【浜松ひとり旅情報&体験談】グルメの街、音楽の街、楽しみ方は十人十色!

浜松へひとり旅に行こう!

浜松市は、餃子やウナギなどのグルメ、浜名湖の自然、車や楽器の製造業など、さまざまな顔を持った都市です。

東海道新幹線ののぞみは停車しませんが、ぜひとも訪れたい場所です。

_

餃子は、消費量を巡って宇都宮市と熾烈な争いを繰り広げていることでおなじみ。

市内に300軒以上の店があり、ひとり旅で気まぐれに食べ歩いてみましょう。

浜松のシンボル・浜名湖は言うまでもなくウナギで有名。

近くには、うなぎパイファクトリーがあり、名物のお菓子「うなぎパイ」の製造する様子を見学できます。

_

かんざんじロープウエイは、浜名湖の内浦を横断する形で設置されている珍しいロープウエイ。

広大な湖を上空から見ることができます。

浜松の中心部には、市が運営する楽器博物館があり、世界の楽器を展示。

鍵盤楽器や打楽器に触ることもできます。

スズキ歴史館は、自動車メーカー・スズキの歴代車両が公開されています。

貴重なレトロ車が見られたり、最新の車に試乗できたりと、車好き垂涎の場所です。

 

【浜松ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!

知っておきたい旅情報!

ソロタビスト相葉
旅のアドバイスしてくださるのは、元旅行会社添乗員の山崎和子さんです!
ソロタビスト相葉
浜松にひとり旅したいんですが、おすすめの場所ってありますか?
山崎さん

日本で唯一、航空自衛隊の広報施設となる「エアパーク」はいかがでしょう。歴代のブルーインパルスや戦闘機の実物などが展示されています。パイロットのフライトスーツを試着できたり、コックピットに座れたりと体験型の施設です。また音楽のまち浜松らしいスポットもおすすめ!楽器のルーツを知ることのできる「浜松市楽器博物館」や、世界中の珍しい自動演奏楽器が集結している「浜名湖オルゴールミュージアム」など!貴重な楽器の数々に芸術性を感じます。

ソロタビスト相葉
女子にも人気の場所がありますか?
山崎さん

無料で見学できる「うなぎパイファクトリー」は一人でも楽しめます。工場直売のおみやげや、うなぎパイを使ったスイーツが食べられるカフェなど見どころいっぱい♪ほかにも浜名湖花博の跡地を利用した「浜名湖ガーデンパーク」もおすすめです。広大な敷地にチューリップやひまわり、コスモスなど季節ごとの花々が一面に咲き乱れる姿は見事。高さ50mの展望塔からはガーデンパークや浜名湖を見渡すことができます。

ソロタビスト相葉
東京から行くならどんな交通手段が良いですか?現地は車があった方が良いですか?
山崎さん

「東京駅」から「浜松駅」まで新幹線で約1時間40分です。交通の便がいいので現地での車は不要でしょう。

ソロタビスト相葉
大阪からだったたら、どんな行き方が良いですか?現地は車があった方が良いですか?
山崎さん

「新大阪駅」から「浜松駅」まで新幹線で約1時間40分です。車で行く場合は約3時間40分。車があれば便利ですが、バスなどの交通が発達しているのでなくても大丈夫です。

ソロタビスト相葉
おすすめの時期は?
山崎さん

浜名湖の周辺には人気の観光スポットが点在していて、季節を選ばずいつでも楽しめるので、立ち寄りたいスポットやグルメに合わせるのがいいでしょう。たとえば花の開花の時期や、天然ウナギが美味しくなるといわれる7月下旬~8月など!あらかじめチェックしてみてくださいね。

ソロタビスト相葉
おひとり様専用のツアーってどうなんでしょうか?
山崎さん

浜名湖周辺や舘山寺温泉にも、おひとり様で宿泊可能なホテルが多数あります。浜名湖ほとりのリゾートホテルや駅に近いシティホテルなど、リーズナブルな料金設定のホテルもあり選択肢が多いのも魅力的です。

ソロタビスト相葉
なるほど!情報ありがとうございました。これで旅の計画が立てやすくなりました!
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」

続きを見る

 

【浜松の《テレビ紹介》ご当地グルメ】ひとりでじっくり味わおう!

ぎょうざ

むつぎく 

【日本テレビ 秘密のケンミンSHOW 極! 2021年9月9日放送】

住所:静岡県浜松市中区砂山町356-5


ぎょうざ

石松餃子 本店

【日本テレビ 秘密のケンミンSHOW 極! 2021年9月9日放送】

住所:静岡県浜松市浜北区小松1145-1


うな重

うなぎ藤田

【日本テレビ ZIP! 2021年8月18日放送】

住所:静岡県浜松市中区小豆餅3-21-12


特製芳醇中華そば 塩

麺屋 龍壽

【TBS バナナマンの早起きせっかくグルメ!! 2021年7月18日放送】

住所:静岡県浜松市東区天王町1241-1


うな重

中川屋 

【フジテレビ データがない! つぶやきたくなる令和の新事実 2021年6月22日放送】

住所:静岡県浜松市東区中野町861-2

https://twitter.com/ponn161/status/1455124391776325635?s=20


活きえび天丼

魚あら

【TBS バナナマンの早起きせっかくグルメ!! 2021年5月16日放送】

住所:静岡県浜松市西区舞阪町舞阪2119-12

_

ソロタビスト相葉
食べログで【全国の一人でも入れるお店】を探すこともできます!そして旅はグルメを楽しんで、ホテルや交通費は【じゃらん】でお得なプランを探しませんか?

【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」

続きを見る

 

【浜松ひとり旅体験談】

日帰り旅:愛知県から

20代男性 どら焼きさん 愛知県

  • 旅行したのはいつですか?

2011年10月

  • 利用した交通手段は?

新幹線、レンタカー

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

はままつフルーツパーク時之栖

  • 何が美味しかったですか?

炭焼きうなぎあおいやさんの「白焼き」

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

今回の旅では、話す機会はありませんでした。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

浜名湖周辺をぐるりと周って、一人ドライブを満喫しようと思ったので、地元の愛知からも近い浜松を目的地に選びました。

琵琶湖を眺めた時は、何て広い湖なんだと広大な面積に驚きましたが、浜名湖もそれに負けず劣らずくらいの大きさで、車を走らせている最中に、チラリと横目で波打つ様子を見た時には、気持ちがとても安らぎました。

_

そして、感動したエピソードは、お昼で食べた、鰻の白焼きです。

地元の名古屋では、ひつまぶしが有名で、蒲焼き状態で食べることがほとんどなので、白焼きを食べるのは、久しぶりでした。

タレの味に頼ることなく、鰻本来の美味しさが堪能できて、高級な焼き魚を食べている感覚になれました。

皮がパリッとしているのが、良かったです。

 

泊まり旅:和歌山県から

40代男性 ナカムーさん 和歌山県

  • 旅行したのはいつですか?

2019年10月

  • 利用した交通手段は?

自家用車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

ホテルコンコルド浜松

  • 印象に残った場所がありますか?

浜松餃子スタジアム

  • 何が美味しかったですか?

浜松餃子

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

なし

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

浜松までひとり旅をしようと思った理由は浜松餃子です。
当時餃子といえば宇都宮が全国一だったのですが、それを抜いたのが浜松。
浜松には浜松餃子というものがあり、それが宇都宮餃子を抜いたとの事で興味を持ちました。
一応地元スーパーにも浜松餃子の取り扱いはあったのですが、正直イマイチ。
やっぱり本物を食べに行くしかない!となって、浜松まで行く事を決めました。

_
ひとり旅になったのは、〇〇食べたい!という理由だけで浜松まで一緒に出掛けてくれる奇特な友人がいなかったから。
若い頃だったら一緒に行く友人もいたのですが、今は結婚して妻子ある身。
独身の私のような身軽さはないですし、自分ひとりで出掛けるのは嫌いじゃないので浜松までひとり旅をすることにしました。

_

旅で感動したのは浜松餃子の美味しさです。
今回の目的地でもあった浜松餃子スタジアムには色んなお店が出店しており、様々な浜松餃子を食べさせてもらいました。
お持ち帰り用も売ってましたけど、そっちはスルー。
せっかくここまで来たんだし!とイートインコーナーで焼きたてをガッツリ食べました。
これがまた美味しいのなんの。
私が行った時は九店舗出店していたんですが、全部食べました。
普通に餃子のタレで食べるものもあれば胡椒で食べるものあったりと、食べ方も色々。
ただ美味しいだけでなく、餃子の奥深さにも感動しました。

 

日帰り旅:千葉県から

40代男性 はらもんさん 千葉県

  • 旅行したのはいつですか?

2017年3月

  • 利用した交通手段は?

自家用車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

浜松城

  • 何が美味しかったですか?

うなぎの佳川の上うなぎ弁当

  • 旅の計画は立てましたか?

計画はしなかった

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

なし

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

城マニアであることもあってこれまで色々な各地の城を見学しに行きましたが、それでも日本全国の城の見学となると毎年行ける城も限られます。

今回静岡県浜松市に観光したのは、浜松城を見学したかったからです。

友人を誘いましたが、都合が合わずに結局1人で行きました。

_

距離的には日帰りが可能だったので自家用車で現地まで行きました。

車は浜松城公園の駐車場に停車してそこから歩きでだいたい8分程度で浜松城に着きました。

テレビでは何度か浜松城を見ていましたが、実際に自分の目で見るのとでは感動が全く違います。

城の中には家康公の若かりし時の蝋人形があって、かなり感動しました。

とてもリアルな蝋人形でした。

_

それから浜松に来たら鰻を食べたかったのでそれを食べてから帰宅しようと思ってSNSで美味しい鰻が食べられるお店を検索したら、うなぎ専門店「うなぎの佳川」が人気があったのでそこに行きました。

テイクアウトできたので上うなぎ弁当を注文しました。

大きな鰻が2匹入っていて、香ばしく表面はカリっとしていて中身はふんわりしていてとても美味しかったです。

 

泊まり旅:愛知県から(旅行時は静岡県)

20代男性 giyamannさん 愛知県

  • 旅行したのはいつですか?

2017年11月

  • 利用した交通手段は?

自転車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

浜名湖リゾート&スパ THE OCEAN

  • 印象に残った場所がありますか?

浜名湖周辺

  • 何が美味しかったですか?

サン・ラファエル「シュークリーム」

  • 旅の計画は立てましたか?

思いつきで、西側の天竜川から浜名湖弁天島まで。

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

宿泊先のホテルで、朝、ご年配のご夫婦から「自転車でどこから来たのか、どこまで行くのか」訪ねられました。

ホテルのご厚意で部屋まで自転車を持ち込むことができたため、廊下で他のお客様の目を引いたようで、車や電車では感じられない旅の空気感を共有することができました。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

ロードバイクを購入したことで特に理由もなく遠出をしたくなり、宿泊先だけ予約をし、後は地図も見ず方向感覚だけでホテルを目指すという旅に出ることにしました。

晩秋の折、天気も良く、自転車で旅をするには丁度良いお日柄でした。

今回の旅では車や電車は利用せず、あくまで自転車だけの旅であったため、寄り道はもちろん自由。畦道や側道も、気になった方へそのまま進める気軽さが新しい旅の一面を開拓してくれます。

_

そんな中、紹介したい寄り道が一つ。

浜松市内の半田山にある「サン・ラファエル」という洋菓子屋。

地元の方に伺うとシュークリームがオススメということで購入。

軽くて歯ざわりの良い生地と程よい甘さでしつこくないクリーム。

思いつきの旅だからこそ急な発見があり、それを体験することができる。

車や電車ではなかなかできない土地との触れ合いをがグッド。

_

ホテルからは朝焼けと遥かに臨む富士山が姿があり、旅の終わりに相応しい景色を見せてくれました。

1日頑張った達成感と心身ともに癒やすホテルの環境、そして富士山。

とても感度する光景に出会えました。

泊まり旅:東京都から

40代女性 家康くんさん 東京都

  • 旅行したのはいつですか?

2017年10月

  • 利用した交通手段は?

新幹線、電車、バス、レンタルサイクル

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

ABホテル磐田

  • 印象に残った場所がありますか?

出世城といわれている浜松城。縁起がよさそうなので。

  • 何が美味しかったですか?

うなぎ

  • 旅の計画は立てましたか?

自分ですべて計画。レンタルサイクルできる場所も調べました。

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

どこに行っても地元の人たちが案内してくれました。ボランティアの人たちだと思います。その当時、大河ドラマの舞台になっていた場所なので、観光客も多く町おこし的な意味合いもあったのだと思いますが、皆さんの地元愛を感じました。
それから、浜松城でお城の写真を撮っていたら、同じ1人旅らしき男性の方が、「撮りましょうか」と声をかけてくださいましたね。嬉しかったです。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

普段なかなか取れない連休が取れるタイミングがあったので、旅行に行くことにしました。

当時大河ドラマの舞台になっていた浜松の井伊谷か、前年に「真田丸」で舞台になった長野県上田かで悩みましたが、大河ドラマ館を見られるのは今だけだし、ということで井伊谷に決めました。

ひとり旅ということに特に意味はなく、歴史好きな私と趣味が合う人が周りにいないので、必然的にひとり旅になる、ということだけです。

_

旅の途中で1番記憶に残っているのは、やはり人とのふれあいです。

どこに行っても地元の方が親切にしてくれました。

レンタルサイクルを借りた先では、「こことこことに行きたい」と伝えたら、効率的に周る順路を教えてくれました。

資料館のボランティアの方は、少し離れたところにある、ガイドブックには載っていない、地元の人しか知らない小野政次の供養塔まで案内してくれたり(大河では高橋一生さんが演じていて、ちょうど女性人気が急上昇していたキャラクターだったので、私が喜ぶだろうと思ったのだと思います。実際その気持ちと、レア感が嬉しかったですが。)、井伊谷で伝わっているプチ情報も教えてくれました。

それからバス停でバスを待っていたら、年輩の方から「どこ行くの?浜松駅方面なら向こうのバス停よ」って教えていただきましたね。(なぜ私が浜松駅方面に向かうとわかったのか謎なんですが。)浜松の人たちのおもてなしを、至るところで感じました。

_

1番感動した場所でいうと、井伊谷城跡です。

井伊谷城は井伊谷を見渡せる山の上にあるのですが、その景色を見ながら、自転車でさくっと周れてしまうほど小さな地域を治めていた国衆が、江戸の幕末まで残る大大名になっていくんだなあ、とぐっと来た覚えがあります。

泊まり旅:愛知県から

30代女性 ナオミさん 愛知県

  • 旅行したのはいつですか?

2018年

  • 利用した交通手段は?

自家用車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

ホテルウェルシーズン浜名湖

  • 印象に残った場所がありますか?

竜ヶ岩洞です。天然の素晴らしい鍾乳洞で、訪れたら絶対見ておくべきです。運気アップにも繋がりそうなスポットです。

  • 何が美味しかったですか?

うなぎ料理です。特にうな重ですね。あつみというところの国産うなぎは絶品でした。一人でも入りやすい古風な店構えで、おすすめです。

  • 旅の計画は立てましたか?

宿だけ予約し、あとは自由に回りました。

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

お風呂で地元の女性らしき人とお話させていただきました。こちらは初めてですが何度か来たことがあるそうで、色々お教えていただきました。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

旅行は好きだけれど、友達と行くと気を使って疲れてしまうことが多いので、今回は思い切ってひとり旅にしました。

海外ならちょっと心配ですが、国内で近場なら安心だろうと思いました。

_

日頃の疲れを取るためにゆっくりする目的で行ったので、ホテルはお風呂で選びました。たくさんあるようだし、口コミも悪くなさそうだったのでいいだろうという気持ちで行ったものの、あまりの素晴らしさに感動しました。

種類が本当に多く、どれも雰囲気作りの凝ったもので驚きました。

洋風和風、様々な趣向をここ一つで楽しませてもらった感じです。

この感動を誰かと分かち合えたらいいのにと思っていたとき、地元の女性が気軽に話しかけてきてくれて、それも嬉しかったです。

気楽なおしゃべりも、体にしみるお湯も心ゆくままに堪能しました。

  • ブログの管理人

相葉

こんにちは、相葉と言います。 ソロタビストであり、プロ独身でもあります。 高校時代に青春18きっぷを使って全国のユースホステルを回る旅をしたことから始まり、沖縄の離島めぐりや北海道一周バイクツーリング、そして30代以降はアジアを中心に20回以上海外旅行をしてきました。 旅情にどっぷり漬かりたいなら絶対に一人旅がおススメです!そんなひとり旅の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいと思い、特に「グルメ」と「癒し」を味わえる一人旅の情報を集めてみました。あなたもひとり旅を始めてみませんか!?

-中部・北陸

テキストのコピーはできません。

Copyright© ソロタビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.