【青森ひとり旅情報&体験談】世界自然遺産をひとりで見て圧倒されたい!

青森へひとり旅に行こう!

本州最北端の青森県には、世界自然遺産の白神山地津軽半島下北半島など、昔のままの自然環境が残されています。

せっかくのひとり旅、時間をかけて奥深くまで足を伸ばしていきましょう。

_

津軽半島先端の竜飛崎には灯台のほか、青函トンネル記念館、全国でここしかない階段国道(国道339号)があります。

竜飛崎と南の小泊を結ぶ「竜泊ライン」は人気のドライブコースで、うねる山道と日本海の迫力ある景色が楽しめます。

十三湖はシジミの産地で、名物のシジミラーメンはぜひ味わいたい逸品です。

_

下北半島は、馬が放牧された草原が美しい尻屋崎、マグロで有名な大間崎、奇岩が連なる仏ケ浦など見どころ満載です。

県南部の十和田市は現代美術館が人気のアートな町。

ここから十和田湖奥入瀬渓流八甲田山など、奥羽山脈の自然豊かな観光地にも足を伸ばせます。

 

【青森ひとり旅の楽しみ方】旅行のプロに教えてもらおう!

知っておきたい旅情報!

ソロタビスト相葉
旅のアドバイスしてくださるのは、元旅行会社添乗員の山崎和子さんです!
ソロタビスト相葉
青森にひとり旅したいんですが、おすすめの場所ってありますか?
山崎さん

奥入瀬渓流はぜひ足を運んでいただきたい場所の一つです!深い自然と躍動感あふれる景観が素晴らしく、大小さまざまな美しい滝を眺めながら整備された散策路を歩くことができますよ。のんびりと歩くもよし、「阿修羅の流れ」や「銚子大滝」など点在する見どころを車で見て回るのもいいでしょう。その後は青森と秋田にまたがる広大な十和田湖にも足を運んでみてくださいね。

ソロタビスト相葉
女子にも人気の場所がありますか?
山崎さん

1993年に世界自然遺産に登録された白神山地はいかがでしょうか。世界最大級のブナ天然林が広がります。そこに点在する大小33の湖沼「十二湖」が幻想的!なかでも「青いインクを流したようだ」と形容される「青池」や、透明度の高いエメラルドグリーン色の「沸壺の池」は、神秘的な自然の色合いに見とれるほどで必見ですよ♪

ソロタビスト相葉
東京から行くならどんな交通手段が良いですか?現地は車があった方が良いですか?
山崎さん

飛行機で「羽田空港」から「青森空港」まで約1時間20分です。「青森空港」から「青森駅前」までは空港連絡バスで約35分です。主要な観光地に行く場合はバスでも周れますが、本数が限られたり季節によっては運行しなかったりするので、レンタカーがある方が便利に観光できるでしょう。

ソロタビスト相葉
大阪からだったたら、どんな行き方が良いですか?現地は車があった方が良いですか?
山崎さん

飛行機で「伊丹空港」から「青森空港」まで約1時間45分です。青森空港からは、東京からのアクセスと同様ですよ。青森は車社会でそれほど公共交通機関が発達していないため、あちこち周遊したい場合はレンタカーでの観光が便利です。

ソロタビスト相葉
おすすめの時期は?
山崎さん

青森は春夏秋冬において見どころ豊富です。春は桜が見事に咲き誇る弘前城、夏は迫力満点のねぶた祭、秋は奥入瀬渓流の紅葉、冬は八甲田スキー場に現れる豪快な樹氷!りんごなますや南蛮の一升漬けなど、特有な青森グルメも楽しんでくださいね。

ソロタビスト相葉
おひとり様専用のツアーってどうなんでしょうか?
山崎さん

青森は一人で宿泊できるホテルや旅館がたくさんあるので選択肢が広がりますよ。JALの飛行機とJAL系列のホテルがセットになったプランがよく出るので、旅行日程に合うものがないかチェックしておきましょう!

ソロタビスト相葉
なるほど!情報ありがとうございました。これで旅の計画が立てやすくなりました!
【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」

続きを見る

 

【青森で食べたい!地元グルメ】ひとりで自由に動きまわろう!

帆立貝みそ焼き定食

オススメのお店:お食事処おさない


大間のマグロ

オススメのお店:鮨処 すずめ


青森みそカレー牛乳ラーメン

オススメのお店:青森みそカレー牛乳ラーメン かわら

https://twitter.com/susepoti/status/1444602584178651141?s=20


十和田バラ焼き(B1グランプリ第9回グランプリメニュー)

オススメのお店:みちのく料理 西むら アスパム店


青森津軽煮干しラーメン 激にぼ(第2回)(【ザワつく金曜日】ご当地カップ麺決定戦ノミネート)

青森津軽煮干しラーメン 激にぼ

https://twitter.com/macha1015mog/status/1156495060138987520?s=20


奥入瀬ビール アンバーラガー(「Mybest地ビール」選抜商品)

奥入瀬ビール アンバーラガー

_

ソロタビスト相葉
食べログで【全国の一人でも入れるお店】を探すこともできます!そして旅はグルメを楽しんで、ホテルや交通費は【じゃらん】でお得なプランを探しませんか?

【保存版】ひとり旅完全ガイド「大手24社の特集徹底比較」

続きを見る

 

【青森ひとり旅体験談】

泊まり旅:愛知県から

50代女性 answerさん 愛知県

  • 旅行したのはいつですか?

2014年9月

  • 利用した交通手段は?

新幹線

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

奥入瀬森のホテル

  • 印象に残った場所がありますか?

奥入瀬渓流

  • 何が美味しかったですか?

大間のマグロ

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

ホテルの前にあったBarで、お店のママさんと翌日に行く奥入瀬渓流についてお話ししました。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

昔から奥入瀬渓流に行きたいと漠然と思っていました。

仕事の休みで平日に三連休をとれることになり、友人達とは休みが合わなかったので、ならひとり旅をしようと思いました。

旅行のプランは一泊めが青森市だったのですが、ランチで食べた大間のマグロの美味しさに感動しました。

普段食べているマグロとは比べ物になりませんでした。

翌日のモーニングのバイキングにあった、イクラの山盛りにもビックリしました。

_

憧れだった奥入瀬渓流を実際に見た時は自然の素晴らしさ、渓流の流れの美しさに息を飲まれました。

散策中に何度も足を止めて、ただ渓流を眺めていました。

ゆっくり歩いて一時間ほどかかりましたが、全く苦ではなくもっと眺めていたいと思いました。

 

日帰り旅:神奈川県から

30代男性 krさん 神奈川県

  • 旅行したのはいつですか?

2021年8月

  • 利用した交通手段は?

自家用車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

弘前八幡宮

  • 何が美味しかったですか?

十和田バラ焼き

  • 旅の計画は立てましたか?

計画はしなかった

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

同じ神社を訪れていた方と神社のお話しをしました。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

コロナ禍によって都会での生活に疲弊してしまった為、自然を感じリフレッシュをしたい。

ご利益がある場所、パワースポットなどへと思い青森の弘前八幡宮へ赴きました。

世の中が大変な中での旅行でした。

現地までは車での一人旅でしたが、神社やその周辺、食べ物屋さんなどでは同じようにリフレッシュの為訪れた方、そして地元の方と交流ができ、大変な時期でしたがとても温かい人たちと交流をさせていただき、とても和みリフレッシュの出来る旅でした。

そして都会では体感出来ない大自然に囲まれて心身共にリセットができました。

弘前八幡宮はパワースポットとしても有名な場所で、重要文化財でもありとても神聖で空気も違うように感じられ感動いたしました。

 

泊まり旅:北海道から

30代女性 KJさん 北海道

  • 旅行したのはいつですか?

2014年10月

  • 利用した交通手段は?

青函フェリーおよび県内はレンタカー

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

アートホテル青森

  • 印象に残った場所がありますか?

恐山が非日常で、一人旅でじっくり巡るならおすすめです。

  • 何が美味しかったですか?

貝焼、ホタテの貝殻を器に、貝柱と溶き卵、味噌で焼いて食べるのですが、地酒の田酒と一緒に飲むと相性抜群でした。

  • 旅の計画は立てましたか?

青森出身の職場の先輩がおり、その方にオススメスポットを教えて頂き、ネットで調べて全て自己手配しました。

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

お土産屋や居酒屋の大将さんと、一人旅だったので気さくに話しかけて頂きました。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

仕事柄、繁忙期と閑散期のメリハリがあり、晩秋に平日にまとまった休日を取得出来ました。

平日でホテルなどを安く手配出来たことに加え、タイミングよく同行可能な家族・知人もいなかったので、1人で気ままに出掛けました。

青森は出張などで、何度か訪れていましたが、観光する時間は取れておらず、知人のオススメもあり目的地としました。

青森市を離れ、浅虫やむつ市、恐山など、陸奥湾沿いをドライブすると、名物のホタテ漁や加工業者などが多数点在し、地元を支える産業の息吹を感じることが出来ました。

1番のお目当ての恐山は、霊場独特の厳かな雰囲気に圧倒され、グループでわいわい観光するのでなく、ひとりでじっくり巡る方が適していたので、心行くまで堪能出来ました。

 

泊まり旅:奈良県から

30代女性 Matsaさん 奈良県

  • 旅行したのはいつですか?

2019年5月

  • 利用した交通手段は?

電車、レンタカー

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

アパホテル青森駅東

  • 印象に残った場所がありますか?

ねぶたの家 ワ・ラッセ

  • 何が美味しかったですか?

青森りんごで作ったアップルパイ

  • 旅の計画は立てましたか?

自己手配

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

レンタカーだったので、あまり話す機会はなかった。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

コロナ前でしたが、リフレッシュのために人に気を使いたくなかったので、ひとり旅をしようと思いました。
以前から、青森は気になっていて、特にねぶた祭りが有名でよくテレビでも見ていたので、「ねぶたの家 ワ・ラッセ」へ実際に見に行きました。
ねぶた祭りの保存継承や、青森の伝統文化に触れることができ、ひとりでも十分見ることができました。

_
また、なんといっても圧倒的な大きさの、ねぶたを実際に見ることができてとても感動しました。
この大きさのものが街中を走り回るのはなかなか想像ができなかったので、今度は実際のねぶた祭りを見に青森を再訪したいなと思いました。
この「ねぶたの家 ワ・ラッセ」は、1年を通して、ねぶた祭りについて見て知ることができるので、とても良い施設だと思いました。

泊まり旅:北海道から

40代男性 YSさん 北海道

  • 旅行したのはいつですか?

2010年5月

  • 利用した交通手段は?

自家用車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

むつグリーンホテル

  • 印象に残った場所がありますか?

仏が浦です。まぐろで有名な大間町から海岸線を約20kmほど南下したところです。形の面白い岩がたくさんあり神秘的なところです。移動手段がないと難しいのですが、車やバイクツーリングの方にはおすすめです。

  • 何が美味しかったですか?

大間町のマグロです。港に近くにお店がいくつかあります。値段はお店によって多少違うかもしれませんが、まぐろはほぼ一緒と思いますので、はずれはないのではないかと思います。とくに、シンプルな赤身のマグロ丼は感動しました。赤身はマグロのなかでは一番安いグレードと思いますが、大間でいただくと赤身の概念が変わります。

  • 旅の計画は立てましたか?

すべて自己手配で行きました。ネットの情報などを参考にしてルートや立ち寄る場所を決まました。

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

自家用車でひたすらドライブ旅行だったのであまり他人と話す機会はなかったです。でも立ち寄った食堂の方などはみな親切でした。

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

ゴールデンウィークで時間がたくさんあったので、自家用車できままな旅行をしようと思いました。

例年、ゴールデンウィークに入ると青森の桜はすでに終わっているのですが、旅行に行った年は桜の開花が遅く、奇跡的に桜満開の中を旅行することができました。

弘前城の桜は大変見事で、サクラの花がもこもこ、ふわふわでピンク色の雲が無数にただよっているような印象でした。

この季節に青森に旅行を計画される場合は絶対に桜の開花をチェックして旅行計画を立てたほうがよろしいと思います。

青森は食べ物もおいしいものが多いですが、黒石つゆ焼きそばはおすすめです。

一人旅には気軽に楽しめる食べ物です。

日程の都合上、一度しか食べる機会がありませんでしたが、お店によって味や見た目も異なっており、何回食べても楽しめるようです。

日帰り旅:愛知県から

40代男性 ウォーキングマニアさん 愛知県

  • 旅行したのはいつですか?

2018年9月

  • 利用した交通手段は?

電車

  • どこに宿泊されましたか?日帰り?

日帰り

  • 印象に残った場所がありますか?

ねぷた村か弘前公園

  • 何が美味しかったですか?

やはり青森といえば新鮮な魚介類

  • 旅の計画は立てましたか?

特に計画はたてず

  • 旅の途中、誰かと話しましたか?

特にありません

  • 【体験談】ひとり旅の思い出

以前からねぶた祭りに興味があったのですが開催時期が8月。
私は暑いのが苦手なのでどうしても行動に移せないままでした。

そんな時知人に青森市にはねぷた村というのがあって、ねぶた祭りの資料が置いてあるということを聞きそれならばせめてそこで雰囲気を楽しもうと思い立ち休日朝早くから無計画で出発しました。

_

真っ先に目的のねぷた村に到着し観光しましたが思っていたより展示物が多く「これぞねぶた祭り!」といった物が見られてねぶた祭りの雰囲気を楽しめました。

やはり生で見る山車は作りこまれていて迫力がとてもあり感動しました。

そのあと青森といえば海鮮物とよく聞くのでマグロ丼を食べましたが安い上にとてもおいしく満足でした。

_

昼食を食べ終わってすぐ帰るのも物寂しいのでどこか見るところはないか携帯でチェックしたところ、同じ弘前市に弘前公園があることに気づき行ってみることにしました。

弘前公園は弘前城が公園として開放されたというだけあって普通の公園とは当たり前ですが作りが異なり、弘前城と合わせてみると落ち着きつつも荘厳で歴史を感じられて趣深かったです。

時期的に桜か紅葉の季節にくると良いようなので、次に旅をするときはその当たりを狙ってみようと思います。

  • ブログの管理人

相葉

こんにちは、相葉と言います。 ソロタビストであり、プロ独身でもあります。 高校時代に青春18きっぷを使って全国のユースホステルを回る旅をしたことから始まり、沖縄の離島めぐりや北海道一周バイクツーリング、そして30代以降はアジアを中心に20回以上海外旅行をしてきました。 旅情にどっぷり漬かりたいなら絶対に一人旅がおススメです!そんなひとり旅の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいと思い、特に「グルメ」と「癒し」を味わえる一人旅の情報を集めてみました。あなたもひとり旅を始めてみませんか!?

-東北

テキストのコピーはできません。

Copyright© ソロタビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.