【別府温泉ひとり旅情報&体験談】温泉だけでなくレトロな建物を巡るのも楽しい!

別府温泉へひとり旅に行こう!

別府は日本屈指の温泉街。中心部の別府温泉をはじめ、市内には八つの主な温泉街があります。

JR別府駅に近い別府温泉は、かつては北浜温泉と呼ばれていました。

源泉掛け流しで、半地下に浴室がある独特なたたずまいの公衆浴場が点在しており、温泉だけでなくレトロな建物を巡るのも楽しみ。

近くには市のシンボル的存在の別府タワーがそびえています。

_

鉄輪温泉は、町並みから湯煙が立ち上る別府らしい光景が広がる温泉街。

この町並みは近くの湯煙展望台から眺めることができます。

滝湯、蒸し湯などを楽しむことができるほか、地獄巡りも観光客に人気です。

_

市街地から離れた山の中腹にある明礬温泉は、わら葺き屋根の湯の花小屋が立ち並ぶ光景が特徴的。

鉄輪温泉とともに国の重要文化的景観に選定されています。

別府温泉保養ランドでは、美肌効果の高い泥湯に入ることができます。

混浴ですが、木の柵で男女のスペースが区切られています。

 

【別府温泉ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!

知っておきたい旅情報!

ソロタビスト相葉
旅のアドバイスしてくださるのは、旅行系メディア記者歴10年の栗本さんです!
ソロタビスト相葉
別府温泉にひとり旅したいんですが、おすすめの場所ってありますか?
栗本さん

別府といえば温泉。7ヶ所の温泉地を巡る「別府地獄めぐり」や温泉の蒸気を活かした「地獄蒸し料理」はとても有名です。近年はアートの街としても知られていますよ。温泉街の夜景も綺麗で、2010年に「日本夜景遺産」に選ばれています。

ソロタビスト相葉
女子にも人気の場所がありますか?
栗本さん

別府には美肌の湯がたくさんあるので、ぜひ温泉を楽しんでください。「鬼石坊主地獄」のお湯に浸かれる「鬼石の湯」や、美しいブルーのお湯が楽しめる「別府おぐら」など、素敵な温泉がたくさんありますよ。

ソロタビスト相葉
東京から行くならどんな交通手段が良いですか?現地は車があった方が良いですか?
栗本さん

東京からだと「羽田空港」から「大分空港」まで飛行機で1時間半から2時間です。「別府駅」までは車かバスで移動でき、だいたい40分程度で到着します。中心街を回るだけなら徒歩とバスで十分ですが、扇山や市外の展望台などから夜景を楽しむのであれば車があったほうが便利です。

ソロタビスト相葉
大阪からだったたら、どんな行き方が良いですか?現地は車があった方が良いですか?
栗本さん

大阪からだと「関西国際空港」または「伊丹空港」から「大分空港」まで約1時間半です。「新大阪駅」から「別府駅」まで鉄道で移動するのもおすすめで、約4時間で到着します。車はどう観光するか次第ですね。

ソロタビスト相葉
おすすめの時期は?
栗本さん

別府はどの時期に行っても温泉が楽しめますが、4月の「別府八湯温泉まつり」や、7月と12月に実施される花火大会の時期がおすすめです。個人的には冬の寒い時期に温かい温泉に入ってのんびりしてもらいたいですね。

ソロタビスト相葉
おひとり様専用のツアーってどうなんでしょうか?
栗本さん

バスを使って効率的に移動ができるのがツアーの魅力だと思います。大分県のもう1つの温泉地である「由布院」と組み合わせたツアーもあるので、さらに行動範囲が広がりますよ。

ソロタビスト相葉
なるほど!情報ありがとうございました。これで旅の計画が立てやすくなりました!
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」

続きを見る

 

【別府の人気日帰り入浴&1万円以下の温泉宿】一人でリフレッシュしたい時もある

おすすめの日帰り温泉!

restaurant 鬼石の湯


restaurant ひょうたん温泉


restaurant みゆきの湯

https://twitter.com/CSBCCth2r1l4Om7/status/1288728609641787400?s=20


restaurant 夢幻の里 春夏秋冬


restaurant 湯屋えびす

_

ソロタビスト相葉
日帰り入浴も良いけど、【じゃらん】なら1万円以下で泊まれる温泉宿特集もあります!

【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」

続きを見る

 

【別府温泉ひとり旅体験談】

泊まり旅:京都府から

20代女性 サスケさん 京都府

  • 旅行したのはいつですか?

2019年1月

  • 利用した交通手段は?

電車、バス

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

Resort Stay Spa

  • 印象に残った場所がありますか?

鉄輪むし温泉

  • 何が美味しかったですか?

温泉の湯気で茹でた蒸し野菜やチーズ

  • 旅の計画は立てましたか?

電車とバスで行けて、歩いて観光地を回れるところを探しました。

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

バスの運転手さんや案内スタッフさんがおじいさんたちでしたが、とても優しくて色々説明してくれました。スタッフさん同士も仲が良さそうでした。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

温泉に行きたいと思ったことがきっかけです。

ちょっと珍しい温泉に行きたいと考え調べていると、別府の鉄輪温泉にたどり着きました。

地獄温泉巡りと、鉄輪蒸し温泉と両方初めてでしたので、楽しめそうだと考えました。

また、こちらは、宿に蒸し温泉のクーポンがついているところも多いので、そこも調べて予約するとお得かもしれません。

_

鉄輪蒸し温泉は絶対に入ったほうがいいです。

温泉の入り方、時間が決まっていて、入り口に時間を図るスタッフさんがいます。

説明を細かくするより、実際に見て、感じて体験してほしいです。

温泉というより、サウナと、ヨモギなどの葉っぱの蒸し風呂をイメージした方がいいかもしれません。

私は朝一にいきましたが、15分足らずで汗がドバっと出てとてもすっきりします。

温泉までの道のりもあちこちから温泉の湯気が立ち込めて良い雰囲気です。

 

泊まり旅:大阪府から

20代男性 よっちーさん 大阪府

  • 旅行したのはいつですか?

2019年12月

  • 利用した交通手段は?

フェリー、レンタカー

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

ホテル三泉閣、民宿おく荘

  • 印象に残った場所がありますか?

下ん湯金鱗湖、地獄めぐり、竹瓦温泉、別府タワー、湯の壺横丁

  • 何が美味しかったですか?

やせうま城下カレイ、地獄蒸し、ザビエル

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

行きのフェリーでは喫煙所で自動車関係の仕事をされてるお兄さんと、いまいち何を言ってるか分からないおじさんと仲良くなり、夜中まで談笑していました。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

別府はひとり旅をした理由は、今では自分でもよく分からないのですが、亡くなった父親代わりの祖父の面影を感じたかったからだと思います。

祖父は戦後すぐ親戚と共に大阪から大分へ渡り、青春時代を別府で過ごしました。

大阪へ帰った後も、なんども別府に遊びに行ってました。私も何回も同行した思い出があります。
なんとなく祖父の面影を求めてはじめたひとり旅でしたが、結局向こうの親戚も高齢で会うことは叶わずじまい。

今考えると当たり前ですが、思い出の地巡り程度のことしかできないのかとおもいました。

_

とりあえず旅行として楽しもうと思い、一番思い出が深い地獄めぐりと下ん湯に行く事に。

地獄めぐりは1人で行っても面白いもので、写真をとったり近くにいた若い女の子に話しかけたりして満喫。

その後下ん湯へ行ってゆっくりしていると、ひとりのお爺さんが入ってきました。

お爺さんは高身長の私をみて「大きいねぇ〜」と話しかけてきました。

その仕草が祖父に少し似ていたので、そこから少し話をしていると、別府についていろんな話を聞かせてくれました。

その話し方や仕草が本当に祖父に似ていたので、私は少し泣きそうになり、夕日の映る金鱗湖を一緒に眺めました。

_
少し自分の中で納得がいったので、その次の日に大阪に帰りました。

その後何度かそのお爺さんと年賀状や暑中見舞いなどのやりとりをしましたが、いつのまにかしなくなりました。

 

泊まり旅:愛知県から

20代男性 コーヒーゼリーさん 愛知県

  • 旅行したのはいつですか?

2013年9月

  • 利用した交通手段は?

新幹線、レンタカー

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

別府温泉 杉乃井ホテル

  • 印象に残った場所がありますか?

海地獄

  • 何が美味しかったですか?

レストラン東洋軒の「とり天」

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

とり天を食べたお店で、他の旅行者と会話をしました。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

別府は何度か訪れたことがありましたが、温泉施設が多いので、行ったことのない温泉へと思い、寛ぐ時間を満喫したいがため、敢えてひとりで行くことにしました。

感動したのは、宿泊したホテルで入浴した露天風呂が、まるで異国の地に居るかのような気分にさせてくれたことです。

超高層ビルの屋上に設置してある露天風呂といった表現が正しいかもしれませんが、それもそのはずで、本場シンガポールのマリーナベイ・サンズを意識して造られたためか、海外旅行に簡単には行けない自分でも、外国に居るようで、現実から逃避できたのは、リフレッシュに繋がり、とても良かったです。

ランチで食べた「とり天」に至っては、衣がサクサクとして、ボリューム感たっぷりだったので、お腹がしっかりと満たされる旅でした。

泊まり旅:神奈川県から

40代女性 さわこさん 神奈川県

  • 旅行したのはいつですか?

2018年1月

  • 利用した交通手段は?

飛行機、バス

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

加賀屋

  • 印象に残った場所がありますか?

別府に行ったら明礬温泉は必ず行って欲しいです。私の地元神奈川の箱根にも似たにおいがする硫黄の香りが懐かしいです。今やどこでも手に入る湯の花ですがこちらの名物です。

この温泉エリアを歩くだけでも身体に良さそうな雰囲気で硫黄の香り漂う温泉が最高に旅の疲れを落としてくれます。

  • 何が美味しかったですか?

地元の名物を沢山食べたい願望がある方なら明礬温泉の岡本屋売店がとてもおすすめです。凄く有名な観光地ではないけど私は別府に入ったら必ず立ち寄ります。
ここの地獄蒸しプリンが絶品で別府と言えばここを思い出してしまします。

  • 旅の計画は立てましたか?

何度も行っているので慣れた場所という事で自己手配しました。ある程度よりたい場所をネットなどで検索して営業日などを確認してから行きました。

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

飛行場からバスに乗った時に近くに座った同じ目的地の観光客の方と意気投合してお話ししながら向かいました。お互い一人旅だったので話も盛り上がりました。旅の途中の一瞬の出会いってとても嬉しくて大切な思い出です。この方とは、別府温泉でも何度かお顔を合わせました。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

私は、旅行が大好きで日常のストレスとか仕事を頑張ったご褒美とか色々な全ての事を旅行につぎ込む癖が昔からあります。

だから、一区切りついた時に旅行に行くのが当たり前になっていたのですが今回は、観光メインというよりは何度か行った場所でもあったのでゆっくりと温泉に浸かることをメインの目的にして予定を立てました。

_

今回の旅では、明礬温泉でゆったりする事が出来ましたが特に感動したのが露天風呂に入った時でその日は、とても天気も良く遠くまで景色が見張らせる状況で遠くに見える山や別府湾まで全て見渡すことが出来たのです。

この時は、遠くまで来て疲れたけど本当に良い所で感動しました。

ちょっと暮らしたいなと思ったくらいでした。

空いていた事もあり職員の方々もとても親切に色々な説明をしてくださって人の温かさに触れてちょっと涙が出ました。

泊まり旅:北海道から

40代男性 A.Oさん 北海道

  • 旅行したのはいつですか?

2013年8月

  • 利用した交通手段は?

飛行機、タクシー

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

岡本屋

  • 印象に残った場所がありますか?

別府海浜砂場

  • 何が美味しかったですか?

とり天

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

別府海浜砂場で、砂風呂を体験した時に、砂かけさんと呼ばれる、砂をかけてくれる人と話をしました。北海道から来たと言ったら、遠いところからようこそと言ってくれて、色々と別府のことを教えてもらいました。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

別府温泉の特集をテレビで見て、どうしても行ってみたいと思ったんです。
地域の人達がとても優しくて、どのお店でもきさくに声をかけてくれました。
あるお店で、買ったお土産を忘れて出てきてしまったんです。

すると、店の方がわざわざ追いかけてくれた時は感動しました。

私は、あちこち立ち寄っていたので、おそらくかなり探してくれたのではないかと思うんです。
息を切らしながら声をかけてくれた姿が忘れられません。
私は、お土産を忘れたことにも気づかず、店員さんに言われて初めて気がついたんです。

もし、店員さんが追いかけて来てくれなかったら、私はまだまだ気づかなかったかもしれません。
忘れた私が悪いのに、笑顔で渡してくださって、本当に嬉しかったです。

  • ブログの管理人

相葉

こんにちは、相葉と言います。 ソロタビストであり、プロ独身でもあります。 高校時代に青春18きっぷを使って全国のユースホステルを回る旅をしたことから始まり、沖縄の離島めぐりや北海道一周バイクツーリング、そして30代以降はアジアを中心に20回以上海外旅行をしてきました。 旅情にどっぷり漬かりたいなら絶対に一人旅がおススメです!そんなひとり旅の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいと思い、特に「グルメ」と「癒し」を味わえる一人旅の情報を集めてみました。あなたもひとり旅を始めてみませんか!?

-九州

テキストのコピーはできません。

Copyright© ソロタビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.