伊香保温泉へひとり旅に行こう!
群馬県の伊香保温泉は、石段街の両側に土産物店やお食事処が立ち並ぶ風景で有名。
石段は2010年に50段増え、ちょうど365段となりました。
また温泉まんじゅうの発祥の地とも言われています。
_
そのまんじゅう屋は、石段街を登り切ったところの伊香保神社の手前にあります。
1910年創業で、100年以上の歴史を誇っています。
ひとり旅で開放的な気分を味わえるのが露天風呂。
石段街をさらに上った湯元通りの奥にある「伊香保露天風呂」は、源泉のすぐ近くにあり、湧き出したばかりの黄金色の湯を楽しむことができます。
露天風呂は石段街にもあります。
出典元:渋川伊香保温泉観光協会
_
古くから文人墨客が訪れた地で、階段には与謝野晶子の詩が彫られているほか、徳冨蘆花の記念文学館、竹久夢二の記念館があります。
意外なスポットとしては、ハワイ王国公使別館があり、別荘の一部を見学することができます。
また、伊香保ロープウエイからは、赤城山や谷川岳の眺めも楽しめます。
【伊香保温泉ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!
知っておきたい旅情報!



出典元:スタジオジブリ


石段街のてっぺんにある「伊香保神社」はいかがでしょう。縁結びや子宝のご利益があるだけでなく、榛名山や越後連山を臨むビュースポットでもあります。また山に夕日が反射する夕暮れの時間帯も美しく、石段街を温かく照らす街路灯がより一層、幻想的な雰囲気を醸し出します。


新幹線で「東京駅」から「高崎駅」、JR上越線か吾妻線で「渋川駅」まで行き、路線バスに乗りましょう。所要時間は約2時間です。JR特急で「上野駅」から「渋川駅」に行く方法や、「高崎駅」から群馬バスで伊香保温泉を目指すことも可能です。車なら東京から約2時間で行け、途中で立ち寄れる選択肢が広がりますね。


新幹線で「新大阪駅」から「東京駅」に出て、あとは東京出発と同じ方法で向かいます。最寄りの「渋川駅」から伊香保温泉まではバスで約25分。自由に乗り降りできる1日・2日フリー乗車券や観光地とセットになった乗車券を使えば、車が無くても便利です。


1年を通して楽しめますが、紅葉の名所がたくさんあります。また12月には「榛名湖イルミネーションフェスタ」が人気!湖上では音楽と融合したレーザーショーが行われ、打ち上げ花火や榛名山ロープウェイに乗って山頂から全景を楽しむなど、イベントならではの楽しみ方ができます。


東京からアクセスのいい伊香保温泉は、女性のおひとり様にも嬉しい宿泊プランが豊富です!開湯から500年近い歴史を持つノスタルジックな街並みをゆったりと満喫しましょう。

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【伊香保の人気日帰り入浴&1万円以下の温泉宿】一人でリフレッシュしたい時もある
おすすめの日帰り温泉!
restaurant 和心の宿オーモリ
勝ち、勝ち勝ち勝ち勝ち勝ち勝ち勝ち勝ち勝ち (@ 和心の宿オーモリ in 渋川市, 群馬県) https://t.co/oFizuBaw4X pic.twitter.com/hzqsjhHQRx
— 土師 (@phiamica) January 24, 2020
restaurant ホテル天坊
きのういった、伊香保温泉のホテル天坊の日帰り♨️。そのあたりのスーパー温泉よりも広くて、なのにひと少なくて。加水なしの湯船もあって。風呂上がりはロビーでフリードリンク。14時までだけど、おすすめ。 pic.twitter.com/cJO1zP5bW3
— たうじろ。☆ (@taujiro68) October 7, 2018
restaurant 黄金の湯館
https://twitter.com/nyai871/status/1327566754646671361?s=20
restaurant お宿玉樹
伊香保温泉最高でした!(・∀・)お宿玉樹さんっていうとこの日帰りいってきたよーー!綺麗なお風呂だけど温泉成分がガッツリ目!!ドバドバ出るとこが温泉の成分で固まってるとこ大好きなのなーーー!! pic.twitter.com/OxPxENVxVG
— ˗ˏˋ 珠洲ノらめる ˎˊ˗ (@piyo_rameru) February 3, 2018
restaurant 大江戸温泉物語 伊香保
本日の一湯目:大江戸温泉物語 伊香保(日帰り入浴:0.93K)https://t.co/9xpn0RUyyk pic.twitter.com/XyUZqFMWUQ
— たろうっちょ(7251) (@yahoo_wecker) December 28, 2020
_

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【伊香保温泉ひとり旅体験談】
泊まり旅:和歌山県から
40代男性 H.Sさん 和歌山県
- 旅行したのはいつですか?
2019年9月
- 利用した交通手段は?
レンタカー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
景風流の宿かのうや
- 印象に残った場所がありますか?
伊香保露天風呂
- 何が美味しかったですか?
水沢うどん
- 旅の計画は立てましたか?
計画はせず、自由に行動しました
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
伊香保露天風呂に入っている時、他の旅行客の方と温泉の心地良さについてお話しました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
会社でのストレスが溜まっていたため、有給休暇を取得し、伊香保温泉に1泊2日で旅行しようと決めました。
行き当たりばったりのひとり旅も良かろうと、細かい計画は立てず、その時その時の感情の赴くままに伊香保温泉を堪能しようと決めました。
_
宿は比較的リーズナブルだった景風流の宿かのうやに決めたのですが、これが大正解でした。
料理も美味しいし、何より従業員の方たちの接客態度が素晴らしく、大きな癒しとなりました。
温泉は、やはり露天でゆっくりと手足を伸ばしたいと思い、伊香保露天風呂に行きました。
既に他の旅行客の方も何名か温泉に入っていたのですが、そこで伊香保温泉ならではの名物のようなものがないか訊ねてみると、谷屋というお店の水沢うどんを食べてみなさいとアドバイスされました。
_
露天風呂を満喫したのち、谷屋へ移動し、その念願の水沢うどんを食べたのですが、これが美味しいのです。
ただのうどんとは思えない美味しさに感動してしまいました。
麺は太目でうどん好きの私にはたまらないものがありました。翌日も通い、二日続けて食したぐらいです。
あのうどんの味だけは忘れられません。伊香保温泉ひとり旅の良き思い出になりました。
泊まり旅:新潟県から
40代女性 あずさん 新潟県
- 旅行したのはいつですか?
2017年11月
- 利用した交通手段は?
自家用車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
あかりの宿おかべ
- 印象に残った場所がありますか?
石段は定番なので是非上り下りしてもらいたいです。
また少し離れますが、紅葉橋までは是非散策で歩いて欲しいなと思います。
- 何が美味しかったですか?
ちょっと離れますが、こんにゃくパーク、お勧めです。
試食もたくさんで(コロナ禍ではダメなのかな?)ヘルシーで意外なこんにゃく料理もあり楽しかったです。
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
石段に干支が書いてあるの、知っていますか?
泊まったお宿で教えてもらい、一つずつ写真を撮っていたら小学生くらいの知らない兄妹が「すごーい!」と。
で、そこから一緒に干支の絵探しを一緒に楽しみました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
温泉に行きたいなと思い、紅葉が見られるところ、と思って子どもの頃に行ったきりになっていた伊香保にいってみようと計画しました。
お宿についてから、やっぱりここは石段街でしょう!と早速お散歩に。
浴衣姿でお散歩するのが粋なんでしょうが、あの階段を下駄で歩くのはしんどいかなと、普段着&スニーカーのままで。
あえての階段の一番下からスタート!
階段の途中に干支の絵が描いてあるって皆さん知っているのかな?
私は全く知らなくて、お宿の人に教えてもらいました!これを探しながら歩くのが楽しかったです!
_
途中で、知らない小学生くらいの兄妹に何しているの?って話しかけられ、そこからは一緒に干支探し!
一個飛ばしてしまい、戻ってもう一回探したり、とても楽しかったです。(そしていい運動になりました!)
伊香保へ行くまでの道中でも紅葉は楽しめましたが、さらに夜のライトアップされた紅葉橋の美しさに大満足。
翌日はこんにゃくパークで工場見学&試食&お土産購入でこちらも大満足。
しっかり運動し、温泉で癒され、ヘルシーなものを食べ、とっても健康になった(気がする)旅になりました。
日帰り旅:埼玉県から
40代女性 なべネコさん 埼玉県
出典元:渋川伊香保温泉観光協会
- 旅行したのはいつですか?
2011年11月
- 利用した交通手段は?
電車、バス
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰り
- 印象に残った場所がありますか?
伊香保露天風呂
- 何が美味しかったですか?
水沢うどん
- 旅の計画は立てましたか?
あらかじめ行きたいところを書き出し路線や行き方をチェックしました。
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
なし
- 【体験談】ひとり旅の思い出
本当は草津温泉まで一人で行こうと思いましたが伊香保温泉の方が埼玉から近くアクセスも良かったので伊香保にしました。
冷え性なので冷え性に効く温泉を探していたところ伊香保の黄金の湯を見つけました。
日帰り温泉の中でも伊香保露天風呂は自然の中に溶け込んだような円形の風呂が美しくこんな綺麗な場所で温泉に浸かってみたいと思い決めました。
しかも入浴料が450円と驚きの価格です。
_
行ってみると温度は熱すぎることもなくゆっくり浸かっていてものぼせにくかったです。
ただし洗い場はなく着替えるところも簡素な感じなのでひたすら温浴を楽しむという感じです。
それでもお湯に使っているとじんじんと体に伝わってくる温泉の成分が他の温泉にはない特別感を感じました。
平日に行ったので人との距離がとれるくらい空いてました。
その後勝月堂の湯乃花まんじゅうを買いに行きましたがすごい行列で諦めました。
お昼に食べた水沢うどんはコシがありすぎず柔らかすぎず美味しかったです。
泊まり旅:愛知県から
20代男性 サツマイモさん 愛知県
- 旅行したのはいつですか?
2010年6月
- 利用した交通手段は?
新幹線、レンタカー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
伊香保温泉 ホテル木暮
- 印象に残った場所がありますか?
伊香保温泉石段街
- 何が美味しかったですか?
シトラスシトラス(グレープフルーツのゼリー)
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
お土産を見ている時、ご夫婦と見られる観光客の方とお話をしました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
ジメジメした梅雨の時期を乗り越えたく、行ったことの無い温泉街で汗を流したかったことが、旅の目的でした。
伊香保温泉は、予てからの魅力ある温泉地だったので、フリーな旅ができる一人旅先として選びました。
印象に強く残っているのは、伊香保温泉石段街です。
尾道にある急階段は以前から知っていましたが、伊香保バージョンは知らなかったので、心臓破りの登りは、とてもきつかったです。
その分、汗をしっかり掻けたので、その後の入浴が大変気持ち良かったです。
宿泊した旅館での温泉(大浴場千楽)は、緑に囲まれた落ち着きのある空間で、疲労が取り除けたのは、翌日の行動にも活気が湧きました。
ある意味、侮っていた伊香保温泉石段街は、運動不足の自分への試練だったのかなと、良い思い出になっています。
泊まり旅:群馬県
30代女性 keikoさん 群馬県
- 旅行したのはいつですか?
2018年10月
- 利用した交通手段は?
電車とバス
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
かのうや
- 印象に残った場所がありますか?
伊香保温泉の石段街です。旅館・ホテル・土産品店・飲食店が建ち並び、独特の温泉の香りがあたりに立ち込めて非常に至福感が高いです。
- 何が美味しかったですか?
清芳亭のお饅頭
- 旅の計画は立てましたか?
定期的にぶらりと伊香保温泉にやってきます。だいたい半年に一回来るようにしています。
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
伊香保温泉の石段街で地元の人に間違えられて、3回も聞かれましたし、写真撮影も依頼されました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
ブラックな企業に務めています。毎日、残業残業で時間外が軽く月100時間を超えています。
鬱になる同僚も多くいて、私も結構そうならないように心がけています。
だから、仕事のストレスを一掃するために半年に一回、数日間会社を休みにして伊香保温泉に2泊するようにしています。
もう5年以上もそのスタイルを通しています。
ストレスを抜くのが目的ですから当然一人旅です。
_
昔から歌謡曲でも歌われる伊香保温泉ですが、その事をずっと気にしていて、関西からわざわざ来ているお年寄りに出会いました。
私は家から2時間ほどで来れるのですが、その人たちは一日かけて来られていて非常に感動されているので、その事に私は逆に感動してしまいました。