
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
偶々ですが、居酒屋で出会ったお客にガザミ料理を振る舞ってもらいました
- 【体験談】ひとり旅の思い出
シュノーケリングを趣味としており、ひとりでよく旅をすることから、西表島は多彩な海の生き物が観察できることから旅を決めました。
当時、価格の割り引き率も高く、一人でも手軽に足を運ぶことができた点も理由です。
旅の最中、島の人と会うと何故かよくあることなのですが、ガザミ料理を振る舞うということで民家に連れて行って頂き、大変美味しい郷土料理を頂けたことは感動しました。
また、ウミウシは他県では見られない新種と思われるものまで見られて、感動の嵐でした。
_
北海道から向かうと若干距離が遠いとは感じましたが、料理も美味しく満足な時間を過ごすことができました。
旅館料金も高くないため、交通費以外は気にせず趣味に没頭できて最高でした。また行きたいです。
泊まり旅:静岡県から
30代女性 大文字山さん 静岡県
- 旅行したのはいつですか?
2010年11月
- 利用した交通手段は?
飛行機、タクシー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
はいむるぶし
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
沖縄そば、オリオンビール
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
ダイビングスクールに入ったので、そこで友達ができました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
ちょうど転職したばかりの時で遅めの夏休みを1週間もらえることになりました。
前職の同期が会社を辞めて西表島へ移住したので、同期に合うついでに一人旅をすることにしました。
西表島の空港からタクシーに乗り、同期が働くはいむるぶしリゾートまで行きました。
旅のプランは何も決めずただゆっくりするつもりでいましたが、同期が絶対にピナイサーラの滝は行くべきだと言うので一日ツアーに参加することにしました。
日々都会の喧騒に揉まれて生活していた当時の私は癒やしを求めていました。
_
そしてピナイサーラの滝はそんな私を優しく包み込んでくれる、まさにパワースポットでした。
また、滝の周囲はマングローブ樹林となっておりその木々の間をカヤックで探検することができました。
マングローブ樹林を抜け、広大な湖に揺れながらカヤックから見た夕日は今でも忘れません。
同じ地球上とは思えない空間と時の流れがそこにはありました。
泊まり旅:愛知県から
20代男性 グラタンコロッケさん 愛知県
- 旅行したのはいつですか?
2017年8月
- 利用した交通手段は?
飛行機、レンタカー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
西表島ジャングルホテル パイヌマヤ
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
宿泊ホテルでのロビーで寛いでいる時、観光客の方々と雑談をしました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
南国ならではの温かい気候に憧れるとともに、本州の酷暑と呼ばれる暑さから身を解放すべく、まったりした気分を味わえるひとり旅へ出発しました。
大見謝ロードパークという、南国の離島でしか体験できないスポットは、都会暮らしの自分にとって、非日常感を満喫できました。
マングローブが生い茂っており、遊歩道をゆっくりと進んでいくのは、子供の頃に夢見た冒険そのものでした。
また、食事については、「イカのスミ汁定食」というイカ墨汁がメインのセットを頂いたのですが、見た目の黒さとは裏腹に、味は意外にもシンプルで、程良い塩加減が、白ご飯とマッチしていました。
イカ墨パスタは有名ですが、お米との相性も悪くないなと新発見をした旅でした。