道後温泉へひとり旅に行こう!
松山市街地の東に位置する道後温泉は、有名な本館を中心に温泉街が広がっています。
せっかくなのでJR松山駅から伊予鉄の路面電車に乗っていきましょう。
終点の道後温泉駅は明治44年建築の洋館風の建物で、いやが応でも旅情をかき立ててくれます。
_
道後温泉本館は、長い歴史の中で増改築を繰り返したため、さまざまな建築様式が混在した特徴的な外観となっています。
現在は保存修理中で、一部施設は休館中です。
道後温泉別館の飛鳥乃温泉は、飛鳥時代の建築様式を取り入れた湯屋がコンセプトの新しい施設。
本館の皇室専用浴場も再現しています。
他にも、松山市民の憩いの場所となっている外湯・椿の湯があります。
_
道後は温泉だけでありません。
近くの道後公園には、明治期の俳人・正岡子規の博物館があります。
温泉街の中の「道後ハイカラ通り」では、土産物店が軒を連ね、名物のじゃこ天、じゃこかつ、坊っちゃん団子などを買うことができます。
【道後温泉ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!
知っておきたい旅情報!



道後温泉のランドマーク、「道後温泉本館」は夏目漱石の「坊ちゃん」にも登場したとても有名なスポットで、源泉100%かけ流しの温泉が楽しめます。大正ロマンあふれるどこか懐かしい外観は「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルになったとも言われているんですよ。




「羽田空港」から「松山空港」まで飛行機で約1時間30分、そこからバスで「道後温泉駅前」まで約40分です。道後温泉はバスなどの公共交通機関が充実しているので車はなくても大丈夫ですよ。


「伊丹空港」から「松山空港」まで飛行機で約50分です。鉄道では「新大阪駅」から「岡山駅」まで新幹線で約45分、そこから特急で「松山駅」まで約2時間45分、路面電車やタクシーで「道後温泉駅」まで約25分です。車は必要ないと思いますよ。


冬から春にかけてがおすすめです。2、3月は愛媛県の名産品である柑橘類のハイシーズン。3、4月は「鯛」が美味しい時期です。温泉とともに旬のグルメを楽しみましょう。


道後温泉の周辺はしまなみ海道をはじめとして、有名な観光スポットがたくさんあります。他の観光スポットと組み合わせて回るならツアーが便利。また、「伊予灘ものがたり」など、予約に手間がかかる観光列車に乗る場合はツアーがおすすめです。

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【道後の人気日帰り入浴&1万円以下の温泉宿】一人でリフレッシュしたい時もある
おすすめの日帰り温泉!
restaurant 椿の湯
https://twitter.com/so240955/status/1167765403465961473?s=20
restaurant 道後温泉本館 神の湯
国指定重要文化財にもなり、日本最古と言われる道後温泉本館『神の湯』へ♨️
昼間から夜までずっと長蛇の列だったから22時にgo♨️🤗
一部建物修繕しながらも風情ある建物わ見事😊火の鳥のライトアップのコラボも🙆😊
坊っちゃんも愛した名湯~5分も入れば芯から温まる🤗いやぁ~名湯に入れて良かった♨️🤗 pic.twitter.com/GlYqUdOE60— いく【愛犬金太郎🐶20歳7ヶ月100歳になり星になりました🌠😭初孫3歳に🎉👦🎂🎊】 (@tjajaegad) March 23, 2019
restaurant ホテル古湧園 遥
本日からホテル古湧園遥、営業再開致しました😀✨
また、7/1~8/31まで日帰り入浴キャンペーンを開催します♨️
大人 1800円→1000円(税込)
子人 770円→ 500円(税込)
日々の疲れをじんわり癒す😌…
そのお手伝いができたら幸いです😊🍀#古湧園遥 #道後温泉 #dogoonsen #도고온천 #kowakuenharuka pic.twitter.com/FJncsqusTU— 道後温泉 ホテル古湧園 遥(こわくえん はるか) (@kowakuenharuka) July 1, 2020
restaurant 東道後のそらともり
今日は東道後温泉そらともりへ。温泉の広さはほどほどだけど、ご飯と建物の雰囲気がめっちゃ良くて大満足。お手軽に日帰り旅行気分が味わえました。 pic.twitter.com/phOVeTEzuK
— しりゅう (@Shiryu_ch) January 30, 2021
restaurant 山の手ホテル
今日は天気よくて道後温泉本館の足湯だけ と 道後温泉周辺の山の手ホテルの通りからぶらぶらして観光気分を味わって、愛媛県に詳しい いとこからおすすめのお蕎麦屋さんを教えてもらったので夕食はヘルシーなお蕎麦をいただき帰ってきました。日帰りかい… pic.twitter.com/BQLC1oARwZ
— ☺︎ ☆ ゆ か 凛 ☆ ☺︎ (@ism_yukari) May 5, 2017
_

-
-
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」
続きを見る
【道後温泉ひとり旅体験談】
日帰り旅:京都府から
40代男性 山田胡椒さん 京都府
- 旅行したのはいつですか?
2020年10月
- 利用した交通手段は?
飛行機です。(伊丹-愛媛)
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
日帰りで行きました。
- 印象に残った場所がありますか?
ベタですが、道後温泉本館です。非常に趣があります。
- 何が美味しかったですか?
鯛そうめん。愛媛の郷土料理です。
- 旅の計画は立てましたか?
飛行機だけ予約してあとは特に計画はしませんでした。
お昼を食べにいくお店だけは候補を2~3軒見繕っていた感じです。
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
ありませんでした。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
ANAのマイレージが貯まっていて、たまたま伊丹-愛媛線が割引で少ないマイルで行けるときがありましたので、愛媛県は行ったことがなかったのでこれはチャンスだと思い、日帰りで行きました。
朝一の飛行機で行くと朝の11時前には愛媛の中心部に着きましたので意外と行けるもんだなあと思いました。
_
道後温泉には昼食後にちょっと足を延ばして訪れました。
と言っても町の中心から路面電車で15分くらいで行けましたので、アクセスは非常によかったです。
道後温泉のシンボルとも言える道後温泉本館は非常に趣のある建物でよい雰囲気がありました。
温泉にも入りたかったのですが、日帰りで行っていたのでタオルやせっけん等の準備もしていなかったので、その時は残念ながら見送ることにしました。
また、四国の他の場所と組み合わせて再訪しようと思いました。
泊まり旅:北海道から
40代女性 Yさん 北海道
- 旅行したのはいつですか?
2018年3月
- 利用した交通手段は?
飛行機、バス、タクシー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
道後プリンスホテル
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
坊っちゃん団子を食べた時に、お店の人と会話をしたことがとても印象に残っています。一見するとどの店も同じなのですが、店によって味は微妙に違うそうです。そこのお店のは味があっさりしていて、何本も食べれる気がしました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
NHKで放送された「ブラタモリ」で道後温泉が特集されていて、あまりにも魅力的だったので、ぜひととも行ってみたいと思ったことがきっかけです。
行ってみたら、まさにテレビと同じ場所があって、1人感動に浸っていました。
_
道後ぎやまんガラス美術館に行った時に、そのあまりの美しさに感動しました。
江戸時代のぎやまんなども見ることができて、何時間でもいられる気がしました。
ガラスというと、西洋のものというイメージがあるのですが、和ガラスというのもいいものだと思いました。
ガラスのキセルや、ガラスの虫かごなど、今では考えられないような品物がたくさんあり、入館する前にはまさかこんな貴重な経験ができるとは思っていませんでした。
泊まり旅:和歌山県から
40代男性 両さん 和歌山県
- 旅行したのはいつですか?
2018年11月
- 利用した交通手段は?
フェリー、自家用車
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
大和屋本店
- 印象に残った場所がありますか?
- 何が美味しかったですか?
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
特にありません。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
以前から愛媛県には注目していました。
私は和歌山県に住んでいるのですが、愛媛って和歌山県のライバル的存在なんです。
有名なのは蜜柑でしょうか。
蜜柑生産量はある時期まで愛媛が一位、和歌山が二位でした。
蜜柑で江戸一の財を成したという紀伊国屋文左衛門を輩出した和歌山県としては、愛媛は目の上のたんこぶ的存在。
ある時期から和歌山が生産量一位となったものの、愛媛の蜜柑の質は侮れません。
またマグロでも愛媛はライバルでした。
和歌山県は世界初のマグロ養殖に成功したのですが、それに続いて愛媛でもマグロ養殖に成功。
何かにつけて地元和歌山県と愛媛県が競っていたので、注目していたというわけです。
_
また私はタオルが大好きで、愛媛の今治タオルを常用している程の今治ファン。
なら一度愛媛まで行ってみるか!ついでに道後温泉でリフレッシュしてこよう!と思って愛媛の道後温泉まで出掛けてみました。
ひとり旅になったのは、温泉旅行に誘える友人がいなかったから。
私も40代後半になっており、独身なのは私ぐらいのもの。
みんな家庭がありますし、わざわざ友人を誘って友人の家庭に不和を生むよりはひとりで気楽に出掛けた方がいいと思ってひとり旅を選びました。
_
道後温泉まで出掛けて感動したのは松山城です。
道後温泉のゆったりしたお風呂も魅力的でしたけど、ライトアップされた松山城や松山城から見える夜景の方が良かったですね。
目の前に広がる松山市の夜景はとても美しく、しばらく魅入ってしまった程。
またライトアップされた松山城は美しく、愛媛まで出向いた甲斐があったな~と感動しました。
泊まり旅:神奈川県から
40代男性 A.Oさん 神奈川県
- 旅行したのはいつですか?
2019年10月
- 利用した交通手段は?
飛行機
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
カンデオホテル松山大街道
- 印象に残った場所がありますか?
道後温泉本館、松山城
- 何が美味しかったですか?
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
なし
- 【体験談】ひとり旅の思い出
新卒で入った会社で最初の赴任地が松山でした。
当時から道後温泉が好きで近くに住んでいたこともあり、ちょくちょく道後温泉に行っていました。
テレビの旅行番組で道後温泉の映像を見て、久しぶりに道後温泉の湯に浸かりたいと思い、行きました。
20年ぶりの道後温泉本館はでしたが、変わらぬ雰囲気で、昔を思い出しながら、ゆったりと温泉を堪能することができて良かったです。
_
そのほかで感動したのが、元祖の鍋焼きうどんを提供してくれるアサヒです。
当時はここよ鍋焼きうどんが好きで、ランチにいつも一人で、毎週のように食べに行っていたのです。
変わらぬ佇まいでまだお店があってくれたことにとても感動しましたし、まったく変わらない味は優しく、昔を懐かしみながら食べた鍋焼きうどんは最高でした。
泊まり旅:愛知県から
20代男性 コーヒーゼリーさん 愛知県
- 旅行したのはいつですか?
2014年12月
- 利用した交通手段は?
飛行機、レンタカー
- どこに宿泊されましたか?日帰り?
道後御湯
- 印象に残った場所がありますか?
道後ぎやまんガラス美術館
- 何が美味しかったですか?
秋嘉 道後店で頂ける「松山鯛めし」
- 旅の計画は立てましたか?
自己手配
- 旅の途中、誰かと話しましたか?
宿泊した温泉旅館の大浴場で、入浴されていた方とお話をしました。
- 【体験談】ひとり旅の思い出
温泉に浸かることが好きな上、道後温泉は未だ訪れたことが無い場所だったので、暖かいお湯に時の流れを忘れるくらい、時間を掛けて入りたいと思い、ひとり旅の目的地にしました。
宿泊した温泉旅館の大浴場では、見晴らしがとても良く、松山市街のライトアップ姿を見れたのは、ミステリアスな雰囲気に包まれて、最高の時間でした。
また、お昼のランチに頂いた「松山鯛めし」は、ホカホカのご飯の上に、鯛のほぐし身がたっぷりと乗っけられており、ご飯と混ぜながら食べると、格別の味でした。
味も良かったのですが、小鉢が鯛の形をしていたりと、所々に食べる側を惹き付ける工夫が為されており、見た目からも楽しめるメニュー構成だったと鮮明に覚えています。