函館へひとり旅に行こう!
北海道南部の中心都市・函館は、歴史ファン、特に幕末ファン必見の五稜郭で有名。
「はるばる来たぜ~」とサブちゃんが歌っていましたが、北海道新幹線の開業でずいぶん近くなりました。
それでも、異国情緒あふれる景色は心を癒やしてくれます。
_
五稜郭は、江戸時代末期に徳川幕府が築いた城郭。
武者返しの付いた石垣や、2010年に復元された中央部の箱館奉行所など、散策スポットが多数あります。
近くには五稜郭タワーがあり、高さ80メートルから城の全貌を見下ろし、独特の形を確認できます。
_
海に挟まれた函館の市街地を一望できる函館山。展望台からの夜景は、日没後30分が最も美しいと言われています。
麓の八幡坂も隠れたビュースポットで、直線の道路から函館港に抜ける景色は抜群です。
運がよければかわいらしい路面電車が横切るかも。
元町には、洋食店、レトロカフェ、雑貨店などが軒を並べます。
土産物店などが多い金森赤レンガ倉庫も見どころです。
【函館ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!
知っておきたい旅情報!






東京からだと、「羽田空港」から飛行機で「函館空港」まで約1時間20分で到着します。そこからバスに約20分乗車すると「函館駅」に着きます。また、「東京駅」から新幹線で「新函館北斗駅」まで行き、JR函館本線で「函館駅」まで向かう方法もあります。所要時間は、約4時間半です。車があれば、小樽や札幌も盛り込んだ観光ができると思います。


大阪からは、「伊丹空港」から飛行機で向かいます。「函館空港」まで約1時間35分で到着し、バスに約20分乗ると「函館駅」に着きます。そこから車が用意できれば観光の幅も広がりますが、冬は積雪があるので、雪道に慣れていない方にはおすすめできません。


冬をおすすめします。寒いからこそ、空気が澄んでいて夜景もキレイに見えますし、雪化粧をした五稜郭は、展望台からだと美しい星型が際立って見えるんですよ。


函館に訪れたら夜景は必見ですが、女性おひとりだと夜景観光は不安ですよね。その点、ツアーだと安心して夜景が楽しめると思います。

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【函館の《テレビ紹介》ご当地グルメ】ひとりでじっくり味わおう!
食べ比べ丼
【テレビ朝日 朝だ!生です旅サラダ 2021年7月24日放送】
住所:北海道函館市若松町7-1
まさかまさかの!うに丼
うにむらかみ函館駅前店!#函館ランチ
エゾバフンウニだにょろり
ふふふふふふふ pic.twitter.com/iOALjyJAHi— いすず@占い師 (@takieisuzu) April 14, 2021
すき焼き
【テレビ東京 よじごじDays 2021年7月14日放送】
住所:北海道函館市宝来町10-11
毎年恒例、宝来町の阿佐利本店で山崎会♪今年は規模小さめですが(笑)、古谷さん、荻野琢真さん、ブック赤塚さんに参加していただきました(^-^) pic.twitter.com/Yc6lACnwyZ
— 山崎 啓介 (@yuma_zakiyama) July 3, 2018
チャイニーズチキンバーガー
【テレビ東京 旅スルおつかれ様~ハーフタイムツアーズ 2021年6月24日放送】
住所:北海道函館市末広町23-18
https://twitter.com/Mitsu0320A/status/1405141884633161731?s=20
函館丼
【テレビ東京 ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅 2021年5月1日放送】
住所:北海道函館市若松町9-15 どんぶり横丁市場
https://twitter.com/kota4898/statuses/1308708152804745218?s=20
蓮華丼
【テレビ東京 ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅 2021年5月1日放送】
住所:北海道函館市若松町8-20 どんぶり横丁内
【今日の函館】
9月27日(木)函館朝市 Hakodate Morning Market
函館朝市のどんぶり横丁は海鮮天国! カラフルなメニューに、朝からテンション上がります。旬のいかがどーんとのった「活いか踊り丼」は、一花亭たびじの人気メニュー。#hakodate #函館 #函館営業中 #まってるよ北海道 #元気です北海道 pic.twitter.com/gX2u8yK6dA— 函館市公式観光情報サイト (@hakobura) September 27, 2018
シスコライス
【テレビ東京 よじごじDays 2021年3月3日放送】
住所:北海道函館市末広町23-15
カリフォルニアベイビーでシスコライス🎵
うまー(≧∇≦) pic.twitter.com/yfFe43HV6r— りとるみなみ (@littleminami) June 16, 2019
_

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【函館ひとり旅体験談】
泊まり旅:和歌山県から
40代男性 肉大好きさん 和歌山県
- 旅行したのはいつですか?
1993年8月
- 利用した交通手段は?
飛行機、レンタカー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
いくら
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
ないです。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
私が函館までひとり旅をしようと思った理由は、『燃えよ剣』という司馬遼太郎の小説に感銘を受けたから。
今はNHK大河ドラマの影響もあって新選組といえば有名ですけど、当時は新選組何それ?聞いた事あるけど良く知らないといった人ばかりでした。
私は新選組をテーマにした漫画等を読んでいたので、ずっと新選組に興味をもっていました。
そして燃えよ剣と出会い、元新選組副長・土方歳三が骨を埋めた五稜郭を見てみたい!と強く感じ、行ってみたいと思うように。
ひとり旅になった理由ですが、当時は本当に新選組ってマイナーな存在でした。
残念ながら私の友人で新選組に興味を持っている人はおらず、なら私ひとりで見に行ってこよう!と決意しました。
_
この旅で感動したのは、五稜郭を見た時。
私の地元にも和歌山城という、徳川八代将軍・徳川吉宗ゆかりの名城があります。
でも五稜郭はまったく違う城でした。
現代でも通用する美しいデザインには驚かされましたね。
近くの五稜郭タワーから見下ろした時の美しさときたら!
あれから30年近くになりますが、今でもその光景は目に焼き付いています。
泊まり旅:愛知県から
20代男性 エンドウ豆さん 愛知県
- 旅行したのはいつですか?
2018年6月
- 利用した交通手段は?
飛行機、レンタカー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
- 印象に残った場所がありますか?
五稜郭
- 何が美味しかったですか?
「かにまん茶屋」さんの、かにまん。
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
朝一エリアで、お店の方と話す機会がありました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
北海道自体は、家族で何度か訪れたことがあったのですが、何せ、広大な土地柄、行ったことのないエリアも多くあったので、海沿いの街として有名な函館を選びました。
空港も街から近く、道内の中でも、そこそこ都会である点が、一人でも安心できると思い、目的地になったのです。
_
函館と言えば、坂道の多さということは、前々から知っていましたが、実際に足を踏み入れると、思っていたよりも勾配がきつく、1本の坂道にしても、距離が長いため、市内を少し歩くだけでも、脚がドッと疲れてしまった思い出が強く印象に残っています。
疲れと言っても、仕事で疲れる嫌なものではなく、久しぶりに身体を動かして、活性化したような喜びを伴った疲れなので、肉体的にとても充実したひとり旅になったと思っています。
泊まり旅:東京都から
30代女性 あうろらさん 東京都
- 旅行したのはいつですか?
2015年4月
- 利用した交通手段は?
飛行機、電車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
朝市の海鮮丼
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
なし
- 【体験談】ひとり旅の思い出
もともと一人旅が好きな性格でした。
ゆっくり温泉もいいなと思ったのですが、アクティブに今回は行きたいと思い北海道旅行を決意。
車の免許がないため、電車とタクシーで移動できそう、かつ2泊3日くらいで楽しめそうなところを探し、函館に決めました。
_
私は旅の醍醐味は、産地のものをいただくことだと考えているため一番良かったのは朝市です。
豪華な海鮮丼をいただくことができました。4月は、カニのシーズオフで食べることができませんでした。
行かれる方は、シーズンを調べてから行かれると良いと思います。
それでも旬のお魚が零れんばかりに散りばめられた丼は東京では決して食べらられないため感動しました。
_
函館の町は、観光客が多いため非常にフレンドリーな人が多いです。
タクシーに乗った時にはお勧めの観光スポットをいくつも教えてもらいました。
その中でも、函館山の夜景は非常に良いです。ぜひ、空気が澄んでいる日には行っていただきたい観光スポットです。
泊まり旅:新潟県から
30代男性 佐藤一郎さん 新潟県
- 旅行したのはいつですか?
2013年8月
- 利用した交通手段は?
フェリーとレンタカー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
ラビスタ函館ベイ
- 印象に残った場所がありますか?
函館山
- 何が美味しかったですか?
いくら丼
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
居酒屋で地元の方々とお酒を交えながら会話をしました
- 【体験談】ひとり旅の思い出
まとまった休みが取れそうだったので一人気ままにのんびり船旅で北海道へ。
特に函館の夜景というものを一度見てみたかったので旅をすることにしました。
まずは新潟からフェリーに乗り生まれて初めての船内泊を経験し、船に揺られることおよそ16時間程で小樽港へ到着しました。
そこからレンタカーを借りて函館へと向かいました。
_
函館に着きまずは昼食を取る事にしました。私の出身である新潟の魚介類もハイレベルでしたが、函館で食べた海鮮もどれも非常に美味しく特にいくら丼は絶品でした。
赤レンガ倉庫周辺を散策したのちホテルにチェックインしました。
朝食のみのプランでしたので温泉に入りその後は夜の街へ。
ホテルから近場の居酒屋で北海道の海の幸を肴に飲んでいると、地元のおじさん達に声を掛けられて一緒に飲むことに。
夜景を見るならどこからがオススメかと尋ねると定番だけど函館山から見るのが一番と教えられたので函館山に行くことにしました。
_
ロープウェイで函館山を登り漁火公園の方へと向かいました。日本三大夜景と言われるだけのことはあり人口的な灯りの集合体のはずなのにどこか幻想的な雰囲気を感じられて素直に感動しました。
翌朝「朝食のおいしいホテル」日本一に選ばれたこともある「ラビスタ函館ベイ」の朝食を頂いたのちチェックアウトして小樽港へ向かいました。再び船に揺られ新潟へ帰りつきました。
一部行きあたりばったりな部分もありましたが、そういった楽しみ方が出来るのが一人旅の醍醐味なのでは無いかと思います。
泊まり旅:京都府から
40代男性 田中パンさん 京都府
- 旅行したのはいつですか?
2019年10月
- 利用した交通手段は?
飛行機とバス
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
ラビスタ函館ベイ
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
チャイニーズチキンバーガー
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配です。行き帰りの手配だけをして現地での計画は特にしていません。
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
特にありませんでした。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
youtubeでよく見ている旅チャンネルで函館のことをやっていて、その動画に出てきてたラッキーピエロというハンバーガー屋さんのチャイニーズチキンバーガーをどうしても食べて見たくて函館に行きました。
あとはホテルの朝食日本一に何年も連続で選ばれているラビスタ函館ベイというホテルの朝食を食べてみたいというのが2つめの理由です。
ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーはかなり有名のようで、実際とてもおいしかったです。
ホテルの朝食も品数も多く、ビュッフェ形式のため、お昼は食べないつもりで気が済むまでお腹いっぱい食べました。
1泊2日で函館だけを行ったのですが、函館自体はそこまで大きい街ではありませんので観光も一通りできましたので、満足することができました。
泊まり旅:千葉県から
50代女性 ありりんさん 千葉県
- 旅行したのはいつですか?
2018年9月
- 利用した交通手段は?
新幹線、バス
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
イカ
- 旅の計画は立てましたか?
ツアーに参加
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
ホテルの入り口で地元の方が地元特産の農産物などを販売しており、珍しい白いトウモロコシを購入しました。その当時、高級品でめったにお目にかかれなかったので、食べ方についてなどお話した。
また、同じ旅行者で、一人で参加されている方も何人かおり、食事の際のグループ組みや、バス席などはその方達と一緒のことが多かった為、自然と会話を交わし楽しく旅行できました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
ひとり旅をしようと思ったのは、当時、夏の間屋外でのアルバイトをしており、日々暑さにさらされていたため涼しい所へ行きたいと考えていたためです。
バイト期間終了後、リフレッシュするために、また北海道までの新幹線利用の体験がしてみたかったので誰かを誘うのは面倒だし、気兼ねなく一人で気ままに旅したいと考えていました。
_
価格も割と安くツアー内容が盛りだくさんの函館ツアーに参加しました。
ツアーの内容は本当に良かったです。
函館は見どころが沢山あり、とてもいいところでした。
函館観光ではどの場所も思い出深いのですが、特に良かったのは函館山の夜景です。
山から海を望むと本当に綺麗でキラキラのロマンティックな夜景が広がっており。さすがに世界三大夜景といわれるだけの事はあると感激致しました。
泊まり旅:東京都から
50代女性 NTさん 東京都
- 旅行したのはいつですか?
2018年10月
- 利用した交通手段は?
飛行機
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
ラビスタ函館ベイ
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
どんぶり横丁市場 一花亭たびじの自家製かにたっぷりグラタン
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
市内循環バスで一緒になった観光客の人たちと北海道旅行について雑談をする機会がありました。函館朝市では食事をしたどんぶり横丁で地元の方からオススメを教わったりしました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
函館で仕事の打ち合わせがあり、予定よりも一日早く終わったのでひとりで函館観光をすることにしました。
函館は数年ぶりで前回来たときは湯の川温泉と函館のツアーだったのですが、今回は市内の循環バスを利用して観光することにしました。
五稜郭やトラピスチヌ修道院を回ったあと、函館朝市でランチ。オススメメニューについては、宿泊しているホテルのフロントの方が親切に教えてくれました。
前回函館に来たときは海鮮丼のお店に行った記憶がありますが、今回はホテルの方が勧めてくれたお店の『かにグラタン』を頂きました。
どんぶり横丁という朝市の入口付近にある『一花亭たびじ』の名物ということで、新鮮なかにをふんだんに使ったクリーミーなグラタンで、やみつきになる美味しさ。
夜は函館の夜景を楽しみながら食事を楽しみ、仕事の疲れが吹き飛んだ函館旅行でした。